
樫野に行ってきました。
コメントをいただいているやんぴさん【板前戦士の日々日常】と樫野へ。
Webトーナメントも申告。
決勝はHGの尾鷲でって思ってましたが、一向に上がらない調子と初釣りでよかったので、樫野で申告しました。
でも上り潮が入っているようで、少し厳しい予感も、、、。
11時過ぎにやんぴさんをピックアップに、、、。
やんぴさんは、目が印象的な“ザ・板前”って感じの方でした。
さて、車はのろのろと大台越えで熊野→串本へ。
激烈!西海日帰り釣行話、板前話など楽しませていただきました。
5時間弱で樫野到着、さすがに平日!車も少ない。
一番船が出た形跡もありません。
少し仮眠して用意!
6時丁度に船に向かうと、我々が最後だったようで、直ぐに河岸払い。
以前、5時までに来てと言われていて、4時57分に港に行ったら、置いていかれた経験があります。
今回も密かにヤバカッタ(汗)
船は左に向かい、角の高場、角石、フタワレと着けます。
角石に乗ろうかと思いましたが、ボイルだけだし、、、。
それに当日は北東の風になる予報だったので、見送りました。
沖は黒島、小サバ、鷹ノ巣の割当てです。
黒島に降りたかったのですが、船首で用意する人あり。
小サバで船頭が降りる人を募ります。
鷹ノ巣は苦手な磯です。
その後は串本との共有磯、平島やシンスケなど乗りたい磯もありますが、他にも渡船が向かった様子なので、小サバに降りました。
カツオとサバは、樫野の看板磯ですからね。
釣座を見ると程よい波気はあるものの、潮は動いてないか若干上りのような、、、(汗)。
樫野が初めてのやんぴさんに簡単にポイントを説明し、先に入っていただくようにしましたが、遠慮されてます。
Webトーナメントに申告したって言ってしまったので、気を使わせてしまったようです。
申し訳ありませんが、ご好意に甘えて右寄りに構えました。
やんぴさんは、コチョウ島との水道寄りに構えました。
朝日にお願いしたいのですが、今回も雲の中。
でも切れ目から少し顔を出してくれました。
ウキを流すとやはり手前に戻りながら地向きに流れます。
上り潮だわ、、、。
小サバは失敗だったか、、、(汗)
大サバでは、ナダの大島向いて竿を出してます。
トーナメント、勝つためには最低でも45、41、41㌢が要りますから、終わったようですね、、、
3ヒロで磯際から流しますが、無反応。
どんどん落として行って5ヒロで頭だけとられました。
下り潮に変わるのを祈りましょう
なんもないまま、弁当船来ました。
他の様子を聞くと黒島で1枚、裏磯も1枚程度だそうです。
昨日は、昼からの大サバは入れ食いだったそうですから、昼からに期待して暖かい弁当を食べました。
このまま釣れなければ、初樫野のやんぴさんにどうやって言い訳しよう
さて、弁当食って釣座に戻って3投目、ウキが前のシモリに向かって流れました。
おや!?潮変わりか?
次投、サラシに押されながらウキが前に出ます。
張っても戻ってきません。
来るな!!
視界の隅で赤いのが沈みました。
足元のハエ根の際を狙っておられたやんぴさんが掛けました。
グレかとの期待を裏切って赤い魚が空を裂きます。
「残念」って言おうとして、「ざ」も言えずにラインが引っ手繰られました。
で~
余所見釣法炸裂で40㌢弱の丸々の口太をゲットしました。
時合いのようです。
連発を期待しますが、どうにも食い込んでくれません。
タナも深く4ヒロ以上でないとサシエを触りません。
グレイスの2Bでやってましたが、全遊動X-F(4・2・4)のG2と軽くして狙うと食ってくれました。
32と35㌢をゲッチュ
で、リミットメイク。
やんぴさんも初の樫野グレを仕留めて肩の荷が下りました。
このまま本格的な下り潮に変わってくれれば、逆転も期待できるかと思いましたが、世の中そんな甘くありませんわ
集中力も切れて、裏でエギングしましたが、ノーバイトの1ロスト
やんぴさんは、頑張り続けておられました。
再び潮が良くなったのは、午後に入ってからでした。
しかしサイズダウン
釣座を替わったやんぴさんが掛けますが、獲れません。
聞けば、G-Ⅳの1.75号とか。
結構曲がってましたよ。
ちょうどその頃から波が高くなり、私のバッカン(飲み物、ゴミ袋入り)が流される事件があり、お騒がせしました。
塩焼きサイズを追加して時合い終了。
大サバも黒島も片付けないので、16時まで出来るかと期待しましたが、やはり泊り客のようで、15時に泣く泣く納竿となりました。
帰りは大阪周りで4時間半で帰京。
惜しむらくは、サンマ寿司を食えなかったことでしたが、、、。
優しいやんぴさんは、私が爆睡している間にサンマ寿司とめはり寿司をゲットしてくれてました。
ありがとうございました。
期待に反してイマイチでしたが、やんぴさんには気に入っていただけたかな
また、忘れ物獲りに行きましょう。
私も1つ忘れましたから、、、
◆タックル
竿:1.5号
リール:3000番LBD
ミチイト:ザイト・フラッシュRX2号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.5~1.75号
ハリ:オーナー・速手グレ5~6号、速手グレX5号
ウキ:釣研・グレイスの2B、全遊動X-F(4・2・4)のG2、K-3のB
刺しエ・マキエ:ボイル
■釣果
口太:28~39センチ6枚

