自転車でイコーヨ!

のたのたのったらたのしいし。

陣馬山

2014年10月30日 18時27分43秒 | ハイキング
今日はかみさんの休みに合わせて有給休暇を頂きました。
昨晩、どこ行く会議で神奈川の陣馬山にサクッと行って来ようってことになり出掛けてきました。
ほんとは西八王子あたりから陣馬街道で和田峠まで行って30分位の歩きで済ませる予定でした。

しかし、カーナビに和田峠を目的地に設定してナビどおりに行ったら、なぜか相模湖まで行ってしまいました。(笑)
仕方ないので、神奈川側から和田峠に向かいましたが、途中で道が崩落していて峠までは行けないらしい。

でも途中の陣馬自然公園センターまで行って聞いたら、この近くから1時間半くらいで陣馬山へ行けるんだそうだ。

よし、それで行こうってんで歩き始めました。
10時半くらいでした。

ここが教わった登山口。


民家の庭先を通過して山道に入ります。


静かで傾斜もゆるくて歩き安い。

1時間ちょうどで着きました。


ネットや雑誌で見たことある白馬がおりました。

山頂は広々で眺めがいいです。
富士山も見えます。

標高は857mらしい。
堂平山より低いんですな。
でも、ほんとにいい眺めだ。


人気があるわけだね。高尾山からも縦走できるらしいね。

で、今回はなんにも持ってきてないんで、茶屋でお昼を頂きます。

いい眺めの外の席でのんびり。

「陣馬そば」550円。

お酒も売ってますが我慢します。(笑)
富士山はちょっと霞んできたけど、眺めながらごちそう様。

で、お店の方が和田峠から徒歩だったら通れるよってんで、そちらに下りて道路を歩きます。
すぐに和田峠に出た。

歩きます。

ここだな。崩落ってのは。
これではしばらく車では通れないね。

てくてく歩いて、途中「鍋こわしの滝」も見たりしながら下ります。


歩いてきた道を見上げると青い空。

で、民家があるとこまで来たらきれいなお茶畑。

この辺は茶どころらしいね。

この茶畑の近くにいた地元のおじさんに聞いたら、最近、お茶の工場が閉鎖してしまいお茶もそろそろおしまいらしい。
昔はだいぶ儲かったそうだ。

この辺、結構いいお屋敷があるもんね。

帰りは1時間くらい歩いたかね。
車を置かせてもらっていた自然公園センターに挨拶して帰路につきました。

入間のアウトレットに寄り道したりして帰宅。
ああ、いい休みになったなぁ。

お腹がすいたのでこれから家で鍋でもつついて一杯やるかな。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BRM300アタック小諸 | トップ | 玄関先で撮影会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれ?気がつきませんでした (炭巨人)
2014-11-04 06:47:14
ありゃりゃ、こんなこともやってたんですね。
まあ、気持ちよさげだこと(笑)。
返信する
炭巨人さん (赤スコット)
2014-11-04 07:02:06
ええ、有意義な休暇でした。
低いけど山頂が広く、展望も360度で遠くに南アルプスまで見えました。
平日なのに山頂は賑わっていました。
返信する

コメントを投稿

ハイキング」カテゴリの最新記事