![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b1/648f86f4e778ea8af03212414f638536.jpg)
『大人の科学マガジン』の「ピンホール式プラネタリウム」を買いました
世界で最も先進的なプラネタリウム・メガスターを開発したプラネタリウムクリエイター大平貴之が監修しているとなればこの値段は安いかな。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)「宇宙オープンラボ」のバックアップの元、かつてない星空を映し出すピンホール式プラネタリウムだというはなし。正十二面体の恒星球には、7等星以上、約10000個の
恒星データがプロットされている。恒星球の傾きと回転により、好きな場所、好きなの日、好きな時間の星空を投影できる優れもの。ただし北半球のみだそうです。もちろん、組み立てキットになっているので嫁と共同作業で造り始めました。が、台座を完成させて、正十二面体の恒星球を作っていくうちに、嫁が異変
に気が付いた。どうやらパーツが重なって入っていて、本当にいるパーツが入っていない!
これは困った
とりあえず作業は中断
自分の部屋が星に満たされる日は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
JAXA(宇宙航空研究開発機構)「宇宙オープンラボ」のバックアップの元、かつてない星空を映し出すピンホール式プラネタリウムだというはなし。正十二面体の恒星球には、7等星以上、約10000個の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
これは困った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
今、こちらを探索中です。
ルリヲさんと趣味が近いようでして・・・。
実は、これ。だいぶ前にアマゾンで買ったのですが、未だ本棚に飾ってあるだけ。
スペースワープstartも今日明日でネットで安い店で頼むつもりですが、どっちもいつ完成するやら自分でも分かりません。
ひたすら物欲のみです。
このプラネタリュウム、意外な弱点が…
組み立てが両面テープなので時間が経ったら外れてしまって崩壊しました。現在瞬間接着剤で固定しようとしましたが、残念ながら綺麗にくっつかず、いまだ放置しています。ホッチキスで止めるか?検討中です
でも完成したときの感動は(. ;´∀`)
かなり出来の良いアイテムでした。