![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3b/7634b77f6ae269d51c5e291f18222b83.jpg)
昨日のエントリに続き、今日もアヒルちゃんいきますよ。今回は18日(土)のアヒルちゃんに、中之島で現在開催中の「OSAKA光のルネサンス」の模様も少々ご報告します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c6/5f7b6fcc40f3e3d55de05097a66be571.jpg)
今回は八軒家浜ではなく、中之島西部にぷかぷか浮かんでいるアヒルちゃん。ですが、八軒家浜の近くのカフェでは、今年もあひるランチが登場しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/86/dc003f7a43283da6b1677f3a9b096b28.jpg)
今年もキュートなアヒルちゃんオムライスに、ミニラバーダックがついてきます。26日(日)までの限定だそうですので、お早めに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/16b6b7d5b3d9af9a06e02e5abd231337.jpg)
あひるランチでおなかも心も満ち足りたところでカフェを後にすると、なにやら人だかりが。見ると、ロボットらしきものが壁をよじ登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/ea44baed7b9a1b8d2c3d179fc71d8c0a.jpg)
このロボットは、上海万博に出展していた日本産業館の壁面をずっと昇り降りしていた「夢ROBO」だそうです(参考・大阪マーチャンダイズ・マートウェブサイト、2010年12月7日)。来年1月16日まで、こうして天満橋京阪ビルを昇り降りするのだとか。
それはいいとして、見たところロボットは3体いるはずなのですが、真ん中のが出てきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/70/3cfa9c649058fa94fdcc0419c2e2020b.jpg)
あ、やっと出てきたみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/aa/e61bb70051dc99ab98178cffc6f1b94f.jpg)
あれ?
……ま、こんな時もありますよね[;;0J0]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/5d85ab51a0e16e18902c3460f3e28f60.jpg)
さておき、アヒルちゃんはいなくても、ダックツアーの水陸両用バスは動いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b2/ed18d3d584278ea37db89f76d288b8e1.jpg)
鳥がいないってわけでもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/d7944ff0f2836dd1eb15db025fbc67e1.jpg)
で、アヒルちゃんの代わりに、先ほどうちの子になった、ちびアヒルくんに登場してもらいました。
さて、八軒家浜近辺や中之島東部でも、光のルネサンスのイベントは開催されるわけですが、内容が内容だけに、始まるのは17時になってから。
それまで時間はたっぷりあるので、ここからのんびりアヒルちゃんのところまでのんびりと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/67/865b3375b850f44cb873bf24c6cba191.jpg)
中之島を東西に横断して、アヒルちゃんのいる中之島駅近辺についた時は、そろそろ夕方になろうかという時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2f/93d4a2adaef1314f164926c231b1c880.jpg)
1週間ぶりのアヒルちゃん。相変わらずの大人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c4/6255086a90ae2407e2ea10d38b124e8a.jpg)
反対側から。こうして見ると、ファンの多さがお分かりいただけるのではないかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/44/28205b49ea4fb756941d2a3107c50ea4.jpg)
そして正面。今日もぷかぷか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/54/c6c61fb2703207de9059f4174e5f8195.jpg)
来ている人の中では、やはり子ども連れが目立ちます。あと、なぜかワンちゃんと一緒の人も結構いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/03/db51fdcfe99e4a066c66de56ac620da2.jpg)
今回も水上バスがアヒルちゃんのそばまでやって来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ac/701b629cd80b0acaf6f3859b8d22d0c9.jpg)
左右両方からアヒルちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f9/142ff17d6fe2e476a870d4cab90693f8.jpg)
この時点では普通にぷかぷかしているだけですが、もう少しするとライトアップが始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ad/c69fe2c0632256896f0d69e455fead4e.jpg)
茜色に染まりゆく空、そして黄色いアヒルちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/84/acbdd9b9f909a86c10cba85e34be3836.jpg)
ほんのりと明るさを帯びてきたアヒルちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/d679cf5edd53a04e7552d8897ed5b528.jpg)
ライトアップ開始の17時にはまだ20分近くあるはずですが、徐々にライトが当たりはじめたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/876305fb6ef83d4852f73e64b4723346.jpg)
そこに一艘の小さな船が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/34/f9104ad979f581bf7ac444fb79d727ba.jpg)
アヒルちゃんの後ろを通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/c04c3cf257bf796646b4896d07d2571f.jpg)