次回、休日出勤にならなければ2日の予定です。
コメントをいただいているやんぴさん【板前戦士の日々日常】と樫野へ。
Webトーナメントも申告。
決勝はHGの尾鷲でって思ってましたが、一向に上がらない調子と初釣りでよかったので、樫野で申告しました。
でも上り潮が入っているようで、少し厳しい予感も、、、。
11時過ぎにやんぴさんをピックアップに、、、。
やんぴさんは、目が印象的な“ザ・板前”って感じの方でした。
さて、車はのろのろと大台越えで熊野→串本へ。
激烈!西海日帰り釣行話、板前話など楽しませていただきました。
5時間弱で樫野到着、さすがに平日!車も少ない。
一番船が出た形跡もありません。
少し仮眠して用意!
6時丁度に船に向かうと、我々が最後だったようで、直ぐに河岸払い。
以前、5時までに来てと言われていて、4時57分に港に行ったら、置いていかれた経験があります。
今回も密かにヤバカッタ(汗)
船は左に向かい、角の高場、角石、フタワレと着けます。
角石に乗ろうかと思いましたが、ボイルだけだし、、、。
それに当日は北東の風になる予報だったので、見送りました。
沖は黒島、小サバ、鷹ノ巣の割当てです。
黒島に降りたかったのですが、船首で用意する人あり。
小サバで船頭が降りる人を募ります。
鷹ノ巣は苦手な磯です。
その後は串本との共有磯、平島やシンスケなど乗りたい磯もありますが、他にも渡船が向かった様子なので、小サバに降りました。
カツオとサバは、樫野の看板磯ですからね。
釣座を見ると程よい波気はあるものの、潮は動いてないか若干上りのような、、、(汗)。
樫野が初めてのやんぴさんに簡単にポイントを説明し、先に入っていただくようにしましたが、遠慮されてます。
Webトーナメントに申告したって言ってしまったので、気を使わせてしまったようです。
申し訳ありませんが、ご好意に甘えて右寄りに構えました。
やんぴさんは、コチョウ島との水道寄りに構えました。
朝日にお願いしたいのですが、今回も雲の中。
でも切れ目から少し顔を出してくれました。
ウキを流すとやはり手前に戻りながら地向きに流れます。
上り潮だわ、、、。
小サバは失敗だったか、、、(汗)
大サバでは、ナダの大島向いて竿を出してます。
トーナメント、勝つためには最低でも45、41、41㌢が要りますから、終わったようですね、、、

3ヒロで磯際から流しますが、無反応。
どんどん落として行って5ヒロで頭だけとられました。
下り潮に変わるのを祈りましょう

なんもないまま、弁当船来ました。
他の様子を聞くと黒島で1枚、裏磯も1枚程度だそうです。
昨日は、昼からの大サバは入れ食いだったそうですから、昼からに期待して暖かい弁当を食べました。
このまま釣れなければ、初樫野のやんぴさんにどうやって言い訳しよう

さて、弁当食って釣座に戻って3投目、ウキが前のシモリに向かって流れました。
おや!?潮変わりか?
次投、サラシに押されながらウキが前に出ます。
張っても戻ってきません。
来るな!!
視界の隅で赤いのが沈みました。
足元のハエ根の際を狙っておられたやんぴさんが掛けました。
グレかとの期待を裏切って赤い魚が空を裂きます。
「残念」って言おうとして、「ざ」も言えずにラインが引っ手繰られました。
で~

