先週の木曜日、甲子園球場の阪神対千葉ロッテ戦で当日券の発売があるというので、思い立って観戦に行ってきました。
甲子園球場では、ナイターの日は19時までに入場すればこのようなベースボールカードがもらえます(デーゲームは15時まで・詳細はタイガース公式サイトにて)
裏にはスクラッチがついているのですが、この日は運良く当たりが出ました!
賞品はタイガースオリジナルフィギュアです。何が出るかな♪何が出るかな♪
……なにこのふざけた顔のトラッキー。
ちなみに、本物はこんな顔です。
私が着いた時はマリーンズの打撃練習中でした。今打っているのはパスクチ。まぁしっかり練習しないとダメですわな(苦笑)
今度は阪神の練習。今年の交流戦ではビジターの復刻ユニを着ることになっています。正面から見るとこんな感じ。
裏はこうなっています。
こうして見ると、現在のユニホームよりだぼっとした感じがありますね。そのせいか、体格のいい選手が着ると結構似合う一方、身体の小さい選手だと着させられているように見えてしまいます。特に赤星はパジャマみたいに見えました(^^;;)
ふと3塁側を見ると平下を発見!マリーンズ移籍以来なかなか見る機会がなかったのですが、この前日に久々の1軍登録が決まったというので、この日一番のお目当てにしていたのです。
阪神の選手が練習しているところへ走って行く平下。
かつての同僚である今岡と談笑しています。画像では見づらいでしょうが、今岡からは笑みがこぼれていました。もともと仲が良かったんでしょうね。
3塁ベースコーチボックスには片岡の姿が。来年以後に備えて今からコーチのべんきょゲフンゲフン
ただ残念ながら、平下のスタメン出場はなし。
ビジター指定席からあふれんばかり、というより実際あふれ気味のマリサポ軍団。ご覧の通り阪神ファンの注目を集めています。中には「怖い~」なんて言い出す人も。まぁ去年のトラウマがあるんでしょうね(^^;)
実はこの日は私もマリーンズのTシャツに帽子とタオルで「なんちゃってマリサポですが何か?」という格好でレフトスタンドに参りました。ただこの格好で応援をしないのもどうかと思いますし、さりとてビジター席ではないので(早々に売り切れました)、あまりおおっぴらになのも気が引けるところです。
というわけで、一応座っておとなしめに応援していたところ、福浦の応援歌が流れたところで隣の阪神ファンのおっちゃんが私に一言、
「跳ばへんの?」
……まぁせっかくだから飛び跳ねるのもいいんですが、なにせ席が席です。後ろの人のこともありますし。
それに、阪神ファンに囲まれて1人だけマリーンズの応援で盛り上がっていると、感じが悪いと言う以前に見世物のようになりそうでイヤだったんですよね。なので、その場はとりあえず適当にごまかすことにしました。
その後いろいろ話したところ、このおっちゃんは去年の日本シリーズを2戦とも観に行ったらしく、今江の応援歌が耳にこびりついて離れなくなり、
「あの時は殺意すら感じたね」
ということでした( ̄▽ ̄;;)
試合内容はすでにご存知の方も多いでしょう。阪神打線は着実に点を重ねて行くのに対し、マリーンズは打てないから満塁になる病を発症してしまいます。
それでも気にせず応援を続けていると、打者パスクチの場面で今度は隣と後ろにいた阪神ファンの若いねぇちゃんから一言、
「あれ『パスクチ』の前になんて言ってるの?」
でこっちは当然「ヴァル」だと答えたんですが、そこからが長かった!このねぇちゃんたちもマリーンズの応援に興味津々だったらしく、応援歌の歌詞やらなんやら訊くわ訊くわ。
こちらも今江の応援歌の歌詞が「♪熱くなれ今江~」だとか、堀のコールは「幸一」になるとか、答えられるだけ答えました。それなりにフレンドリーな雰囲気ができたのはよかったですが、こちらが応援しているところで聞き耳を立てられるのはやりづらかったです(苦笑)
ただ、この日は大塚体操も出ましたし、あらかたの応援ができたのはよかったのではないかと。垣内と諸積が出れば完璧だったんですけどね。
そして8回には我らが平下が代打で登場!待ちに待った「すばらしい平下」の応援です。これにはおっちゃんもねぇちゃんたちも「すばらしいって言われても……」と首をかしげていましたが、仕方ないでしょう。なんてったってすばらしいんですから(笑)
ただ平下は球児の前に三振。これにはおっちゃんも、「今日は球児の方がすばらしかったで」。まぁ否定はしますまいorz
とか何とか言ってる間に試合終了orz
最後は久保田が大御所の前で張り切って劇場を見せてくれたんですが、勝ち星泥棒とまでは行きませんでした。お立ち台は鳥谷です。
しかし行きがかり上仕方ないとはいえ、さも本物のマリサポであるかのようにあれこれレクチャーしてしまったのが今でも心に引っかかっています。話の展開次第では、本業は日ハムファンだと言うつもりだったのですが……
特にマリーンズのファンの方には申し訳ない思いがあるのですが、ただ例のねぇちゃんたちは「今度オリックス-ロッテ戦行ってみようかなぁ」と言ってましたし、潜在的なファン候補を掘り起こしたということで勘弁していただければ( ̄▽ ̄;;;)
甲子園球場では、ナイターの日は19時までに入場すればこのようなベースボールカードがもらえます(デーゲームは15時まで・詳細はタイガース公式サイトにて)
裏にはスクラッチがついているのですが、この日は運良く当たりが出ました!
賞品はタイガースオリジナルフィギュアです。何が出るかな♪何が出るかな♪
……なにこのふざけた顔のトラッキー。
ちなみに、本物はこんな顔です。
私が着いた時はマリーンズの打撃練習中でした。今打っているのはパスクチ。まぁしっかり練習しないとダメですわな(苦笑)
今度は阪神の練習。今年の交流戦ではビジターの復刻ユニを着ることになっています。正面から見るとこんな感じ。
裏はこうなっています。
こうして見ると、現在のユニホームよりだぼっとした感じがありますね。そのせいか、体格のいい選手が着ると結構似合う一方、身体の小さい選手だと着させられているように見えてしまいます。特に赤星はパジャマみたいに見えました(^^;;)
ふと3塁側を見ると平下を発見!マリーンズ移籍以来なかなか見る機会がなかったのですが、この前日に久々の1軍登録が決まったというので、この日一番のお目当てにしていたのです。
阪神の選手が練習しているところへ走って行く平下。
かつての同僚である今岡と談笑しています。画像では見づらいでしょうが、今岡からは笑みがこぼれていました。もともと仲が良かったんでしょうね。
3塁ベースコーチボックスには片岡の姿が。来年以後に備えて今からコーチのべんきょゲフンゲフン
ただ残念ながら、平下のスタメン出場はなし。
ビジター指定席からあふれんばかり、というより実際あふれ気味のマリサポ軍団。ご覧の通り阪神ファンの注目を集めています。中には「怖い~」なんて言い出す人も。まぁ去年のトラウマがあるんでしょうね(^^;)
実はこの日は私もマリーンズのTシャツに帽子とタオルで「なんちゃってマリサポですが何か?」という格好でレフトスタンドに参りました。ただこの格好で応援をしないのもどうかと思いますし、さりとてビジター席ではないので(早々に売り切れました)、あまりおおっぴらになのも気が引けるところです。
というわけで、一応座っておとなしめに応援していたところ、福浦の応援歌が流れたところで隣の阪神ファンのおっちゃんが私に一言、
「跳ばへんの?」
……まぁせっかくだから飛び跳ねるのもいいんですが、なにせ席が席です。後ろの人のこともありますし。
それに、阪神ファンに囲まれて1人だけマリーンズの応援で盛り上がっていると、感じが悪いと言う以前に見世物のようになりそうでイヤだったんですよね。なので、その場はとりあえず適当にごまかすことにしました。
その後いろいろ話したところ、このおっちゃんは去年の日本シリーズを2戦とも観に行ったらしく、今江の応援歌が耳にこびりついて離れなくなり、
「あの時は殺意すら感じたね」
ということでした( ̄▽ ̄;;)
試合内容はすでにご存知の方も多いでしょう。阪神打線は着実に点を重ねて行くのに対し、マリーンズは打てないから満塁になる病を発症してしまいます。
それでも気にせず応援を続けていると、打者パスクチの場面で今度は隣と後ろにいた阪神ファンの若いねぇちゃんから一言、
「あれ『パスクチ』の前になんて言ってるの?」
でこっちは当然「ヴァル」だと答えたんですが、そこからが長かった!このねぇちゃんたちもマリーンズの応援に興味津々だったらしく、応援歌の歌詞やらなんやら訊くわ訊くわ。
こちらも今江の応援歌の歌詞が「♪熱くなれ今江~」だとか、堀のコールは「幸一」になるとか、答えられるだけ答えました。それなりにフレンドリーな雰囲気ができたのはよかったですが、こちらが応援しているところで聞き耳を立てられるのはやりづらかったです(苦笑)
ただ、この日は大塚体操も出ましたし、あらかたの応援ができたのはよかったのではないかと。垣内と諸積が出れば完璧だったんですけどね。
