にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

〔観戦記〕対イーグルス戦@フルキャストスタジアム宮城(5/5):恐るべきオーストラリア……

2006-05-13 18:10:28 | 北海道日本ハムファイターズ
 札幌にしばしの別れを告げて向かったのは杜の都仙台。
 と思いきや、空港から仙台駅へ向かってみると……





 駅の売店にはイーグルス土産がいっぱい。



 コンビニに行けば、イーグルス応援のビールやワンカップもあります。



 そしてSUICAのペンギンまでイーグルスルック∑( ̄□ ̄;)
 今や仙台は杜の都だけでなくイーグルスの都なのだと実感した次第です。



 で、その仙台駅にあるイーグルスのオフィシャルショップをのぞいてみました。



 毛娘。モー娘。のメガホンなんてあったんですね。使っている人を見かけたことはありませんが



 さて、今回オフィシャルショップに向かった大きな目的は、私オリジナルの千社札を作ることでした。以前Mr.カラスコ柄の千社札を人にもらったことがあり、私も是非欲しいと思っていたのです。



 こちらが完成した千社札。「ルパート・ジョーンズ」なり「にわか日ハムファンのブログ」なり、フルネームで作りたかったのですが、字数制限に引っかかりました……
 とはいえ、こうしてオリジナルなものを作れたのは嬉しいです。



 本題とは全然関係がないのですが、仙台駅のビジョンを見ていて猛烈に気になったのがこのチワワのCM。どうみてもあの世に行っちゃったと思われるチワワが集団で寸劇を繰り広げるシュールな展開なのですが、これって仙台では当たり前のものなのでしょうか?地元の方教えてください( ̄▽ ̄;;)



 この日は仙台駅のとなりにある仙石線榴ヶ岡駅からフルスタに向かいました。ここは地下駅なんですが、地上に出る階段の上にはこんなMr.カラスコのイラストがありました。
 この他にも、この駅は壁面をはじめいたるところにカラスコのイラストがあり、さながら駅全体がジャックされたような感じです。私もいろいろ写真は撮りましたが、この辺の詳しい解説は専門家に任せることにしましょう。



 ついにやって参りました、これがフルキャストスタジアム宮城です!
 球場前の広場ではいろいろなアトラクションを行っています。感じとしては千葉マリンに近いでしょうか。個人的には、こういうアトラクションは参加しなくても観ているだけで楽しいですし、気分が高まってくるので大好きです。



 この日はこどもの日。クラッチは子ども達と一緒に記念撮影に励んでいました。



 こちらが名物の足湯。寒い時には嬉しいですよねぇ。



 子どもにはこんなイーグルストレインが人気のようです。



 フルスタ(特に外野席)は建造物としてはスペースが少ないこともあり、売店の多くは場外にあります。入場する時に手にスタンプを押してもらうので、それとチケットを見せれば再入場は自由です。
 その売店ですが、球場グルメ定番のお弁当やおつまみ、もちろん仙台名物の牛タンにはじまりバラエティーは豊富で、三陸の海の幸を使ったお寿司なんてのもあります。
 しかも牛タンなどの焼き物はどれも焼き立てでおいしいですし、なにより安い!海鮮焼きそば300円には驚きましたよ。某ドームだったら間違いなく600円は取るはず
 球場グルメと言えばこれまでスカイマークが突出していた感がありますが、これで東西の双璧が出揃ったというところでしょうか。



 バックスクリーン裏に行けば、小さな子どもが遊べる遊具が揃っています。こちらは「Mr.カラスコ・スライダー」。滑り台ですね。



 一方こちらは「クラッチ・バウンサー」。エアドームの中で子どもが遊べるようになっています。しかしクラッチの顔が怖い( ̄▽ ̄;)



 さて、いよいよ入場しましたよ。今回はライト側の外野自由席です。天然芝の芝生席なのでゆったりとしています。ただ雨の日は大変でしょうね。



 ライト側からスコアボードを見てみました。



 真横から見るとこうなります。やっぱり薄い(笑)
 ちなみに、フルスタの内部については翌6日分の観戦記でも詳しくお伝えする予定です。



 外野で練習するSHINJOとひちょり。



 セギとホセ、中米系の選手同士で談笑しています。
 ……ってあれ?足の数がおかしいですよ??



