![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/e762f5c7dad3d290244a159987753803.jpg)
こうなるわな、国が無策だもん…ryutoです。
あの首相、まじで無能だわと思う。
前の奴もタイガイ酷かったけど今度の奴は上をいく…。
大寒波ですね。
それ以上にややこしいことになってきてますが…。
和歌山県、三重県が県外者を受け入れてくれなくなったら、もう終わりだな。
今回が今シーズン最後の磯かもしれないので、寒いだろう風強いだろうと思いつつも行ってきました。
樫野に行こうとしていたのですが、西の風が強い予報…。
紀伊半島の先っちょは北西には強いが、西の風はまともに吹きます。
尾鷲だなってことで昨年に続いて行ってきました。
寒波だし、風強いしで三連休とはいえ人少ないと思っていたのですが、例会やってました。
すきな人の集まりですね…。
その人たちが降りてから呼ばれて浜ちゃんと2人で渡礁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/c61e9b6dfd14660903f6cd99ea462fa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4f/555ee00b7335467a46c936b12a60ee1c.jpg)
寒い・・・寒いです。
ここ、めっちゃ日陰やん。
半解凍の沖アミがいつまでたっても解けない。
それどころか、逆に固まってるんじゃないかって感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/13/5220e54bdf21d26d7d12fe6d47489da3.jpg)
暗いでしょ。
潮も動いている感じなかったので、ノンビリモードでスタートしましたが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/d13633f63f30aa084df0f0a1d3ff8ffa.jpg)
釣れました。
2021年最初の獲物です。
・・・正確にはキットが最初の魚でした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/da/ab76ac661ee53bee97e533aafd84c06a.jpg)
連発です。
楽しいです!
ぶーぶー言ってた浜ちゃんですが、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ec/9f7bafccd5d55d078359932e16016de0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/20/4bf3aa3ffa1c323628699df19acf0664.jpg)
ボテボテのグレ釣ってました。
やりまんなぁ~。
楽しいグレ釣りでしたが、その後は見せ場なく…。
終了~。
浜ちゃんは、何度か曲げてましたけどね…。
グレ釣りは難しいから面白い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c6/b8e35d1e7a40c8b9eb0c4a1af8ae4f2b.jpg)
↑二人分です。
□釣果
口太:~37㌢まで2枚
コッパ、イズスミ
バラシ:3つ(多分イズスミ2つと不明な針外れ)
◆タックル
ロッド:1.5号
リール:3000番LBD
ライン:ザイト・磯の白2.0号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.5~1.75号
ハリ:オーナー・身軽グレ4~5号、元輝グレ4号
ウキ:釣研ゼクトG5、0α
オモリ:適当
小物:潮受ウキゴム
刺しエ:オキアミ生
マキエ:オキアミ生、集魚剤
PS.
緊急事態宣言が関西圏でも出る様子。
何度も言うが、釣り自体のリスクは低いでしょう。
通勤で大阪に出ている方がよっぽどリスク高い。
細心の注意を払って行きたいとは思っているが、和歌山県・三重県が県外からの釣客を受け入れてくれなくなったら磯は終了ですな。
同じ京都府の舞鶴はどうかな・・・。
あの首相、まじで無能だわと思う。
前の奴もタイガイ酷かったけど今度の奴は上をいく…。
大寒波ですね。
それ以上にややこしいことになってきてますが…。
和歌山県、三重県が県外者を受け入れてくれなくなったら、もう終わりだな。
今回が今シーズン最後の磯かもしれないので、寒いだろう風強いだろうと思いつつも行ってきました。
樫野に行こうとしていたのですが、西の風が強い予報…。
紀伊半島の先っちょは北西には強いが、西の風はまともに吹きます。
尾鷲だなってことで昨年に続いて行ってきました。
寒波だし、風強いしで三連休とはいえ人少ないと思っていたのですが、例会やってました。
すきな人の集まりですね…。
その人たちが降りてから呼ばれて浜ちゃんと2人で渡礁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/c61e9b6dfd14660903f6cd99ea462fa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4f/555ee00b7335467a46c936b12a60ee1c.jpg)
寒い・・・寒いです。
ここ、めっちゃ日陰やん。
半解凍の沖アミがいつまでたっても解けない。
それどころか、逆に固まってるんじゃないかって感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/13/5220e54bdf21d26d7d12fe6d47489da3.jpg)
暗いでしょ。
潮も動いている感じなかったので、ノンビリモードでスタートしましたが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/d13633f63f30aa084df0f0a1d3ff8ffa.jpg)
釣れました。
2021年最初の獲物です。
・・・正確にはキットが最初の魚でした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/da/ab76ac661ee53bee97e533aafd84c06a.jpg)
連発です。
楽しいです!
ぶーぶー言ってた浜ちゃんですが、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ec/9f7bafccd5d55d078359932e16016de0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/20/4bf3aa3ffa1c323628699df19acf0664.jpg)
ボテボテのグレ釣ってました。
やりまんなぁ~。
楽しいグレ釣りでしたが、その後は見せ場なく…。
終了~。
浜ちゃんは、何度か曲げてましたけどね…。
グレ釣りは難しいから面白い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c6/b8e35d1e7a40c8b9eb0c4a1af8ae4f2b.jpg)
↑二人分です。
□釣果
口太:~37㌢まで2枚
コッパ、イズスミ
バラシ:3つ(多分イズスミ2つと不明な針外れ)
◆タックル
ロッド:1.5号
リール:3000番LBD
ライン:ザイト・磯の白2.0号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.5~1.75号
ハリ:オーナー・身軽グレ4~5号、元輝グレ4号
ウキ:釣研ゼクトG5、0α
オモリ:適当
小物:潮受ウキゴム
刺しエ:オキアミ生
マキエ:オキアミ生、集魚剤
PS.
緊急事態宣言が関西圏でも出る様子。
何度も言うが、釣り自体のリスクは低いでしょう。
通勤で大阪に出ている方がよっぽどリスク高い。
細心の注意を払って行きたいとは思っているが、和歌山県・三重県が県外からの釣客を受け入れてくれなくなったら磯は終了ですな。
同じ京都府の舞鶴はどうかな・・・。
初釣りでボーズ食らわず助かりました。
しかし、しばらく緊急事態宣言で行けないかも?(苦笑)
お疲れ様でした。
寒かったですね~。
釣れたらそれでも我慢できるもんですね~🎵
緊急~~ですけど、用心していきましょー❗️
出禁、上等ですね~。
もっと釣りたい! 釣りますよ~。