そして8回には我らが平下が代打で登場!待ちに待った「すばらしい平下」の応援です。これにはおっちゃんもねぇちゃんたちも「すばらしいって言われても……」と首をかしげていましたが、仕方ないでしょう。なんてったってすばらしいんですから(笑)
ただ平下は球児の前に三振。これにはおっちゃんも、「今日は球児の方がすばらしかったで」。まぁ否定はしますまいorz
とか何とか言ってる間に試合終了orz
最後は久保田が大御所の前で張り切って劇場を見せてくれたんですが、勝ち星泥棒とまでは行きませんでした。お立ち台は鳥谷です。
しかし行きがかり上仕方ないとはいえ、さも本物のマリサポであるかのようにあれこれレクチャーしてしまったのが今でも心に引っかかっています。話の展開次第では、本業は日ハムファンだと言うつもりだったのですが……
特にマリーンズのファンの方には申し訳ない思いがあるのですが、ただ例のねぇちゃんたちは「今度オリックス-ロッテ戦行ってみようかなぁ」と言ってましたし、潜在的なファン候補を掘り起こしたということで勘弁していただければ( ̄▽ ̄;;;)
>マリサポ軍団大集合
ちなみに昨年の日本シリーズでは、スポーツ雑誌によると西日本地区からのマリサポさん達が甲子園においでなさったそうです。
>「千葉ロッテのテーマ」
個人的に西岡と今江のテーマが似てて覚えにくいっス。
とある処からの情報によると「Go!Go!大塚明」は「東京!大阪秋田!」と替えて叫べるそうで…(;^_^A
>「虎ギャル」
ま、少しでも「甲子園の裏庭」と化しているスカスタに足を運んでいただくのは、パ・リーガーとしてありがたいことです。
こう評価した上で、ルパードさんも、千葉ロッテ球団と太平洋野球連盟「黙認」の広報役になったと思えばよろしいかと(^^ゞ
まさに関西的ですね。しかも見ず知らずのビジターファン相手に何の気兼ねもなく話しかけてくる辺りも(笑)
>西岡と今江
キーが違うと、今江の方にはちょっとだけ歌詞があって西岡の方にはないのがポイントですね。
>大塚明
またおもろいことを思いつく人がいますなぁ。言われて見れば、実際そう聞こえますし(笑)
ちょっと雰囲気近いですよね。
大物は…ロシア民謡でしたっけ?
今江は石井の頃からですね。
이정현(李貞賢)の曲だから頭文字が「イ」の選手に使うとか。だったら国民的(ry
>大塚明体操
大塚FCもJ2入り(徳島)したことだし、もっと全国で広まって欲しいですw
大物はロシア民謡で正解です。確か「カチューシャ」ですね。
>今江
「ワ」ですからわから始まる選手というのもありかも(笑)
「国民的」も悪くないですが、讀賣応援団にばれたらまたパク(ry
>大塚明体操
エントリで書いたねぇちゃんたちは知ってました。大塚に代打が送られたときはブーイングしてましたし(^^;)
来シーズンは、週末開催の確率が高そうなので甲子園遠征を視野に入れて・・・・・
おっと、その前に7月末に、大阪体育館球場への遠征を計画中です!
しかし、Tシャツを貰ってもどうしよもなくて、すでに困り中でふ。
去年と今年で平日開催と週末開催カードを入れ替えていますし、来年のマリーンズ戦は週末になりそうですね。ぜひいらしてください!
>Tシャツ
私も去年8月に計3枚もらいました。
当然(?)そんなにたくさんはいりませんので、1枚を手元に残して後の2枚はネットオークションに出しました。2~300円で売れましたよ(^^;)
これもひどいですねえ(--;)
うちは球児が当たりましたが、当たったことを素直に喜べない出来でした。
どういう出来かと言うと、伝統的な阪神顔の炎上系投手を全てミックスしたような・・・。
フィギュアはイギリスの名のある会社に作らせたという話ですが、地元関西で作ってもらった方がよっぽど出来がよかったような気が……