 実はもう一人ホセが隠れていました(^^;)



 試合開始も近づき、レフトスタンドは徐々に埋まっていきます。



 試合前の君が代は、地元中学の合唱部員が歌います。さぁプレーボール!
 苦手のライオンズに3タテを何とか免れたファイターズ。打線も一時の不調から脱出の気配を見せます。



 まずは3回表にガッツの2塁打で2点を先制!一方投げては先発八木が完璧な立ち上がりを見せ、3回を終わってパーフェクトピッチング!
 で、フルスタで3回終了と言えば……



出 た ー !!
 いきなりバックスクリーンからバイクに乗って飛び出すと、外野グランドを縦横無尽に駆け回ります。
 その様子をいろいろ撮影しようと思ったのですが、なにせ動きが速いから追いつきませんでしたorz



 そのバックスクリーンでは3人ほど踊っていますが、イマイチ注目が薄い(涙



 試合に戻って、6回には稲葉がライトへ2ランを放ち、これで4-0。



 流れの悪いイーグルスですが、ファンはそれでも熱心です。ラッキー7にはぎっしりと詰め掛けたファンみんながジェット風船を持って応援。



 ライト側もご覧の通り。



 夜空に紅白の風船が舞い上がります。数だけ見れば甲子園には及ばないかも知れませんが、それでもきれいなものです。



 で、飛ばした後はお片づけと(笑)
 さて、この回イーグルスはホセのソロで1点を返し、反撃への望みをつなぎます。



 すると8回、ヒルマン監督は何を思ったのか八木に代えてトーマスを投入。不可解な継投にライトスタンドには不安な空気が流れ始めます。
 そしてトーマスは案の定持ち前のコントロールで連続フォアボールを出すだけで降板。こういっちゃなんですが、何しに来たのかと(-.-メ)



 で、後始末をさせられたのが武田久。代打憲史のタイムリーで1点は失うものの、これ以上の失点は許さず最終回へ。



 ところが、今度は9回表に野村監督がTNNKを送り込みます。トーマス投入を意気に感じたのでしょうか(違
 しかし、ファイターズはそんな谷中の前になんと三者凡退orz
 これ以後谷中はセットアッパーとして活躍を続けていますが、そのきっかけを与えたのはファイターズの貧打線といっても過言ではないでしょう(←過言だよ)



 そして9回にはクローザーMICHEAL登場。これでイーグルスの反撃を封じられるかと思いきや、ここからが長かった!先頭の鉄平にヒットを許すと、1死1塁からフェルナンデスにヒット。続く山崎のショートゴロの間にランナーが生還し1点差に詰め寄られます。
 とはいえこれで2アウト。あと1人でゲームセットのところまでたどり着いたのですが、次の佐竹にはデッドボール……これではヒルマン監督もたまりません。



 迎える打者は左の礒部。ここでクローザーとはいえ制球の定まらないMICHEALを諦め、左腕岡島にマウンドを託します。



 岡島は礒部にいい当たりを打たれたものの、飛んだ先はひちょりの守備範囲。なんとか逃げ切り成功です!!



 お立ち台に立ったのは八木。打線の見殺しの次は謎の継投で勝ち星泥棒寸前と、つくづく酷い目に遭わされていますなぁ(涙)
 最後は八木の勝ち星が消されずに済んでよかったのですが、8回にはトーマス、9回にはMICHEALと、この日はオーストラリア仕込みの大劇場のせいで本当に怖い思いをしました……
 そして宿に戻ってテレビをつけてみると、なんと「探偵!ナイトスクープ」を放送していました。意外に思いながら見ていると、最初の依頼は「頭にペットボトルを乗せて街中を出歩いている外国人がいるので探してほしい」というもの。
 で調べてみると、その人もまたオーストラリア人女性……
 この日一日で、私の中にオーストラリアへの恐怖感が根深く植えつけられました(((;゜Д゜))))ガクガクブルブル


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
NEPPIEさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-05-20 07:00:39
実はこれでもかなり端折ったのですが(笑)、イーグルスに対する地元仙台の力の入れようには感心しました。

特にこのエントリでご紹介した榴ヶ岡駅と、隣の宮城野原駅は完全にイーグルス仕様になっていますので、両方とも一見の価値はありますよ。



NEPPIEさんもフルスタに行かれるのですね。ぜひ楽しんできてください。
返信する
観戦記楽しませていただきました (NEPPIE)
2006-05-20 01:20:35
フルスタ行かれたのですね。観戦記、堪能させていただきました。写真も多いし、仙台からスタジアム周辺までのいろんなスポットが写真に撮られていて、見応えがありますね。

