明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします✨
と、言うわけで。
ネントレでございます。
いつもは抱っこ+ゆらゆら+トントン。
3ヶ月で今6キロ超えてきて
重くて辛いのです。
お正月なので食べ過ぎて、
夜中おっぱいがちょっといつもより
張る感じがあります

最近、夜中の1時頃に絶対起きる
ルーティンになってきてます。
そして朝5時半くらいに眼を覚まします…💧
これはちょっと辛いですが、
授乳し終わるとだいたい6時。
主人が8時に出勤なので、
私が朝ごはん食べている間、
見てもらえるので丁度いいのかも。
と、夜は19時くらいにいつも
寝かしつけているので、
生活リズムが整ってきた…?
と思われるので、いざ実践。
2020年1月2日の年始早々に(笑)。
寝るよ~って言って、安いぬいぐるみを見せる。
最初はギャン泣き💦。
涙が耳に入らないようにだけ気をつけて。
ちょこちょこガーゼで拭いてあげる。
ひたすらトントンと言葉かけ。
あんまり言葉かけが得意じゃないけれど、
安心する言葉を短く、
私も安心する言葉とトーンとゆっくり話すを
心がけていたところ。
急に泣き止む。
また泣きそうになっても、
言葉かけをしていたら、
バシバシ腕を回してきて痛かったけど
息子の中でも気持ちが戦っているのかな?
もう抱っこで寝かしつけくれないから
頑張って自分で寝ないと?とか?
と、解釈し。
少しずつ当たらないように
間を取っていく(笑)。
だって痛いし(笑)。
しばらくしたら、回していた手がゆっくりになり、
口に持ってきて吸ったと思ったら
少しずつ目がふさがってきて…
ついに寝た

寝ないだろと半信半疑だったけど
寝た





トントンは初日なので、
寝つくまでしちゃったけれど、
明日は目をとじかけたらやめてみようかな?
時間をみたら30分で寝た奇跡✨
(多分25分はギャン泣きしていた)
しかもそのあと起きない奇跡✨
(だいたい2~3回、もしくはそれ以上起きてまた寝かしつけていた)
ネントレのタイミングもあるのですが、
良かったみたいです。
しっかり寝てくれ息子よ。
そして夜中授乳後なのですが、
授乳中寝落ちしました。
これは…いいのかな?
また明日からもお昼寝でネントレ継続です。
ちなみにですが。
よくネントレの本とかの絵って、
お母さんと一緒の布団が多いですよね。
床?畳?の上で寝るみたいな。
うちはベビーベッドなので、
添い寝ができません。
添い乳も。
ベビーベッドと夫婦はダブルベッドです。
ベビーベッドはココネルエアーです。
ダブルベッドとつなぐ事もできません。
ですが、ベビーベッドでも
なるべく顔を近づけて、
笑顔で上記の事をしていたら
何とかなりました。
何とかなる。
ちょっと目の前が明るくなった気がします。
更に余談ですが…
無事に寝かしつけて、
リビングにいる家族の所に戻ったのですが、
お義母さんは何か言いたそうだったな。
ネントレする時は特に同居の場合は
一言伝えておくことが必要ですね(笑)。