![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/ca1a865252376e948b8f4ce5e5d3fd9f.jpg)
2日の尾鷲に納得行かず、行きたい行きたいと思うものの、潮が良くなさそう。
今行けば、返り討にあうと自制しておりました。
んな訳で、当初は隆登と気ままなキスボートの予定でしたが、日曜というのにクラブ活動…。
高校生になり弓道部に所属したのですが、インターハイ予選(?)の団体戦らしいです。
もちろん1年坊なので試合には出れませんが、応援ですね。
で、取り残されたオヤジは仕方なく磯へ…(爆)
あかんやろなぁと思いながらも、心の奥底で自分だけヒーローに…。
前回もあのバラシが獲れていたら…。
そんなこんなで尾鷲です。
隆登を駅まで送ってそのまま紀東へ。
下道が空いていたので草津田上まで行ってから高速へ、そして大内山で降りて餌を仕入れ、長島から再び高速(無料)で3時間で港です。
ETC割引が縮小されたので、少しでも節約ですね。。。
尾鷲ICにもエサ屋がありますが、少々お高い…。
でこの磯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/b6ca52c53e5834e1901922772638c53e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d5/9fa5b53b9b91559c7b5951aeb3ae9aa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a9/7f102b81aae29725a2524996888463b0.jpg)
凪ですね。
良いですね~♪
ところで~、最近は裏磯人気なんですね。
釣れてるのかな~。
今回は、なーーーーんも居ません。
前回は、コッパでもポツポツ来ましたが、本当になーーーーんも居ない。
欲しいのは、オナガとイサギなので、沖を中心に浅く~深くを探りますが、サシエが残りっぱなし。。。
竿2.5本入れても異常なしです。
潮は、前回よりはましな色しているんですが…。
3時過ぎ…。
沖を諦めて際を狙います。
この磯、寒はともかく、この時期に際を狙うとパワフル君が相手をしてくれます。
潮が際づたいに早くスライドするような時は別ですが、とろ~んとした潮の時に本命を釣った記憶がゴザイマセン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/234fd55f408269b4716b536b8c9d74d6.jpg)
なっ、想定通りやろ!
サイズは分り難いですが、2,3枚も釣ると勘弁して下さいとなる奴です。
嫌になって再び沖を攻めますが、気配なし。
昼間、そこそこ動いていた潮が止まりました。
満潮が16時でお手上げ~。。。
際を3ヒロからジワジワと探って行きます。
実は、日が傾いて際に影が出来てから、ユラッと見えるんです。
水平移動してます。
青白い奴が…。
オナガ? 口太? イズスミ? サンノジ? アイゴ…?
毎回見える訳ではなく、複数居る訳でもない。
たまにユラッと…。
悪い癖でアタリが無いと禁断のハリスに手が伸びます。
オナガはないなっ的な雰囲気なので、磯フロロ2号に遠投ハヤテ7号。
(自分の腕を過信しすぎです)
1つ掛けたのですが、獲れると思った瞬間にハリス切れ。。。
見えてた奴ではないと思います、手応えが軽すぎた。
ちょっと叩いたので、気の抜けた瞬間に反転されてつい真上に引いてしまいました。
情けない、スミマセン。
際でバラスと良くないですな。
見えなくなりました。
また、気配のない沖を狙って時間を潰して、再び際チャレンジ。
今度はきっちりと掛けました。
拍子抜けで浮いて来たのは、アイゴ。
解禁磯で沸いてると聞いていたので、アイゴか~と思いましたが、アレ?
ちゃうやん!
タモに入れるまで冷や冷やモノでした。
めっちゃ幅広の鶏魚。
久し振りの麦わらイサギに一気にテンションMAXです。
37,8㌢はあると思いましたが、タモから出すとへっ!?て位に寸足らず。
しかし、体高と幅は異常にある。
アイゴと見間違うほどに体高があったんですから。。。
こいつがあと2、3枚もあればと意気込みましたが、いつものように追加はありませんでした。
1人でもキス釣りだったかなぁ~。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/5cbef08c4ff83ac4f23eda4d0a40bd88.jpg)
◆タックル
ロッド:2号
リール:3000番LBD
ライン:ザイト・磯の白2.5号
ハリス:ザイト・磯フロロ2~3号
ハリ:オーナー・遠投ハヤテ7~9号、刺牙グレ8~9号
ウキ:釣研・S-Gの5B+メタル弾丸-5B、アクロの2B、他
小物:潮受ウキゴムS、ふかせウキゴム
刺しエ:ボイル
マキエ:ボイル
■釣果
イサギ:34.5㌢1尾
サンノジ
PS.
6時過ぎまで磯にいて7時半頃まで渡船屋にいて9時半頃に自宅に居たような…。
思い違いか?
しかし、その晩に食ったイサギの旨さといったら…。
また狙いに行こっ!