来月3日と4日、私もイーグルス対ドラゴンズの交流戦を見にフルスタに行くので、大いに参考にさせていただきます♪



八木投手、今日は完封勝ちでしたね。おめでとうございます。タイムリーも打ったそうでさすがですね~。
返信する
kawaharaさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-05-15 07:20:31
>モー娘



私も誰が誰なんだか分かりません。正直なところ「まだあったの?」という感じで(^^;)



>バックスクリーン



おそらく系統が違うような気がします。なんというか、たくましさも違うような(笑)



>オーストラリア



先ほど調べてみました。そのまんまURLにまでなってますね( ̄▽ ̄;;)



http://www.wherethebloodyhellareyou.com/
返信する
narukoさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-05-15 07:15:37
お待ちしておりました(笑)先ほどエントリ中にリンクを貼らせていただきました。

あと関係ありませんが、オーストラリアでゆるゆると聞いて、愛知万博の時に出ていたカモノハシのマスコットを思い出しました(^^;)
返信する
Where the bloody hell are you? (kawahara)
2006-05-14 22:25:08
いやー楽しいレポでした。ありがとうございます。こういった種がだんだん伸びてもしかしたら福岡のように大木が出来上がるのでしょうか。



>モー娘



半分はもう知らない人です。バックスクリーンの方々もその一派の方でしょうか??



>オージー



タイトルは大英帝国様に「汚い言葉遣いざます!」といちゃもんつけられたオーストラリアの観光キャッチフレーズです。なんだか仙台に行きたいなあ、と今熱望しています。

「なんだってまだそんなトコにいるんだべ?仙台来なさい?」きっと合ってないだろうなあ(笑)

返信する
専門家… (naruko)
2006-05-14 16:43:19
お呼びですか~?(爆。



やっとこさ観戦記とカラスコ記事ができましたのでTBお持ちしました。



>オーストラリア



本来なら、恐怖どころか、ゆるゆるのイメージがあるんですけどねぇ…
返信する
りんかんさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-05-14 01:58:30
情報ありがとうございました。URLがビジョンにでているんですから、まず私自身で調べないといけませんでしたね(^^;)

ただ、仙台限定ではないというのはちょっと驚きました。大阪でもそのうち流れるかも知れませんね。



>チワワ



このご時世だと苦労は絶えないでしょうね(苦笑)犬に責任は一切ないはずなんですが……



>タイトル



うわぁ、大変失礼いたしましたorz寝ぼけながら書いていたもので……

とりあえず、先ほど訂正させていただきました。
返信する
ちどりさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-05-14 01:52:31
フルスタは単なる野球場にとどまらず、様々な客層を対象としたアトラクションが充実しているのに感心しましたね。

札幌ドームも去年7月の連休では縁日のようなイベントがありましたし、ここまで大規模ではなくてもできることはあると思います。ドームの運営会社が乗り気になるかが心配ですが……



試合の方ですが、8回9回はライト応援席にいたファン誰もが血の気が引いていたと思います。

逆にイーグルスのファンは、それはもう大いに沸きかえっていましたが(^^;)
返信する
つばめ2号さん (ルパート・ジョーンズ)
2006-05-14 01:37:29
お待たせいたしました。画像の両が非常に多かったので、手間取って済みません(^^;)

私も最初どの席にしようか考えたのですが、ビジターファンが集まるところを除けばイーグルスファンの方々に囲まれるだろうと思い、事実上のビジターゾーンである外野自由席に参りました。



6日の分の観戦記は近日(?)公開いたしますので、お楽しみに~。
返信する
giants-55さん (ルパート・ジョーンズ)
2006-05-14 01:33:52
どうもありがとうございます。

単独首位といってもまだ5月ですからね。むしろ、これから頑張らないと「春の椿事」と言われるだけですし(苦笑)

現在のところは1位から5位まで3ゲーム差以内ですし、この分だと今年はおそらく終盤までプレーオフ争いがもつれると思います。

おっしゃるように応援するほうはたまりませんが(^^;)まずは目の前の試合から勝ち星を一つ一つ積み重ねて行きたいですね。



>フルスタ



MLBのボールパークを感じさせる部分もあって楽しいですし、逆に球場DJなどはそこにこだわり過ぎずに独自性を出していて興味深かったです。

私も2日間ですべてを見ることができたわけではありませんし、調べればまだまだ楽しみがでてくるかも知れません。

そういう楽しみを探す意味でも、giants-55さんもぜひ一度いらしてみてください。



>松井秀



報道によれば手術は成功したようですね。まずは一安心です。

これからが長く苦しいかと思いますが、ぜひ克服してグランドに戻ってきてほしいですね。
返信する
アパッチさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-05-14 01:20:13
一般向けのメディアではちゃんとしたことを書かないといけないんでしょうが、うちはあくまでもネタブログということで、トホホな話でも平気でアップしていたり(^^;)