時合いのようです。
連発を期待しますが、どうにも食い込んでくれません。
タナも深く4ヒロ以上でないとサシエを触りません。
グレイスの2Bでやってましたが、全遊動X-F(4・2・4)のG2と軽くして狙うと食ってくれました。
32と35㌢をゲッチュ

やんぴさんも初の樫野グレを仕留めて肩の荷が下りました。
このまま本格的な下り潮に変わってくれれば、逆転も期待できるかと思いましたが、世の中そんな甘くありませんわ

集中力も切れて、裏でエギングしましたが、ノーバイトの1ロスト

やんぴさんは、頑張り続けておられました。
再び潮が良くなったのは、午後に入ってからでした。
しかしサイズダウン

釣座を替わったやんぴさんが掛けますが、獲れません。
聞けば、G-Ⅳの1.75号とか。
結構曲がってましたよ。
ちょうどその頃から波が高くなり、私のバッカン(飲み物、ゴミ袋入り)が流される事件があり、お騒がせしました。
塩焼きサイズを追加して時合い終了。
大サバも黒島も片付けないので、16時まで出来るかと期待しましたが、やはり泊り客のようで、15時に泣く泣く納竿となりました。
帰りは大阪周りで4時間半で帰京。
惜しむらくは、サンマ寿司を食えなかったことでしたが、、、。
優しいやんぴさんは、私が爆睡している間にサンマ寿司とめはり寿司をゲットしてくれてました。
ありがとうございました。
期待に反してイマイチでしたが、やんぴさんには気に入っていただけたかな

また、忘れ物獲りに行きましょう。
私も1つ忘れましたから、、、

◆タックル
竿:1.5号
リール:3000番LBD
ミチイト:ザイト・フラッシュRX2号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.5~1.75号
ハリ:オーナー・速手グレ5~6号、速手グレX5号
ウキ:釣研・グレイスの2B、全遊動X-F(4・2・4)のG2、K-3のB
刺しエ・マキエ:ボイル
■釣果
口太:28~39センチ6枚

次回、休日出勤にならなければ2日の予定です。
少しはトーナメントのお手伝いが出来ればと思っていましたが…結局足引っ張るだけになっちゃいましたねぇ…ホントに申し訳ありません(汗)
私はめっちゃ楽しかったので、これに懲りてなければ
またご一緒してくださいね~♪
お疲れさまでした!
帰りの運転、すみませんでした。
それに、お土産まで貰っちゃって、、、。
27日、下り潮に変わっていることを、
オイノリシテオキマス。
しかし、今年の樫野は釣れてますねぇ~!!
来週は、土日と樫野を予定してますが、釣れるかなぁ~(笑)
お疲れ様でした!!
来週は、樫野ですか。
大潮で潮が変わると良いですね~。
そのまま1週間居残ってください(笑)
一度そっち連れて行ってよ!
こっちは昨日初釣でGFG埼玉一周年記念磯釣大会参加。
房総富浦で2匹長寸ルールで見事優勝もらいました。
ちなみに釣果は36cm+28cmですが・・・
35人くらい出て半分以上ボーみたい!
のった磯が良かったみたいよ~
今日の樫野は北東からのウネリが少し有りました。杭石に上がった岩橋さんは42cmを頭に何枚か釣りました。後アオリイカ1,5キロを頭に5ハイ釣っていました。
上記はある方のブログ!
凄いな~。連れて行ってくれよ!Ryutoちゃん(笑)
優勝おめでとう!賞品は送ってくれて良いよ。
何気に自慢してる!?(笑)
南紀の小柄なおっちゃんのブログね。
なんか土曜日、その樫野でショボカッタトイウウワサガ,,,。
いつでも来てよ♪
案内するよー上り潮の樫野に、、、(笑)
自分で釣らなくてもグレが食べられるとは幸せなことです。初釣りのと違って、ずいぶん脂が乗って美味しくなってたなぁ。
上りの小サバで6枚なら十分よ。
また行こう!!
こちらこそ、ハタ鍋ご馳走様でした。
なんとも言えず旨かったぞい。
また行こうぞ!
次回もサンマ寿司&ラーメンか、カレーうどん&カツ丼を・・・・。
釣れてますね~~
おめでと~ございます!
和歌山ですかぁ・・やぱり遠いぃ(涙)。。
今年は、福井嶺南の方へ進出したいと思いますので、
お時間合えば、よろしくで~す♪