
ネタ野球ファンの間ではある種の殿堂、福山市民球場。
いつか私も自分の目で見てみたいと思っていたのですが、先日やなーずさんのご協力のもと、赤松について考える会(勝手に命名)の皆さんとともに観戦する機会を得ました。
播磨と備前の国境を越えた某所で集合し、いざ福山へ。その名高き芦田川を渡れば、そこが福山市民球場。
外野スタンド沿いを歩いていくと、それが姿を現します。




これが一部ファンに衝撃を与えた、福山名物当日券売場です。

売場なので当たり前と言えば当たり前ですが、チケットを売っています。
売場(←しつこい)の中には3人が座っていて、彼らが手分けしてチケットの売り渡しやお金の確認をしています。
なかなか慣れた手つきです。
私がこの日福山にやってきた最大の目的は、福山の名を知らしめたこの当日券売場を見ること。その目的を早速果たし、すでに充実した気分です。
……って、試合を観ないと意味がありませんよね(^^;;)

入場口で配っていた、中国新聞の特別号。広島市民球場にナイター設備が付いたときの記事を復刻したものです。

バックスクリーン裏の売店。先ほどの当日券売場といい、手作り感覚たっぷりです。

球場の中は、こんな感じ。実にのどかな球場です。

さて、問題のこの人。人的トレード(本人談)で阪神から広島入りした赤松です。

この選手、二軍では首位打者や盗塁王を獲得。守備では世界の盗塁王福本豊さんから高い評価を得るなど、持っている素質は間違いなく高いものがあります。
ですが、その素質を発揮するために求められる思考力や判断力に関しては、野球やその他人生のさまざまな面で見せる姿や、発する言葉から、多くの疑問の声がたびたび発せられています。
簡単に言いますと、ア○ちゃうかと。
ちなみに、この日の赤松は3打数2安打2盗塁死。
1回目の盗塁死の時には、ライトスタンドから爆笑すら上がっていました。
こういうのを汚名挽回って言うんでしょうか。
と、試合の話になったところで、本日のスタメン。

先攻オリックス。ツッコミどころ満載なんですが、いちいち面倒くさいので省略します。

カープのスタメンと審判。光線がかぶってしまって済みませんorz
さて、スタメン発表も済み、あとは試合開始を待つばかり、と思っていたら、なぜかスタンド後方から演歌の調べが。振り返ってみると、

そこにはコマ回しをするオッサンの姿が。しかも、何気に上手です。
結局何者かは分からなかったのですが、ある程度すると満足がいったのか、道具一式を抱えて去っていきました。

そんなこともありましたが、とりあえずは試合開始。
レフト側なら混まないだろうと思って来たのですが、なかなかの客の入りでした。
が、応援に加わる人はほとんどいません。この間の小学生の方がよっぽどノリがいいです。


一方、カープの応援席は、ご覧の通りの盛り上がり。

試合は終始カープペース。1回に栗原の3ランが出ると、3回には押し出しの四死球で2点を加えます。

一方のオリックスは自慢の打線が機能しません。再三ヒットを打ちながらも後が続かず、残塁を繰り返す始末。

この日スタメンから外れた木元。途中からカブレラと交代し、8回無死2,3塁のチャンスに打席が回ってきましたが、

サードファウルフライ。

ファンの前でいいところを見せられません。

このあと、下山の犠牲フライでようやく1点を取り、続いて代打で古木が登場。
せっかくの応援といっても事実上放置でしたがに応えたいところが、

三振。

試合結果。
この安打(被安打)数でこの得点(失点)。檻にとっては苦しいところです。
で、帰りのこともあるので早々に退場したのですが、球場正面を通りかかると、また例のオッサンが演歌をバックにコマを回してました。とりあえず、人に見てもらいたかったんでしょう。
ああ、福山恐るべし。
いつか私も自分の目で見てみたいと思っていたのですが、先日やなーずさんのご協力のもと、赤松について考える会(勝手に命名)の皆さんとともに観戦する機会を得ました。
播磨と備前の国境を越えた某所で集合し、いざ福山へ。その名高き芦田川を渡れば、そこが福山市民球場。
外野スタンド沿いを歩いていくと、それが姿を現します。




これが一部ファンに衝撃を与えた、福山名物当日券売場です。

売場なので当たり前と言えば当たり前ですが、チケットを売っています。
売場(←しつこい)の中には3人が座っていて、彼らが手分けしてチケットの売り渡しやお金の確認をしています。
なかなか慣れた手つきです。
私がこの日福山にやってきた最大の目的は、福山の名を知らしめたこの当日券売場を見ること。その目的を早速果たし、すでに充実した気分です。
……って、試合を観ないと意味がありませんよね(^^;;)