ともあれ、今後ともよろしくお願いします。



>谷中



ちょっと前までは自チームのファンに恐怖を与えていたはずなのですが、どうも豪腕セットアッパーとして覚醒してしまった模様で(笑)
返信する
けったいなCM (りんかん)
2006-05-13 23:55:12
写真に出ていた街頭ビジョンのURLにアクセスしてみたら、これはチワワのポータルサイト(だと思う)で、全国の街頭ビジョンでCMをながしているということでした。仙台限定というわけではないみたいですな。



>どうみてもあの世に行っちゃったと思われるチワワ

これは、どうも「チワワの天使」を意味しているようです。

ただ、昨今の状況が状況なだけに、「某CMが打ち切りになって『おまんまの食い上げ』状態に陥ってあの世行き」と見えるのも事実ですが(←曲解)



ところで。タイトルが対イーグルス戦ではなくライオンズ戦になっておりますので、訂正よろしくお願いします。
返信する
フルスタ、いいですね (ちどり)
2006-05-13 22:57:10
イーグルスカラーの外観もきれいなフルスタ、売店もにぎやかで、行きたくなりました! 

子どものための遊具があって家族連れが楽しめる工夫もいいなぁ、と。札幌Dは敷地の事情もあって難しいとは思いますが、そういう精神は取り入れてほしいです。



この試合、最後の方だけテレビで見て、トーマスの連続四球に背筋が凍りつき、礒部選手の大きなレフトフライに心臓が止まりそうになりました……でも、現地のイーグルスファンは盛り上がっていたことでしょうね。
返信する
待ってました!! (つばめ2号)
2006-05-13 22:51:57
観戦記のUP、楽しみにしてましたよ!!

フルスタ、とてもいい雰囲気ですよね♪風船もとてもきれいだし。

私はこの日は内野での観戦で、1塁側なのに周囲は360度イーグルスファンで、それはもうタジタジでしたけどね。



私は榴ヶ岡駅には降りたことがなくて、いつも隣の宮城野原駅からフルスタに行くのですが、榴ヶ岡はカラスコだらけなんですね。今度見てみようっと!

6日分の観戦記も楽しみにしてます!
返信する
フルキャストスタジアム宮城 (giants-55)
2006-05-13 22:17:36
書き込み有難うございました。そして遅ればせながら、ファイターズの首位おめでとうございます!恥を晒しますが、開幕前の順位予想ではファイターズを低い位置に見ていました^^;。当該チームのファンの方からするとハラハラドキドキでしょうが、こういった混戦状態はリーグの盛り上がりを呼ぶと思いますので、このままずっと終盤迄縺れ込んで、最後に1つのチームが鼻差で優勝という展開だと面白いなと、第三者的に思っています。



フルキャストスタジアム宮城は行ってみたい球場の一つなんですよ。マーティー・キーナート氏の置き土産と言いますか(笑)、あのメジャーチックな佇まいは興味が在ります。それと、金儲け至上主義とも思える楽天が仕切っているので、テナント料も結構取られているのだろうと思っていたのですが、海鮮やきそばが300円とは激安ですね。東京ドームなら、チンケな食い物でも平気で700円近く取りますからね。寿司や牛タンも在るとの事で、益々行きたくなりました。



P.S. 松井選手の手術は成功したという事で、取り敢えずはホッとしました。ルパート様も書かれていた様に、彼にとって野球が出来ない苦しみというのは初めての経験だと思います。焦りや不安がかなり在る事でしょうが、此処はじっくりと安静に努めて、万全の体調で復活して欲しいです。金本選手の先例を信じて、それを待ち続けたいと思っています。
返信する
トーホグ観戦記閲覧感想文 (アパッチ)
2006-05-13 19:30:35
いいですねぇ。スポーツ雑誌では絶対に載らない観戦記。楽しく拝見させてもらってますよ。マイケル・トーマス・はるばる関西から電波に乗ってやってきたナイトスクープよりペットボトルダンサー。社の都で豪の恐怖に打ち勝つにはTNNKでおなじみのタンク谷中しかなったかも。次回も楽しみにしてます。
返信する