
今年は、本当にリズムが悪い。
ことごとく天気に恵まれない。
行く先も外してしまっている。
まさに負のスパイラル。。。
前回の二木島でちょっとは浮上のきっかけになったかと思ってたんだがね…。
13日は代休。
10日の休日出勤の代休だ。
またしても悪天候…。
一日でもずれていれば、良い釣りが出来たと思う。
月曜なら若狭に行けただろう。
水曜なら紀東が良かっただろう。
火曜は最悪。
もう家で不貞寝するに限る天気予報だった。
若狭は1.5m→4mの予報だから、どこも船を出さない。
キトーに電話する。
荒れに強い尾鷲ですら、明日は辞めときなよとやんわりと拒否。
ここが駄目なら家で悶々とするかと思うと「いつまで出来るかわからんけど・・・」と承諾してくれた。
辞めた方が得策。
絶対にそう!
さらに水曜に1日、休みをずらすことが出来たらと思いながらも、、、。
それでも行かねば満足できない。
もう不貞寝はコリゴリだ。
5時過ぎに港に居たのは、僕一人。
当り前である。
エサ屋にも僕の沖アミしか置いてなかった。
アホは死なんと治らんな。。。
海は凪、今はね。
どのタイミングで波が出てくるかわからない。
船頭に携帯は持ってるか?と確認される。
アシダカに行きたかったが、波が出てくると危ないからとヒラトコに渡された。
仕方なし。
船を出してくれただけで、満足である。
なんとか1匹のチヌでも釣って、船頭の行為に報いたい。
状況は厳しい…。
まだ乗っ込みは始まっていないらしい。
4月も中頃となれば、例年だとシーズンインなのに、今年はパラパラと釣れる程度らしい。
雪代が入って極端に水温が低いのが原因か!?
なるほど、マキエをいれどもエサ取りは見えない。
もちろんサシエは着きっぱなしだ。
潮も沖からついて来て左に流れる。
もう少し沖に払い出してくれると深みにマキエが効くので、期待も高まるのだが…。
恐らく、1度か2度あるアタリをモノにしないと釣果には恵まれないだろう。
まぁ、分かってて来たのであるから、不貞腐れずに頑張るだけである。
1時間ほどした時、シモリ際に馴染んだウキがジワーと入った。
貰った!
チヌや!!
しかし、手応えは軽い。
でもガシラやフグでは無いのは、引きの感じでわかる。
この引きは・・・!?
やはり君か!
チヌも動きださない水温なのに、良く喰ってくるなぁ。
これならチヌも来るだろうと潮下にあるシモリをこってりと攻めたが、ポツポツとコッパが来る程度。
一度、“よしっ”て重量感を味わったが、海藻に絡んだコッパが出てきたよ。
正午まで頑張ったが、チヌは顔を見せてくれなかった。
ふ~~~。
リズムが良くないなぁ~。

27,8㌢を2枚キープしていたが、海に帰してやりました。
船頭にコッパだけやったと報告すると持って帰らなかったことを責められた。
やはり釣果写真が欲しいらしい。
特にグレは全く釣れてなかったそうで、コッパでも釣れ出したことは良いことだったのにと残念がっていたよ。
◆タックル
竿:1号
リール:LBDリール3000番
ミチイト:ザイト・フラッシュ磯1.75号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.25~1.5号
ハリ:オーナー・インホワイトチヌ2~3号
ウキ:釣研・グレイズの3B、ど遠投の2B
ストッパー:潮受ウキゴムM/Lサイズ
サシエ:沖アミ
マキエ:沖アミ+混ぜ物
■釣果
コッパ
PS.
心配された風・波は最後まで出ずに凪でした。
水曜日のキトーは良く釣れていたそうです。
リ、リズム…悪い
ことごとく天気に恵まれない。
行く先も外してしまっている。
まさに負のスパイラル。。。
前回の二木島でちょっとは浮上のきっかけになったかと思ってたんだがね…。
13日は代休。
10日の休日出勤の代休だ。
またしても悪天候…。
一日でもずれていれば、良い釣りが出来たと思う。
月曜なら若狭に行けただろう。
水曜なら紀東が良かっただろう。
火曜は最悪。
もう家で不貞寝するに限る天気予報だった。
若狭は1.5m→4mの予報だから、どこも船を出さない。
キトーに電話する。
荒れに強い尾鷲ですら、明日は辞めときなよとやんわりと拒否。
ここが駄目なら家で悶々とするかと思うと「いつまで出来るかわからんけど・・・」と承諾してくれた。
辞めた方が得策。
絶対にそう!
さらに水曜に1日、休みをずらすことが出来たらと思いながらも、、、。
それでも行かねば満足できない。
もう不貞寝はコリゴリだ。
5時過ぎに港に居たのは、僕一人。
当り前である。
エサ屋にも僕の沖アミしか置いてなかった。
アホは死なんと治らんな。。。
海は凪、今はね。
どのタイミングで波が出てくるかわからない。
船頭に携帯は持ってるか?と確認される。
アシダカに行きたかったが、波が出てくると危ないからとヒラトコに渡された。
仕方なし。
船を出してくれただけで、満足である。
なんとか1匹のチヌでも釣って、船頭の行為に報いたい。
状況は厳しい…。
まだ乗っ込みは始まっていないらしい。
4月も中頃となれば、例年だとシーズンインなのに、今年はパラパラと釣れる程度らしい。
雪代が入って極端に水温が低いのが原因か!?
なるほど、マキエをいれどもエサ取りは見えない。
もちろんサシエは着きっぱなしだ。
潮も沖からついて来て左に流れる。
もう少し沖に払い出してくれると深みにマキエが効くので、期待も高まるのだが…。
恐らく、1度か2度あるアタリをモノにしないと釣果には恵まれないだろう。
まぁ、分かってて来たのであるから、不貞腐れずに頑張るだけである。
1時間ほどした時、シモリ際に馴染んだウキがジワーと入った。
貰った!
チヌや!!
しかし、手応えは軽い。
でもガシラやフグでは無いのは、引きの感じでわかる。
この引きは・・・!?

