三日目(21日)
朝は、曇っていたけど、太陽が顔を出し、暑いぐらいの日中。
「高雄・神護寺」-かわらけ投げ挑戦、この ツアー一番の難所だった。息切れが・・笑
「槇尾・西明寺」-千手観音菩薩像見学
「栂尾・高山寺」-石水院見学
嵐山ー高雄パークウエイを通って
散策路へ。
3時間の時間があったので、お昼ご飯よりも
散策を重点に出かける。
「渡月橋」-渡らずに見ただけ
「美空ひばり館」-素通り、笑
「野宮神社」-ざっと見て
「竹林の道」-今回絶対外せないところ
「大河内山荘」-見学料千円で・・見学せず
「「トロッコ嵐山駅」-おトイレ拝借
「小倉池」ー向こう岸には、柿がなってた
「御髪神社」-遠くから見学
「常寂光院」-今回の中で一番の紅葉スポッ ト。また行きたい~~。
「落柿舎」-かやぶきの家を遠くから眺める
「二尊院」-表参道入り口から覗いた
「祇王寺」ー平家物語に登場
「滝口寺」ー新田義貞の首塚がある
「清涼寺」ー大きな山門があった
「よーじや」-娘にあぶら取り紙のお土産
「天龍寺」-庭園見学
この間に、お昼として、茶そばともみじソフトクリームを戴きました。
一体何キロ、何歩歩いたことやら・・・
おかげさまで、今現在も脚が痛い。笑
集合時間ギリギリにバスに乗って
最後に、漬物屋さんによって
京都駅に到着。解散。お疲れ様~~。
新幹線で、東京駅へ。
夜行バスで22日朝、八戸到着!!
長~~い旅は、こうして終わったんだ。
帰りは、雨の中
到着したら、あられが降って
お昼頃には、雪になって
慌ててタイヤ交換したよ。
夕方は、修学旅行のお迎え。
ふ~~!
お疲れ様でした。
ありがとう~~。
いい旅が出来ました。
おしまい。
朝は、曇っていたけど、太陽が顔を出し、暑いぐらいの日中。
「高雄・神護寺」-かわらけ投げ挑戦、この ツアー一番の難所だった。息切れが・・笑
「槇尾・西明寺」-千手観音菩薩像見学
「栂尾・高山寺」-石水院見学
嵐山ー高雄パークウエイを通って
散策路へ。
3時間の時間があったので、お昼ご飯よりも
散策を重点に出かける。
「渡月橋」-渡らずに見ただけ
「美空ひばり館」-素通り、笑
「野宮神社」-ざっと見て
「竹林の道」-今回絶対外せないところ
「大河内山荘」-見学料千円で・・見学せず
「「トロッコ嵐山駅」-おトイレ拝借
「小倉池」ー向こう岸には、柿がなってた
「御髪神社」-遠くから見学
「常寂光院」-今回の中で一番の紅葉スポッ ト。また行きたい~~。
「落柿舎」-かやぶきの家を遠くから眺める
「二尊院」-表参道入り口から覗いた
「祇王寺」ー平家物語に登場
「滝口寺」ー新田義貞の首塚がある
「清涼寺」ー大きな山門があった
「よーじや」-娘にあぶら取り紙のお土産
「天龍寺」-庭園見学
この間に、お昼として、茶そばともみじソフトクリームを戴きました。
一体何キロ、何歩歩いたことやら・・・
おかげさまで、今現在も脚が痛い。笑
集合時間ギリギリにバスに乗って
最後に、漬物屋さんによって
京都駅に到着。解散。お疲れ様~~。
新幹線で、東京駅へ。
夜行バスで22日朝、八戸到着!!
長~~い旅は、こうして終わったんだ。
帰りは、雨の中
到着したら、あられが降って
お昼頃には、雪になって
慌ててタイヤ交換したよ。
夕方は、修学旅行のお迎え。
ふ~~!
お疲れ様でした。
ありがとう~~。
いい旅が出来ました。
おしまい。