
● 10月3日(水) 札幌ドーム・観客36314人・ファイターズ9勝12敗3分
○勝:タケダタケダタケダ 8勝1敗
●負:戌亥 1勝2敗
◇HR:空想科学研究所5号
〔本日のポイント〕
誰かがトロフィーの乗った台車を引っ張って場内一周したら面白かったのに。
Teams | R | H | E |
アビーくん | 10 | 14 | 2 |
ドーレくん | 1 | 4 | 0 |
○勝:タケダタケダタケダ 8勝1敗
●負:戌亥 1勝2敗
◇HR:空想科学研究所5号
〔本日のポイント〕
誰かがトロフィーの乗った台車を引っ張って場内一周したら面白かったのに。
しかし、久しぶりにこんな展開にも関わらず弛緩してみていました(苦笑)
何はともあれ、稲葉、金子、中継ぎと抑えの酷使トリオが休めてよかったと思います。
杉谷が小田とセギノールの応援歌で、近藤がジョーンズの応援歌でしたね。
この時期限定かもしれませんが、正式に決まったらうれしいです。
フラッグを持ってグラウンドを回っているときに、ホフパワーが岱鋼にどつかれるのを目撃しました。
引っ張る役は、ウルフとホフパワーの外国人コンビか、久、谷元、村田、近藤、今浪のちびっ子軍団が見たいです。
にしても、ここまで武田にしてやられるとは思いませんでしたが、
最終的には引き摺り下ろせただけマシかなと。
>杉谷
もうそろそろ個人応援歌ができてもいい頃なので、期待したいですね。
>ちびっ子軍団
全員揃ってようやく動かせるぐらいだったりして←失礼
三味線なのか秘密の作戦なのか、ただの二日酔いなのか知りませんが。
相手はCSのために必死ですよね。
だとすれば尚更、相応のスタメンを揃えて迎え撃つ姿勢を見せるべきなのでは?と思いましたが、私が間違っているのかな。
私も二軍の試合を観戦しにきたわけじゃありません。飛行機代を返せ!
(と言いたくなるぐらい酷い試合内容でした、9回2死までは。)
とは言っても、ホークスにとってはラッキーだったでしょうねぇ。
楽天には恨みを買いそうですが。
ちなみに、エールの交換はありませんでした。
ホークスが1―9をやっている時に、一部のハムファンはスタンディングで拍手をしていましたけど、応援団同士は何もしなかったです。
ここ数年、エールの交換がどんどん減っていて悲しいです。
これもCS制度の弊害なのかしら。
それともCSで決したあとは、やっているのかしら。
それよりも完投勝利まであと1人で降板になったニヤニヤ・ヘラヘラ男が敵ながら可愛そうで。
>誰かがトロフィーの乗った台車を引っ張って場内一周したら面白かったのに。
岡田のオヤジですか?
現実問題として次の日にマトモに戦うのは難しいですよ。
それにしても、もう少しいい試合にはできたんじゃないかとは思いますけどね。
明日は札幌でのRS最終戦ですし、ここでいい試合ができなければ本当に話がないので、
しっかり締め直してもらいましょう!
エール交換が減っているのはどこも同じみたいですね。
私がパを好きになった要因の1つなので、寂しいです。
目標がなくなった以上、あとはCSに備えてもらうということなんでしょうが、
こういうシビアさを貫けるところが、対戦相手としてはかえって怖いです。
ちなみに、個人的にはコミッショナーに台車を引っ張ってもらいたかったです。
そのぐらいの仕事はしてもらわないとねぇ(苦笑)
かつてライオンズは、優勝決定翌日のオリックス・ブルーウェーブに
田口の2ラン一発で負けた事があります。(苦笑)
それから、伊原さんの時代には祝勝会翌日の4番が垣内でした。
ビールかけ前の挨拶で「明日スタメンの人は、控えるように(笑)」と言っておきながr、
実は、監督の采配が一番はじけていたという話です。
そのはじけた采配にやられたのが、胴上げ寸止めを終えたばかりのマリーンズと(笑)
うちだと確か2007年のスタメンが酷かったなぁと思ってデータベースを確認したら、
稲田-工藤-陽のクリーンナップというイカしたアメリカンジョークでした。