夕べも飲みこうで午前様。
今朝はいつもの9時集合。
炭巨人さんとかみさんとわたくしの3人でポタります。
まずは町内の角山にある東昌寺。

いいですねぇ。ほぼ満開ですね。
夜はライトアップするらしい。きっときれいでしょうね。
で、ここから先はノープラン。何も考えてませんがとりあえず花桃の様子でも見に行ってみっか。
落合あたりで炭さんが「今日あたり、緒方さんがいそうだね」と。
わたしも何となくそんな気がして、噂をしてたら・・!!!

うーむ!やはり来てましたね(笑
来週は八ヶ岳でヒルクラがあるらしい。頑張ってください!
で、我々はあてもなく花桃の郷へ登って見ます。


ちょっと早かったか。見頃はまだですね。
でも暖かくて気持ちいいや。

みかんもなってますな。

春ですねぇ。今日は指きりグローブで頑張ります。
さらに上っていきますよ。

釜伏峠経由。民宿「きりしま」のとこから下りて皆野へ向かいます。
お昼は皆野駅前の「わかば」さん。

本日、財布を忘れて炭巨人さんに借りて食べられました。
ひれカツ丼重。895円。
うまし!
炭さん、助かりました。
食べて外へ出たら何やら曇ってきて寒い!
雪が降りそうな勢いです。
長瀞越えて、金尾の手前。
岩根洞のつつじ園方面へ入ってみます。
どこに出るんだんべ。と言いながらのたのた上っていくと、葉原峠というとこへ出ました。

なかなか気持ちいい林道です。
どこへ出るかわくわくしながら下りる途中で急に止まったかみさんに私が激突。
でも倒れなくて良かった。
プシューという音がして前タイヤパンク。
チューブ交換するもサイドが切れててチューブが飛び出しそうになったので空気圧弱めでゆっくり帰ります。
真冬並みの寒さの中を漕いで帰宅。
走行距離:68Km
今年:1612Km
帰って風呂であったまってから「ひので」で反省してきました。
今朝はいつもの9時集合。
炭巨人さんとかみさんとわたくしの3人でポタります。
まずは町内の角山にある東昌寺。

いいですねぇ。ほぼ満開ですね。
夜はライトアップするらしい。きっときれいでしょうね。
で、ここから先はノープラン。何も考えてませんがとりあえず花桃の様子でも見に行ってみっか。
落合あたりで炭さんが「今日あたり、緒方さんがいそうだね」と。
わたしも何となくそんな気がして、噂をしてたら・・!!!

うーむ!やはり来てましたね(笑
来週は八ヶ岳でヒルクラがあるらしい。頑張ってください!
で、我々はあてもなく花桃の郷へ登って見ます。


ちょっと早かったか。見頃はまだですね。
でも暖かくて気持ちいいや。

みかんもなってますな。

春ですねぇ。今日は指きりグローブで頑張ります。
さらに上っていきますよ。

釜伏峠経由。民宿「きりしま」のとこから下りて皆野へ向かいます。
お昼は皆野駅前の「わかば」さん。

本日、財布を忘れて炭巨人さんに借りて食べられました。
ひれカツ丼重。895円。
うまし!
炭さん、助かりました。
食べて外へ出たら何やら曇ってきて寒い!
雪が降りそうな勢いです。
長瀞越えて、金尾の手前。
岩根洞のつつじ園方面へ入ってみます。
どこに出るんだんべ。と言いながらのたのた上っていくと、葉原峠というとこへ出ました。

なかなか気持ちいい林道です。
どこへ出るかわくわくしながら下りる途中で急に止まったかみさんに私が激突。
でも倒れなくて良かった。
プシューという音がして前タイヤパンク。
チューブ交換するもサイドが切れててチューブが飛び出しそうになったので空気圧弱めでゆっくり帰ります。
真冬並みの寒さの中を漕いで帰宅。
走行距離:68Km
今年:1612Km
帰って風呂であったまってから「ひので」で反省してきました。
254ジャージが映える季節になってきましたが、昨日の午後はマジで寒すぎましたね。
来週がんばってくださいね!
吉見屋さんにいたんすね。
いい峠を発見しましたよ。
おかま事件はタイヤのパンクくらいですんで良かったっす。
まったく危なかった。気をつけねば!
お金助かりました。
花桃は来週あたりには咲きそうですね。
虫の知らせですね。
それにしても定峰、丸山は寒かった。
泣きたくなりました。
考えることが一緒でしたね(笑)
緒形さんのダンシング、格好良かったね。
花桃の郷、ここも行ったことありません!!