涼しくなれるかな?
カメラ機種名 GR Digital
Tv (シャッター速度) 1/32
Av (絞り数値) 7.1
露出補正 0
ISO感度 100
久しぶりにGR Blogにトラックバック。「もの」にエントリーしてみました。8月いっぱいまでのお題が「風」だそうです。難しいねぇ、風かぁ。
カメラ機種名 GR Digital
Tv (シャッター速度) 1/32
Av (絞り数値) 7.1
露出補正 0
ISO感度 100
久しぶりにGR Blogにトラックバック。「もの」にエントリーしてみました。8月いっぱいまでのお題が「風」だそうです。難しいねぇ、風かぁ。
やっぱいいよなぁ、GR Digital。
小さくてボディの質感高いし、広角でレンズが明るくて、操作が直観的でコントロールしやすくて、撮れる画像は解像感があって、空気感もそこそこあるし、色乗りは素直だし、歪みや収差も気づかない程度。
どんなシチュエーションでも百発百中!て、わけにはいかないけれど、追い込んでやればイメージに近づける。その気になればRAWデータをいじって楽しむこともできるし。
小さな巨人。
もう買ってからずいぶん経つけど、ほんと買ってよかった。素晴らしい。
小さくてボディの質感高いし、広角でレンズが明るくて、操作が直観的でコントロールしやすくて、撮れる画像は解像感があって、空気感もそこそこあるし、色乗りは素直だし、歪みや収差も気づかない程度。
どんなシチュエーションでも百発百中!て、わけにはいかないけれど、追い込んでやればイメージに近づける。その気になればRAWデータをいじって楽しむこともできるし。
小さな巨人。
もう買ってからずいぶん経つけど、ほんと買ってよかった。素晴らしい。
物欲街道まっしぐら(笑)。
自分の中に基準がないので、まずは基準作りから始めねばなるまい、というわけで純正レンズ、イってみました。
タムロンやシグマの標準ズームの方が、軽くて小さくてKiss X2には合っている気はするものの、撮れた絵を見ても、はてさてこれはレンズの限界か、APS-Cの限界かが判らない……という理屈で、ボディより高価な価格を正当化しました(笑)。
想像していたほど重くは感じませんが、時間が経つと徐々に効いてきそう、そういう重さでした。
ファーストショットの感想は、USMの合焦の早さと強烈なISの効きにびっくり。ISはちょっと強引すぎる気がするほど、ゲシッと引き止めてくれます。
出てくる画像は非常にヌケが良く、つまらない構図でもそれなりな画になります(当社比)。これにはちょっとびっくり。なにか撮りたくて、ウズウズさせてくれる画像です。もっとも、部屋の中でぱしゃぱしゃやっているだけなので、連れ出すとどう感想が変わるかはわかりませんが……とりあえず、デジイチらしい画が手に入って大満足です。
というわけで、今、とても幸せなのでした。我ながら、実に単純で微笑ましいです(笑)。
自分の中に基準がないので、まずは基準作りから始めねばなるまい、というわけで純正レンズ、イってみました。
タムロンやシグマの標準ズームの方が、軽くて小さくてKiss X2には合っている気はするものの、撮れた絵を見ても、はてさてこれはレンズの限界か、APS-Cの限界かが判らない……という理屈で、ボディより高価な価格を正当化しました(笑)。
想像していたほど重くは感じませんが、時間が経つと徐々に効いてきそう、そういう重さでした。
ファーストショットの感想は、USMの合焦の早さと強烈なISの効きにびっくり。ISはちょっと強引すぎる気がするほど、ゲシッと引き止めてくれます。
出てくる画像は非常にヌケが良く、つまらない構図でもそれなりな画になります(当社比)。これにはちょっとびっくり。なにか撮りたくて、ウズウズさせてくれる画像です。もっとも、部屋の中でぱしゃぱしゃやっているだけなので、連れ出すとどう感想が変わるかはわかりませんが……とりあえず、デジイチらしい画が手に入って大満足です。
というわけで、今、とても幸せなのでした。我ながら、実に単純で微笑ましいです(笑)。
メイン機。いまだにいつも持ち歩いてる。
GR Digital IIは良くなったらしいけど、買い替える気は今のところない。IIIになったら、手振れ補正が乗るかな?
最近、レンズの繰り出し音がちと濁ってきた気が……壊れないでほしいなぁ。
Tokina 35mm F2.8 MACRO AT-X M35 PRO DX
カメラ機種名 Canon EOS Kiss X2
撮影日時 2008/06/29 23:52:02
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/8
Av(絞り数値) 3.2
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 800
レンズ 35mm
焦点距離 35.0 mm
画質(圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
AFモード マニュアルフォーカス
ピクチャースタイル スタンダード
シャープネス 3
コントラスト 0
色の濃さ 0
色あい 0
色空間 sRGB
長秒時露光のノイズ低減 1:自動
高感度撮影時のノイズ低減 1:する
高輝度側・階調優先 1:する
GR Digital IIは良くなったらしいけど、買い替える気は今のところない。IIIになったら、手振れ補正が乗るかな?
最近、レンズの繰り出し音がちと濁ってきた気が……壊れないでほしいなぁ。
Tokina 35mm F2.8 MACRO AT-X M35 PRO DX
カメラ機種名 Canon EOS Kiss X2
撮影日時 2008/06/29 23:52:02
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/8
Av(絞り数値) 3.2
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 800
レンズ 35mm
焦点距離 35.0 mm
画質(圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
AFモード マニュアルフォーカス
ピクチャースタイル スタンダード
シャープネス 3
コントラスト 0
色の濃さ 0
色あい 0
色空間 sRGB
長秒時露光のノイズ低減 1:自動
高感度撮影時のノイズ低減 1:する
高輝度側・階調優先 1:する
今年のカレンダーも最後の一枚。徐々に、クリスマスムードも盛り上がる……
Shioさんから教えて貰ったんだよなぁ、ストラップを駆使した手ぶれ対策……と、懐かしく思い出して、Shioさんのサイトの該当記事を見直してみたら、コメントへの返信がありました。長い間気付きませんでした。ご容赦。
手持ちの夜間撮影にお悩みなら、以下の記事が役立ちます。
http://shiology.com/shiology/2005/11/557051117_gr_di_d5f8.html
Shioさんから教えて貰ったんだよなぁ、ストラップを駆使した手ぶれ対策……と、懐かしく思い出して、Shioさんのサイトの該当記事を見直してみたら、コメントへの返信がありました。長い間気付きませんでした。ご容赦。
手持ちの夜間撮影にお悩みなら、以下の記事が役立ちます。
http://shiology.com/shiology/2005/11/557051117_gr_di_d5f8.html