今行けば、返り討にあうと自制しておりました。
んな訳で、当初は隆登と気ままなキスボートの予定でしたが、日曜というのにクラブ活動…。
高校生になり弓道部に所属したのですが、インターハイ予選(?)の団体戦らしいです。
もちろん1年坊なので試合には出れませんが、応援ですね。
で、取り残されたオヤジは仕方なく磯へ…(爆)
あかんやろなぁと思いながらも、心の奥底で自分だけヒーローに…。
前回もあのバラシが獲れていたら…。
そんなこんなで尾鷲です。
隆登を駅まで送ってそのまま紀東へ。
下道が空いていたので草津田上まで行ってから高速へ、そして大内山で降りて餌を仕入れ、長島から再び高速(無料)で3時間で港です。
ETC割引が縮小されたので、少しでも節約ですね。。。
尾鷲ICにもエサ屋がありますが、少々お高い…。
でこの磯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/b6ca52c53e5834e1901922772638c53e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d5/9fa5b53b9b91559c7b5951aeb3ae9aa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a9/7f102b81aae29725a2524996888463b0.jpg)
凪ですね。
良いですね~♪
ところで~、最近は裏磯人気なんですね。
釣れてるのかな~。
今回は、なーーーーんも居ません。
前回は、コッパでもポツポツ来ましたが、本当になーーーーんも居ない。
欲しいのは、オナガとイサギなので、沖を中心に浅く~深くを探りますが、サシエが残りっぱなし。。。
竿2.5本入れても異常なしです。
潮は、前回よりはましな色しているんですが…。
3時過ぎ…。
沖を諦めて際を狙います。
この磯、寒はともかく、この時期に際を狙うとパワフル君が相手をしてくれます。
潮が際づたいに早くスライドするような時は別ですが、とろ~んとした潮の時に本命を釣った記憶がゴザイマセン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/234fd55f408269b4716b536b8c9d74d6.jpg)
なっ、想定通りやろ!
サイズは分り難いですが、2,3枚も釣ると勘弁して下さいとなる奴です。
嫌になって再び沖を攻めますが、気配なし。
昼間、そこそこ動いていた潮が止まりました。
満潮が16時でお手上げ~。。。
際を3ヒロからジワジワと探って行きます。
実は、日が傾いて際に影が出来てから、ユラッと見えるんです。
水平移動してます。
青白い奴が…。
オナガ? 口太? イズスミ? サンノジ? アイゴ…?
毎回見える訳ではなく、複数居る訳でもない。
たまにユラッと…。
悪い癖でアタリが無いと禁断のハリスに手が伸びます。
オナガはないなっ的な雰囲気なので、磯フロロ2号に遠投ハヤテ7号。
(自分の腕を過信しすぎです)
1つ掛けたのですが、獲れると思った瞬間にハリス切れ。。。
見えてた奴ではないと思います、手応えが軽すぎた。
ちょっと叩いたので、気の抜けた瞬間に反転されてつい真上に引いてしまいました。
情けない、スミマセン。
際でバラスと良くないですな。
見えなくなりました。
また、気配のない沖を狙って時間を潰して、再び際チャレンジ。
今度はきっちりと掛けました。
拍子抜けで浮いて来たのは、アイゴ。
解禁磯で沸いてると聞いていたので、アイゴか~と思いましたが、アレ?
ちゃうやん!
タモに入れるまで冷や冷やモノでした。
めっちゃ幅広の鶏魚。
久し振りの麦わらイサギに一気にテンションMAXです。
37,8㌢はあると思いましたが、タモから出すとへっ!?て位に寸足らず。
しかし、体高と幅は異常にある。
アイゴと見間違うほどに体高があったんですから。。。
こいつがあと2、3枚もあればと意気込みましたが、いつものように追加はありませんでした。
1人でもキス釣りだったかなぁ~。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/5cbef08c4ff83ac4f23eda4d0a40bd88.jpg)
◆タックル
ロッド:2号
リール:3000番LBD
ライン:ザイト・磯の白2.5号
ハリス:ザイト・磯フロロ2~3号
ハリ:オーナー・遠投ハヤテ7~9号、刺牙グレ8~9号
ウキ:釣研・S-Gの5B+メタル弾丸-5B、アクロの2B、他
小物:潮受ウキゴムS、ふかせウキゴム
刺しエ:ボイル
マキエ:ボイル
■釣果
イサギ:34.5㌢1尾
サンノジ
PS.
6時過ぎまで磯にいて7時半頃まで渡船屋にいて9時半頃に自宅に居たような…。
思い違いか?
しかし、その晩に食ったイサギの旨さといったら…。
また狙いに行こっ!
ここは、荒れると裏がいいようですが、裏のポイントもなかなか激戦地区ですからねぇ~
で、旬の イサギ いいですなぁ~
オイラも 表本命 尾長、裏本命 イサギ なんですが、なんとも、今年は まだ 行き先 迷ってます~
裏も良いのですが、宮城野さんは荒れてないと乗せてくれません。
基本的に「沖」「表」大好きさんですよ、船頭自身が…(笑)
イサギ、小さかったけどメチャうまでしたぁ。
私は鮎モード。教えますよ。。如何かな。
美味しかったです。
懲りずに狙ってまた行きます。。。
鮎も面白いんでしょうね~♪