にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

春は「いかなご」に乗って

2005-03-30 10:54:02 | 関西は燃えているか
 昨日実家から「いかなごの釘煮」をもらいました。これがないと春が来た気がしないという私なので、「待ってました!」という感じです。
 兵庫の瀬戸内海、大阪湾や播磨灘には、毎年春になるとその新子が兵庫の瀬戸内に大群でやってきます。そのため、この辺りでは今がいかなご漁の真っ盛りで、スーパーやお店にはいかなごをしょうゆで炊きしめた「いかなごの釘煮」がどこでも並んでいます。
 またこの辺りではご家庭で釘煮を作る方も結構いて、中には大量に炊いてご近所や知り合いに配る方までいらっしゃいます。
 そんなわけで、関西、特に兵庫県の瀬戸内海地域では、いかなご漁やいかなごの釘煮は、まさに春の到来を告げる風物詩なのです。
 
 で、もらった釘煮というのはこういうものです。



 中くらいのタッパーウェアに入っていて、結構量があります。ただ甘辛くて噛めば噛むほど味が出る釘煮はご飯のお供にピッタリですし、しかもお酒の肴にも合いますから、1人暮らしでも食べきれないということはなさそうです。
 となると、やはりここは炊き立てのご飯がほしいところ。普段はほとんど料理らしい料理をしない私ですが、せっかくなのでちゃんとご飯も炊いて、みそ汁まで作ってみますた。



 えー、見た目はともかくみそ汁の味は……(^^;)それでも、釘煮一つでご飯はかなり進みます。
 ついでに釘煮をアップで撮ってみました。



 ちなみに「自分でも作ってみたい」という方は、兵庫県漁連のHPに作り方が載っていますので、ぜひ挑戦してみてください。

 寒の戻りもあってなかなか本格的に暖かくはなりませんが、それでも長くて辛い冬は、もう、おしまい。
 この街にも春が来たようです。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春ですね (鳴尾浜小町)
2005-03-30 11:23:36
一昨年、釘煮を作ってみました。亭主のおばさまにレシピをいただいてスーパーで2kgの生いかなごを購入してチャレンジしたのですが、いつもいただく釘煮とは似ても似つかない姿に……。

味はよかったのですが、ところどころ明らかに魚の形をしていない得体の知れない塊ができてしまいました。



同じ関西に住んでいる人でもいかなごを知らない人も多くおられます。大阪に住んでいる友人3人にお裾分けしたのですが、3人ともしりませんでした。それが幸いして、わたくしの作ったものが「失敗作」だということがばれずにすんだのですが…。



ポイントは水揚げされて2時間以内のいかなごを調理することだそうです。いかなごがわたくしの住む地域に運送されるのに水揚げ後2時間ということはありえません。

それから決してお箸などで混ぜてはいけないとのこと。でも、混ぜてみたくなる誘惑に勝てないのです。

はい、混ぜてしまいました(笑)。



というわけで、釘煮作りにチャレンジしたのはそのときこっきりだったのですが、これにはもう一つ理由がございます。



この時期になるとあちこちの親戚から大量に釘煮が送られてくるのです。その量たるや半端ではなく、自分で作っている場合ではございません。

現在、毎日釘煮を食べています。
返信する
鳴尾浜小町さん (ルパート・ジョーンズ)
2005-03-30 12:51:50
自分でやってみたことのない私が言うのもなんですが、釘煮作りは難しいようですね。



>同じ関西に住んでいる人でもいかなごを知らない人も多くおられます。



関西でも兵庫県南部以外ではあまり知られていないようですね。

水揚げされてから時間が経つと良くないというのがネックなのかも知れません。2時間以内で調理となると、可能な地域はかなり限られるでしょうからね。



それにしても、かなり大量の釘煮が送られているようですね。とはいえうちも他人事ではなく、しばらくは毎日食べることになりそうです(^^;)



返信する
こなご (kawahara)
2005-03-30 18:59:29
いかなごは知らなかったんですけど、検索したら北陸や関東では「こなご」「こうなご」というものだと分かりました。



http://www.eonet.ne.jp/~uontana/ikanago.htm



よく酢の物にします。







返信する
kawaharaさん (ルパート・ジョーンズ)
2005-03-31 07:26:31
>「こなご」「こうなご」



これは知りませんでした。魚介類は結構土地によって呼び名が異なるようですが、いかなごもそうだったとは。

それにしても、酢の物もおいしそうですねぇ(笑)
返信する
うちも (naruko)
2005-03-31 10:03:12
実家に帰ったとき、母がいかなごの釘煮を出してくれました。

水揚げした日で、たまたま店が入荷したときに居合わせないと入手できないとか。

おいしいですよね~



しかしルパートさん、ここ数年自宅で味噌汁を作ったことがない私が言うのもなんですが、

「もっと野菜食べんさいな」



菜の花のおひたしなんかあれば、ますます春らしくていいですね。
返信する
narukoさん (ルパート・ジョーンズ)
2005-03-31 11:43:41
鳴尾浜小町さんも書いていらっしゃいますが、おいしい釘煮を作るにはいかなごの鮮度が大事なわけですし、毎日同じ量だけ作るというわけにはいかないんでしょうね。



>「もっと野菜食べんさいな」



確かに(^^;)なかなかちゃんとした料理はできませんが、冷凍の野菜ぐらいは常備しないといけませんね。
返信する
釘煮か…何もかも懐かしい (まろ茶)
2005-04-02 00:52:33
釘煮って最初、「釘入れて煮る」んだと思ってましたよ。

「曲がった釘みたいだから」なんですってね。本当かどうかはしらんけど。

>もっと野菜(ry」

現在島根は山菜盛りですよ~!毎日山菜ばかりで肉や魚なんて食べてる暇がない(苦笑)。

蕗の薹に芹にクレソンに甘菜に土筆に雪の下に…

一番は何と言っても「山葵」ですかね。採りたての葉山葵をさっと湯がいて醤油と鰹節で炊き立てご飯に…あ、よだれ…

すぐ食べるよりも暫く置いた方が辛みが増して良い感じです。
返信する
まろ茶さん (ルパート・ジョーンズ)
2005-04-02 07:35:21
>「釘入れて煮る」



それは黒豆ですがな(笑)ただ、「曲がった釘みたいだから」というのはその通りだと思いますね。



>島根は山菜盛り



いいですねぇ~。先月小豆島に帰ったときもツクシが育っていましたが、今は一番いい時期なんでしょうね。

ご飯の進む季節です(笑)
返信する