医療の世界で、薬は大きな役割を果たしています。一般的に薬は製薬会社が開発し、特許を取っています。しかし、最近はそれとは異なるジェネリック医薬品と呼ばれるものが登場しています。
ジェネリック医薬品とは、製薬会社が開発した医薬品の中で特許が切れたものを、別の製薬会社が同じ成分で製造し、安価で販売している薬品のことを指します。「安くて同じ効果が得られる医薬品」ということで、ジェネリック医薬品は人気が出ていますが、当然ながら問題点もあります。
ジェネリック医薬品は、もともとあった薬と同じ成分で作られているものの、同じ製法でできているとは限らないからです。もちろん薬は発売前に入念なテストを行いますが、ジェネリック医薬品は従来の医薬品ほど多くのテストをしないので、安全性については若干の心配があります。また、有効性や安全性のテストをしていても、新薬開発で行われる治験ほど細やかなデータは開示されない点も気になるポイントです。
とはいえ、ジェネリック医薬品の存在は、医療業界にとっても、患者にとってもありがたいものです。それに、不安な方はジェネリック医薬品を使用しないという選択肢もあります。ですから、看護師や薬剤師は、医薬品の処方をする場合は、ジェネリック医薬品と一般の医薬品のメリットとデメリットの両方を説明し、患者に選択してもらうようにしたほうがいいかもしれません。安いからと行って説明をせずにジェネリック医薬品を処方すると、クレームにつながることもあるので、薬の処方には気をつけましょう。