
< ...群馬県でダムめぐり2023(①利根川水系3ダム)からの続き >
2023年11月8日(水)
今夜は、伊香保温泉なのに「大江戸温泉物語」。 大江戸温泉物語なんちゃらという宿泊施設は 全国38ヶ所にあるらしく、
伊香保もその一つ。 キャッチコピーは「いつでも、気軽に、何度でも。 たくさんの笑顔が溢れる、温泉の賑わいを。」
いつものように じゃらんnetで料金が安い順に並べ替えて見つけたプランで、天気予報を見ながら出発前日に予約しました。
【じゃらんスペシャルウィーク】1泊2食付 創作バイキング。スタンダードプランからお値引きしたお得なプランです。
お得に楽しめるチャンス♪ぜひチェックしてみてください。
万葉集にもその名が登場する伊香保温泉。シンボルの365段ある石段街までは徒歩で約10分。
客室は多様なニーズにお応えできるよう、さまざまなタイプのお部屋をご用意しております。

そんなことで、有名スポットの階段街登り口までやってくると 市営の駐車場は満車。 平日のはずなのに、どうして?
ならば 宿に車だけ駐めさせてもらおうと行ってみると、チェックインできるとのこと。 お疲れ気味なので、これは有難い。
ただ、同じ値段だったので 【禁煙】和洋室ツイン+10畳の部屋を選んだら、広すぎて なんだか落ち着きませぬ。




そして、徒歩6~7分でやって来た階段街は ビックリするほど賑わっていて、その7~8割が日本人観光客のようでした。
皆さん紅葉目当てなのでしょうかね(?)




1時間ほど散策した後は 少々期待外れだった露天風呂で汗を流し、お待ちかねの夕食。
バイキングで好きなものだけを我がままに食べるのが最近のマイブームだけど、↓↓↓毎度盛り付け方が汚い。




創作バイキングとのことでしたが、品数が多くて美味しい ちょっと豪華な普通のバイキングといった感じでした。
全部は食べていませんけど。 ただ、デザート類は充実していたかも?

ちなみに、翌日の朝食は ↓↓↓こんな雰囲気で、今回は 和食でまとめてみました。


では、では、
< 群馬県でダムめぐり2023(③巨大ダムの聖地?)へ続く... >



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます