![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a9/cca5bdcc9fba4671d705c137616cdfce.jpg)
前回ハガツオを食った時、当然のように美味かったのだが、初めて食べた時の感動的なモノは無かった。
期待したほど脂が乗ってなかったことで、とろける様な旨みと食感が無かったのである。
53cmとサイズ的に小さかったことも影響してるのかな。
今回釣った奴は、バリバリのグッドコンディション。
パンパンの魚体をしていた。
でも、時期的には前回の方が旬だと思うので、さてどうだろうか。
帰ったのは、その日でも食べられる時間だったが、1日冷蔵庫へ。
腹を出すか悩んだが、割らずに寝かせた。
先ずは、刺身と炙り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/67/5e5d11806660d96500a6a72edcfd93fb.jpg)
一見すると白身の刺身みたいでしょ。
TOP画像は腹身のアップですが、言われなきゃ赤身の魚って思わない。
味は、、、、。
うっ、美味い!
べら棒に旨い!
身は、超~良い感じに柔らかい。
腹身は、もう極上のトロである。
嫁も子供も唸っていたのは、言うまでもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/9c2ae2affe8d25834578580374d245b7.jpg)
タマネギ、茗荷、大葉、ネギ、ニンニクの薬味を多い目。
ポン酢を掛けて豪快に混ぜていただく。
わははっ笑うほどに旨い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8f/1c313cdf60243cb6b73d6f96ee40fec1.jpg)
もはや、ネギトロ風ではない。
ネギトロそのものだ。
そりゃそうだ。
ちゃんと中オチや刺身の端で造ったものだ。
赤身となんやわからん油を混ぜたものではないのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e9/73e2aa328f3e646464468a3e41cd17ab.jpg)
卵があったので、煮付けてみた。
これは、フツーの味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/8379e24eba160b538c3f9a260bf0fbbd.jpg)
カマ焼きもしてみた。
これもフツーの味。
カマ焼きだけなら、鰤の方が旨いかな。
自分では釣ってないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/0760729b562c5af444535eec917fac91.jpg)
ヅケとネギトロ丼。
至福の味だ。
釣行の帰りに袋でマグロ丼を食ったが、その比ではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1c/8389af3ea5324e959701b2027c6bb281.jpg)
ヅケが余ったので、竜田揚げにしてみた。
これ、絶品…♪
画像は無いが、潮汁と味噌汁も旨かった。
今年食った魚の中では断トツナンバー1の旨さだ。
過去の魚の中でもベスト3に入るな。
因みに3つは、「神津のシマアジ」「白浦のマダイ」「周参見のハガツオ」です。
期待したほど脂が乗ってなかったことで、とろける様な旨みと食感が無かったのである。
53cmとサイズ的に小さかったことも影響してるのかな。
今回釣った奴は、バリバリのグッドコンディション。
パンパンの魚体をしていた。
でも、時期的には前回の方が旬だと思うので、さてどうだろうか。
帰ったのは、その日でも食べられる時間だったが、1日冷蔵庫へ。
腹を出すか悩んだが、割らずに寝かせた。
先ずは、刺身と炙り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/67/5e5d11806660d96500a6a72edcfd93fb.jpg)
一見すると白身の刺身みたいでしょ。
TOP画像は腹身のアップですが、言われなきゃ赤身の魚って思わない。
味は、、、、。
うっ、美味い!
べら棒に旨い!
身は、超~良い感じに柔らかい。
腹身は、もう極上のトロである。
嫁も子供も唸っていたのは、言うまでもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/9c2ae2affe8d25834578580374d245b7.jpg)
タマネギ、茗荷、大葉、ネギ、ニンニクの薬味を多い目。
ポン酢を掛けて豪快に混ぜていただく。
わははっ笑うほどに旨い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8f/1c313cdf60243cb6b73d6f96ee40fec1.jpg)
もはや、ネギトロ風ではない。
ネギトロそのものだ。
そりゃそうだ。
ちゃんと中オチや刺身の端で造ったものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e9/73e2aa328f3e646464468a3e41cd17ab.jpg)
卵があったので、煮付けてみた。
これは、フツーの味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/8379e24eba160b538c3f9a260bf0fbbd.jpg)
カマ焼きもしてみた。
これもフツーの味。
カマ焼きだけなら、鰤の方が旨いかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/0760729b562c5af444535eec917fac91.jpg)
ヅケとネギトロ丼。
至福の味だ。
釣行の帰りに袋でマグロ丼を食ったが、その比ではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1c/8389af3ea5324e959701b2027c6bb281.jpg)
ヅケが余ったので、竜田揚げにしてみた。
これ、絶品…♪
画像は無いが、潮汁と味噌汁も旨かった。
今年食った魚の中では断トツナンバー1の旨さだ。
過去の魚の中でもベスト3に入るな。
因みに3つは、「神津のシマアジ」「白浦のマダイ」「周参見のハガツオ」です。
いつでもおいでませ~。
でも素材はご持参願いますょ。。。
ハガツオ一本でこれだけの料理
スンバラシイよりも 早く オイラにも頂戴っ!!!
色んな魚を食べたいのですが、獲物がコレしかなかったので、、、。
腹身の刺身は、最高でした♪
不評とするサイト運営者は、状態のよいハガツオを食べたことが無いんでしょうなぁ。
5㌔のハガツオ、考えただけで頬が緩みます。