そして去っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7e/584bb9923e68192beefc0d1fa934794f.jpg)
船にはどういうわけかサンタクロースが。これも光のルネサンスの一環なのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/b54e67193914afd0c43e8fe490db563a.jpg)
そうこうするうち、徐々に日が陰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/68/23cb8594bf0b41a87de1b7d60b474bcd.jpg)
徐々に暗くなる空、その中で明るく浮かび上がるアヒルちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/589d1c28577eff8c624aa0d3140ced83.jpg)
すっかり暗くなってしまいましたが、ライトに照らされたアヒルちゃんは輝きを増していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/ad29d711165ab71b367cb22a9278d1a4.jpg)
周囲の建物と一緒に撮ってみました。幻想的……と言っていいのでしょうか、この光景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/00/7bb5c2c3496f32841a8b62bf6d60eb7e.jpg)
また水上バスがやってきました。船の波でゆらゆら揺れるアヒルちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/4b2d6ac745168423f3d75c878af17a00.jpg)
さて、17時半過ぎになるとシャトル船がやってきました。これに乗って堂島川を東に進み、光のルネサンス東海上へと行く予定なので、船着き場へとやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a0/6b3285f797f90c23c088673f1ae90ee8.jpg)
ちなみに、船着き場から見たアヒルちゃんはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/db2ae2b71af25c6069f34e7a8e51f91b.jpg)
出航。船はアヒルちゃんのそばを通って東進します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7d/b44c58a01cc4eb45b849cd4fca362311.jpg)
徐々にアヒルちゃんに近づいてきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/01a1124c21eb44910e2f766c3ce934f8.jpg)
ちょうど真後ろを通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/58223a5abb2b510113140f926c676532.jpg)
アヒルちゃんの左半身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/84/c3dd265e02ff59fa2db2ffcfc553f9c7.jpg)
アヒルちゃんの後ろでは、リーガロイヤルホテルのライトアップがきらめいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/c4d1572d283504a03e37e94fb9c036bb.jpg)
大阪国際会議場をバックに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/37/2b4697c47685729d852f406609ce4380.jpg)
そうこうする間に、船は徐々に中之島バンクス付近を離れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/26/2cdf22438a9f72f030d7260253e1c561.jpg)
アヒルちゃんにしばしの別れを告げ、光のルネサンス会場へと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/03/ae44c89dd127e956bbc750e5503b2ee6.jpg)
船から見た、大阪の新名所「ほたるまち」。朝日放送のライトアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/b758b904d9294dd88eaf0ca6724187dc.jpg)
中之島への橋は、桁下がかなり低いものがあります。こちらは大江橋。船上で立とうものなら、確実に頭をぶつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4f/4a531b88cdee4d16fffc4fcc56f571fb.jpg)
こちらは水晶橋。圧迫感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dd/787e4dc2b2bd6f3dcf1504bf0c41da6f.jpg)
船から見た中之島公会堂。なかなかに幻想的ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/598d3c53bd2dc2511047ba160aeffbba.jpg)
そんなライトアップをいろいろ眺めながら、光のルネサンス東会場そば、ローズポートに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/16d18308aef8fd2dd5dafae21f400f3f.jpg)
東会場でひときわ目立つのが、高さ7メートルのトナカイ「ローズライト・ディアー」。
もう1つのハートマークは、「メモリアルローズハート」といって、中に入ることができるそうです。ここで写真を撮るアベックもいるんでしょうねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/149d681093d8ad358bb514820ea5e571.jpg)
そしてもう1つ見逃せないのが、天王寺動物園の人気者、シロクマのゴーゴくんの展示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/d30a68ddf188a8d81a9323be154cca16.jpg)
170センチの特大ゴーゴくんぬいぐるみと一緒に写真が撮れるほか、ゴーゴくん大判焼、ゴーゴくんをはじめとする天王寺動物園のグッズもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ae/3e6f939c44753461c5aaf57b573a68df.jpg)
ここから中央会場に向かって歩きます。先ほど船から見た中央公会堂では、何やら不思議なライトアップ、というよりは、ショーが行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5c/ebbf2c13c55d4f3e4f03f300b520e264.jpg)
大阪市役所。通勤で下は毎日通っているのですが、見るのは本当に久しぶりです。
