今日は仕事の都合で和歌山県の有田川町にある「有田鉄道交流館」へ行ってきましたよ。
敷地入り口にはDD51があり、その奥には稼働する「キハ58系気動車」が!!
日本国有鉄道(旧・国鉄)が1961年に開発した急行形気動車(ディーゼル動車)で日本全国で急行列車を中心に投入された車両ですね。
で、珍しいのが単機運転ができる両運転台車両なんですよね~~。
廃線になった有田鉄道でハイモが受託されるまで走っていたそうです。
今回ルリヲ如きが、生意気にも運転席に座らせてもらえるというので、
色々と撮ってみましたよ~~。
運転手さんはこんな感じで運転していたんだなぁ~~と、マスコンはさすがに無かったですが自分の懐中時計を運転席の時計置きに置いてみたり、各所を色々触り、撮りながらちょっと嬉しい自分がいました。
そのほかにもまだまだ写真撮ってますんで、時間があるときに第二弾UPします!!
敷地入り口にはDD51があり、その奥には稼働する「キハ58系気動車」が!!
日本国有鉄道(旧・国鉄)が1961年に開発した急行形気動車(ディーゼル動車)で日本全国で急行列車を中心に投入された車両ですね。
で、珍しいのが単機運転ができる両運転台車両なんですよね~~。
廃線になった有田鉄道でハイモが受託されるまで走っていたそうです。
今回ルリヲ如きが、生意気にも運転席に座らせてもらえるというので、
色々と撮ってみましたよ~~。
運転手さんはこんな感じで運転していたんだなぁ~~と、マスコンはさすがに無かったですが自分の懐中時計を運転席の時計置きに置いてみたり、各所を色々触り、撮りながらちょっと嬉しい自分がいました。
そのほかにもまだまだ写真撮ってますんで、時間があるときに第二弾UPします!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます