・ 「交換トレードのお知らせ」
・ 移籍の決まった古城・實松両選手からファンの皆様へコメント(以上ファイターズ公式サイト)
・ 「岡島投手トレード」(ジャイアンツ公式サイト)
( ゜д゜)ポカーン
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゜д゜)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゜ Д゜) ・・・!?
う、うそやん……
確かに實松も古城も苦しい立場にいるとは思っていましたが、まさかこんな時期にトレードとは……
特に實松はプロフィール欄の好きな選手にも挙げましたし、初めて行った神戸のファイターズ戦で、實松の貫禄(=三振)で妙に盛り上がるレフト応援席を見て親近感を覚えたのが今でも忘れられないだけに、正直なところショックです。
すでに多くのFsファンブログがこの話題について触れていますし、中でもnarukoさんのエントリで私の基本的な思いは代弁されているのすが、
いいんでスカ?>ジャイアンツ
打率身長越えが課題の實松ですよ。古城もサネほどではないけど、やっぱり打力は……ですよ。
獲ったからには戦力として使いたいでしょうが、例えば両方スタメンに入ったと考えてごらんなさい。
7番 ショート 古城
8番 キャッチャー 實松
9番 ピッチャー ○○
デフォルトで3者凡退ですよ?
7番ショート久慈、8番キャッチャー山田、9番ピッチャーという阪神第2期暗黒時代に勝るとも劣らない恐怖の暗黒打線の完成ですよ?
なんなら返していただいても構わないわけで。岡島はご希望通りうちで預かっときますし。
……やっぱりダメ?(涙
と言っていても仕方がないので、当ブログはジャイアンツに行っても實松と古城を温かく見守りたいと思います。
ジャイアンツファンの皆さん、2人をよろしくお願いします。ここでさんざネタにしておいてなんですが、この2人が役に立つ時が必ず来ると思います。どうぞ応援してあげてください<(_ _)>
そして岡島投手、ファイターズへようこそ。吉崎と正視できない左の中継ぎコンビを組むもよし、場合によっては先発でもいいので、頑張ってください。
・ 移籍の決まった古城・實松両選手からファンの皆様へコメント(以上ファイターズ公式サイト)
・ 「岡島投手トレード」(ジャイアンツ公式サイト)
( ゜д゜)ポカーン
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゜д゜)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゜ Д゜) ・・・!?
う、うそやん……
確かに實松も古城も苦しい立場にいるとは思っていましたが、まさかこんな時期にトレードとは……
特に實松はプロフィール欄の好きな選手にも挙げましたし、初めて行った神戸のファイターズ戦で、實松の貫禄(=三振)で妙に盛り上がるレフト応援席を見て親近感を覚えたのが今でも忘れられないだけに、正直なところショックです。
すでに多くのFsファンブログがこの話題について触れていますし、中でもnarukoさんのエントリで私の基本的な思いは代弁されているのすが、
いいんでスカ?>ジャイアンツ
打率身長越えが課題の實松ですよ。古城もサネほどではないけど、やっぱり打力は……ですよ。
獲ったからには戦力として使いたいでしょうが、例えば両方スタメンに入ったと考えてごらんなさい。
7番 ショート 古城
8番 キャッチャー 實松
9番 ピッチャー ○○
デフォルトで3者凡退ですよ?
7番ショート久慈、8番キャッチャー山田、9番ピッチャーという阪神第2期暗黒時代に勝るとも劣らない恐怖の暗黒打線の完成ですよ?
なんなら返していただいても構わないわけで。岡島はご希望通りうちで預かっときますし。
……やっぱりダメ?(涙
と言っていても仕方がないので、当ブログはジャイアンツに行っても實松と古城を温かく見守りたいと思います。
ジャイアンツファンの皆さん、2人をよろしくお願いします。ここでさんざネタにしておいてなんですが、この2人が役に立つ時が必ず来ると思います。どうぞ応援してあげてください<(_ _)>
そして岡島投手、ファイターズへようこそ。吉崎と正視できない左の中継ぎコンビを組むもよし、場合によっては先発でもいいので、頑張ってください。
私は浦和で代走・實松を見ました。
しかし打順を組み替えればなんとか・・・。
7番・桑田→ヒット
8番・古城→ゲッツー
9番・實松→三振
ダメか・・・。
今の岡島の立場はよく知らないンですけど、清原から続く不満分子一掃セールですかね?
古城もサネも応援歌が好きだったのに…(ToT)/~~~
今年は個人応援歌持ちがみんないなくなり、個人応援歌がなかなか聞けない年になりそうですね(>_<)
コメント欄を汚してしまいすみませんでした。
あるいは抑えキャッチャーで起用とか?
>打順
せめて古城の出塁率が良ければ、
7番古城 四球
8番實松 送りバント
9番桑田 ヒット
とかなるんでしょうが(^^;)
>岡島
うーん、どうなんでしょうねぇ……
その辺の事情は分かりませんが、確かに働き場所を失っていた感はありますね。