入場口で配っていた、中国新聞の特別号。広島市民球場にナイター設備が付いたときの記事を復刻したものです。

バックスクリーン裏の売店。先ほどの当日券売場といい、手作り感覚たっぷりです。

球場の中は、こんな感じ。実にのどかな球場です。

さて、問題のこの人。人的トレード(本人談)で阪神から広島入りした赤松です。

この選手、二軍では首位打者や盗塁王を獲得。守備では世界の盗塁王福本豊さんから高い評価を得るなど、持っている素質は間違いなく高いものがあります。
ですが、その素質を発揮するために求められる思考力や判断力に関しては、野球やその他人生のさまざまな面で見せる姿や、発する言葉から、多くの疑問の声がたびたび発せられています。
簡単に言いますと、ア○ちゃうかと。
ちなみに、この日の赤松は3打数2安打2盗塁死。
1回目の盗塁死の時には、ライトスタンドから爆笑すら上がっていました。
こういうのを汚名挽回って言うんでしょうか。
と、試合の話になったところで、本日のスタメン。

先攻オリックス。ツッコミどころ満載なんですが、いちいち面倒くさいので省略します。

カープのスタメンと審判。光線がかぶってしまって済みませんorz
さて、スタメン発表も済み、あとは試合開始を待つばかり、と思っていたら、なぜかスタンド後方から演歌の調べが。振り返ってみると、

そこにはコマ回しをするオッサンの姿が。しかも、何気に上手です。
結局何者かは分からなかったのですが、ある程度すると満足がいったのか、道具一式を抱えて去っていきました。

そんなこともありましたが、とりあえずは試合開始。
レフト側なら混まないだろうと思って来たのですが、なかなかの客の入りでした。
が、応援に加わる人はほとんどいません。この間の小学生の方がよっぽどノリがいいです。


一方、カープの応援席は、ご覧の通りの盛り上がり。

試合は終始カープペース。1回に栗原の3ランが出ると、3回には押し出しの四死球で2点を加えます。

一方のオリックスは自慢の打線が機能しません。再三ヒットを打ちながらも後が続かず、残塁を繰り返す始末。

この日スタメンから外れた木元。途中からカブレラと交代し、8回無死2,3塁のチャンスに打席が回ってきましたが、

サードファウルフライ。

ファンの前でいいところを見せられません。

このあと、下山の犠牲フライでようやく1点を取り、続いて代打で古木が登場。
せっかくの応援

三振。

試合結果。
この安打(被安打)数でこの得点(失点)。檻にとっては苦しいところです。
で、帰りのこともあるので早々に退場したのですが、球場正面を通りかかると、また例のオッサンが演歌をバックにコマを回してました。とりあえず、人に見てもらいたかったんでしょう。
ああ、福山恐るべし。
北川が負傷している今、このオーダーをいじれば開幕戦のスタメンが予想できるから不思議です。
2番レフト村松、4番DHローズ、6番サードラロッカ。
あとは、濱中とラロッカの打順が入れ替わるか否かでしょうか。
(他所のチームのオーダーを考えている場合ではない。)
>2番レフト村松、4番DHローズ、6番サードラロッカ
その方が妥当ですよね。
この日のオーダーだと、村松の良さが完全に殺されてるわけで。
濱中とラロッカは難しいところですが、一発はラロッカ頼みにして、
濱中を言わば「つなぎの5番」にするのが良いでしょうか。
って、うちもよその心配している場合じゃないんですが(^^;;)
いつの間にそんな名前に・・・・
色々と申し訳ない気持ちでいっぱいですが、彼皆を楽しませてくれると思うのですよ。
それじゃあきませんか?そうですか?
>こま回しのおっさん
同じような芸をする人を天王寺で見たことがあります。同一人物でしょうか?
いや、彼は彼として頑張ってるのはものすごーく分かりますし、
ネタ要因としては定着したとは思うんです。
とはいえ、やっぱり本業で……ねぇ。
とりあえず、塁に出たらすぐ手袋をすることは覚えたみたいです(^^;;)
コマ回しのオッサンは……天王寺からわざわざ来たとは思いたくないです( ̄▽ ̄;;)
尾道というなかなか開催されない渋い土地といい、パソにて全貌が明らかになった「当日券発売『場』」といい、赤松といい、放置的な古木の応援といい、かつてこれほどまでにインパクトを感じたにわブロを体感するのは、ワタシ自身「初」ではないでしょうか
まさに「まだまだ知らない世界」ですな。
とすれば、それだけ福山がすごい球場だということなんですよね。
ただ、私が聞き及んだ限り、当の福山の人たちは、そのすごさにはあまり気づいていないようで……
地元の野球文化として、これからも当日券売場をだいじにしてほしいんですけどね。
オッサンが野球文化かといわれると困りますが(^^;;)
これに清原が戻ってきたらどうなるんだべかw
一方僕がセで応援するカープはオープン戦首位で
ひとまず安心しています。
オーダーもこれをそのまま開幕に当てはめても良いかな、と言う内容ですし。
ただ赤松はやはり新球場時代を担う選手としても期待して
るのですが2盗塁死は気になりましたが。
まぁ2回くらいでそう影響があるわけでもないんですけどね。
しかも、平野がひじを痛めたそうで、投手陣が……
今日は後ほど順位予想を出すつもりなんですが、この分だと、檻はさすがに苦しいと思います。
一方のカープは順調そうですね。
もっとも、ここの場合は5,6月あたりが心配なんですが[;;0J0]
ちなみに、赤松のフォローも一応しておくと、1回の盗塁死はエンドラン失敗なんですよね。
なので、空振りした打者にも責任はありますし、
ホントは赤松だけが責められるべきではなかったりします。