OSAKA光のルネサンス、そしてアヒルちゃんがぷかぷかするのは、25日まで。まだの方はぜひともお早めに。
私もあと一度ぐらいは見に行くつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c6/5f7b6fcc40f3e3d55de05097a66be571.jpg)
今回は八軒家浜ではなく、中之島西部にぷかぷか浮かんでいるアヒルちゃん。ですが、八軒家浜の近くのカフェでは、今年もあひるランチが登場しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/86/dc003f7a43283da6b1677f3a9b096b28.jpg)
今年もキュートなアヒルちゃんオムライスに、ミニラバーダックがついてきます。26日(日)までの限定だそうですので、お早めに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/16b6b7d5b3d9af9a06e02e5abd231337.jpg)
あひるランチでおなかも心も満ち足りたところでカフェを後にすると、なにやら人だかりが。見ると、ロボットらしきものが壁をよじ登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/ea44baed7b9a1b8d2c3d179fc71d8c0a.jpg)
このロボットは、上海万博に出展していた日本産業館の壁面をずっと昇り降りしていた「夢ROBO」だそうです(参考・大阪マーチャンダイズ・マートウェブサイト、2010年12月7日)。来年1月16日まで、こうして天満橋京阪ビルを昇り降りするのだとか。
それはいいとして、見たところロボットは3体いるはずなのですが、真ん中のが出てきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/70/3cfa9c649058fa94fdcc0419c2e2020b.jpg)
あ、やっと出てきたみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/aa/e61bb70051dc99ab98178cffc6f1b94f.jpg)
あれ?
……ま、こんな時もありますよね[;;0J0]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/5d85ab51a0e16e18902c3460f3e28f60.jpg)
さておき、アヒルちゃんはいなくても、ダックツアーの水陸両用バスは動いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b2/ed18d3d584278ea37db89f76d288b8e1.jpg)
鳥がいないってわけでもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/d7944ff0f2836dd1eb15db025fbc67e1.jpg)
で、アヒルちゃんの代わりに、先ほどうちの子になった、ちびアヒルくんに登場してもらいました。
さて、八軒家浜近辺や中之島東部でも、光のルネサンスのイベントは開催されるわけですが、内容が内容だけに、始まるのは17時になってから。
それまで時間はたっぷりあるので、ここからのんびりアヒルちゃんのところまでのんびりと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/67/865b3375b850f44cb873bf24c6cba191.jpg)
中之島を東西に横断して、アヒルちゃんのいる中之島駅近辺についた時は、そろそろ夕方になろうかという時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2f/93d4a2adaef1314f164926c231b1c880.jpg)
1週間ぶりのアヒルちゃん。相変わらずの大人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c4/6255086a90ae2407e2ea10d38b124e8a.jpg)
反対側から。こうして見ると、ファンの多さがお分かりいただけるのではないかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/44/28205b49ea4fb756941d2a3107c50ea4.jpg)
そして正面。今日もぷかぷか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/54/c6c61fb2703207de9059f4174e5f8195.jpg)
来ている人の中では、やはり子ども連れが目立ちます。あと、なぜかワンちゃんと一緒の人も結構いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/03/db51fdcfe99e4a066c66de56ac620da2.jpg)
今回も水上バスがアヒルちゃんのそばまでやって来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ac/701b629cd80b0acaf6f3859b8d22d0c9.jpg)
左右両方からアヒルちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f9/142ff17d6fe2e476a870d4cab90693f8.jpg)
この時点では普通にぷかぷかしているだけですが、もう少しするとライトアップが始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ad/c69fe2c0632256896f0d69e455fead4e.jpg)
茜色に染まりゆく空、そして黄色いアヒルちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/84/acbdd9b9f909a86c10cba85e34be3836.jpg)
ほんのりと明るさを帯びてきたアヒルちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/d679cf5edd53a04e7552d8897ed5b528.jpg)
ライトアップ開始の17時にはまだ20分近くあるはずですが、徐々にライトが当たりはじめたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/876305fb6ef83d4852f73e64b4723346.jpg)
そこに一艘の小さな船が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/34/f9104ad979f581bf7ac444fb79d727ba.jpg)
アヒルちゃんの後ろを通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/c04c3cf257bf796646b4896d07d2571f.jpg)
そして去っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7e/584bb9923e68192beefc0d1fa934794f.jpg)