チヌも動きださない水温なのに、良く喰ってくるなぁ。
これならチヌも来るだろうと潮下にあるシモリをこってりと攻めたが、ポツポツとコッパが来る程度。
一度、“よしっ”て重量感を味わったが、海藻に絡んだコッパが出てきたよ。
正午まで頑張ったが、チヌは顔を見せてくれなかった。
ふ~~~。
リズムが良くないなぁ~。

27,8㌢を2枚キープしていたが、海に帰してやりました。
船頭にコッパだけやったと報告すると持って帰らなかったことを責められた。
やはり釣果写真が欲しいらしい。
特にグレは全く釣れてなかったそうで、コッパでも釣れ出したことは良いことだったのにと残念がっていたよ。
◆タックル
竿:1号
リール:LBDリール3000番
ミチイト:ザイト・フラッシュ磯1.75号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.25~1.5号
ハリ:オーナー・インホワイトチヌ2~3号
ウキ:釣研・グレイズの3B、ど遠投の2B
ストッパー:潮受ウキゴムM/Lサイズ
サシエ:沖アミ
マキエ:沖アミ+混ぜ物
■釣果
コッパ
PS.
心配された風・波は最後まで出ずに凪でした。
水曜日のキトーは良く釣れていたそうです。
リ、リズム…悪い

それはそうと・・南がそんな状況だと北は。。
もっとヒドイ状況のような気がしますが(汗)
18日、岩ちゃん次第ですが行けたらなんとか頑張ってきます・・(笑)
底水温のなか、28ゎ若狭レギュラーサイズですやん!!さすがです↑そら持って帰らんと♪
まだ、今週末も厳しいかなぁ~
日時合えば、若狭生活一緒に行きましょう~
いつもこの時期なら確実にチヌをGETされてるのに…
そうとう釣りの神様のご機嫌を損なわせてしまっているようですね…(-_-;)
5月23日、神の集う島で御払いしませんか~♪
釣れてる時期ならなんのことはない釣果なんですけど、この時期のグレは貴重見たいです。
左右、頑張って下さいね♪
W堂のロングランの大会にエントリーしたので、GWには、若狭行きましょう。
それまで、私は今週末も出勤で、21日が代休予定です。
5月23日は、すでに休日出勤の予定が入ってるんです。
お祓いが必要ですが、逝かしても貰えません…(涙)
過言ではありません。春はGWぐらいからスタートです、寒は20年やってきて初めて全休しました。
誰にでも最初の磯って、印象に残ってるものですよね。
私の初渡船磯は、尾鷲のオナソ3番でした。
西小川は、磯釣りに凝り始めた釣場です。
寒グレ行かずですか。
アユの魔力ですかね。。。
白木で40オーバー出てますよ~。毎年、連休までが勝負です。
今年の秋冬は復活です!
秋冬ですか?
アユが始まる前に、ちょっとは梅雨グレしないの?
白木は行ったことが無いんですよね~。
この時期、めちゃめちゃ人が多いと聞いて尻込みしてます。