船にはどういうわけかサンタクロースが。これも光のルネサンスの一環なのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/b54e67193914afd0c43e8fe490db563a.jpg)
そうこうするうち、徐々に日が陰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/68/23cb8594bf0b41a87de1b7d60b474bcd.jpg)
徐々に暗くなる空、その中で明るく浮かび上がるアヒルちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/589d1c28577eff8c624aa0d3140ced83.jpg)
すっかり暗くなってしまいましたが、ライトに照らされたアヒルちゃんは輝きを増していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/ad29d711165ab71b367cb22a9278d1a4.jpg)
周囲の建物と一緒に撮ってみました。幻想的……と言っていいのでしょうか、この光景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/00/7bb5c2c3496f32841a8b62bf6d60eb7e.jpg)
また水上バスがやってきました。船の波でゆらゆら揺れるアヒルちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/4b2d6ac745168423f3d75c878af17a00.jpg)
さて、17時半過ぎになるとシャトル船がやってきました。これに乗って堂島川を東に進み、光のルネサンス東海上へと行く予定なので、船着き場へとやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a0/6b3285f797f90c23c088673f1ae90ee8.jpg)
ちなみに、船着き場から見たアヒルちゃんはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/db2ae2b71af25c6069f34e7a8e51f91b.jpg)
出航。船はアヒルちゃんのそばを通って東進します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7d/b44c58a01cc4eb45b849cd4fca362311.jpg)
徐々にアヒルちゃんに近づいてきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/01a1124c21eb44910e2f766c3ce934f8.jpg)
ちょうど真後ろを通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/58223a5abb2b510113140f926c676532.jpg)
アヒルちゃんの左半身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/84/c3dd265e02ff59fa2db2ffcfc553f9c7.jpg)
アヒルちゃんの後ろでは、リーガロイヤルホテルのライトアップがきらめいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/c4d1572d283504a03e37e94fb9c036bb.jpg)
大阪国際会議場をバックに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/37/2b4697c47685729d852f406609ce4380.jpg)
そうこうする間に、船は徐々に中之島バンクス付近を離れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/26/2cdf22438a9f72f030d7260253e1c561.jpg)
アヒルちゃんにしばしの別れを告げ、光のルネサンス会場へと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/03/ae44c89dd127e956bbc750e5503b2ee6.jpg)
船から見た、大阪の新名所「ほたるまち」。朝日放送のライトアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/b758b904d9294dd88eaf0ca6724187dc.jpg)
中之島への橋は、桁下がかなり低いものがあります。こちらは大江橋。船上で立とうものなら、確実に頭をぶつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4f/4a531b88cdee4d16fffc4fcc56f571fb.jpg)
こちらは水晶橋。圧迫感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dd/787e4dc2b2bd6f3dcf1504bf0c41da6f.jpg)
船から見た中之島公会堂。なかなかに幻想的ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/598d3c53bd2dc2511047ba160aeffbba.jpg)
そんなライトアップをいろいろ眺めながら、光のルネサンス東会場そば、ローズポートに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/16d18308aef8fd2dd5dafae21f400f3f.jpg)
東会場でひときわ目立つのが、高さ7メートルのトナカイ「ローズライト・ディアー」。
もう1つのハートマークは、「メモリアルローズハート」といって、中に入ることができるそうです。ここで写真を撮るアベックもいるんでしょうねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/149d681093d8ad358bb514820ea5e571.jpg)
そしてもう1つ見逃せないのが、天王寺動物園の人気者、シロクマのゴーゴくんの展示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/d30a68ddf188a8d81a9323be154cca16.jpg)
170センチの特大ゴーゴくんぬいぐるみと一緒に写真が撮れるほか、ゴーゴくん大判焼、ゴーゴくんをはじめとする天王寺動物園のグッズもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ae/3e6f939c44753461c5aaf57b573a68df.jpg)
ここから中央会場に向かって歩きます。先ほど船から見た中央公会堂では、何やら不思議なライトアップ、というよりは、ショーが行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5c/ebbf2c13c55d4f3e4f03f300b520e264.jpg)
大阪市役所。通勤で下は毎日通っているのですが、見るのは本当に久しぶりです。
OSAKA光のルネサンス、そしてアヒルちゃんがぷかぷかするのは、25日まで。まだの方はぜひともお早めに。
私もあと一度ぐらいは見に行くつもりです。
帰れるのは29日と知らされたときの絶望感と言ったら。
まぁでも、アヒルちゃんはまた必ず現れてくれますよ。