木々の中にひときわ目立つオレンジ色。これもまた生きる術。
構図がイマイチですなぁ。難しいねぇ。ちゃんと主題はあるのよ、主題は(笑)。
これって何の実?
※カラスウリだそうです。名称未設定のWebマスター、しばたさんが教えてくださいました。
広辞苑より カラスウリ:ウリ科の蔓性多年草。山地に普通。雌雄異株。夏、白色で縁が糸状に裂けた美花を夜に開き、晩秋、実が赤く熟す。果肉は荒れ止めの化粧水を作り、種子は薬用・食用。塊根から採った澱粉は天瓜粉てんかふんの代用、生薬の土瓜根どかこんとして黄疸・利尿・催乳剤。
カラスが好きだからカラスウリって訳じゃなくて、 「名称の由来は”唐朱瓜(からしゅうり)”。朱墨の原料である辰砂(しんしゃ)の鮮やかな緋色(ひいろ)に実の色が似ているから唐朱瓜と呼ばれた」そうです。
露出時間 : 1/84秒
レンズF値 : F3.5
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 64
レンズ絞り値 : F3.4
対象物の明るさ : EV4.0
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.3
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 5.90(mm)
構図がイマイチですなぁ。難しいねぇ。ちゃんと主題はあるのよ、主題は(笑)。
これって何の実?
※カラスウリだそうです。名称未設定のWebマスター、しばたさんが教えてくださいました。
広辞苑より カラスウリ:ウリ科の蔓性多年草。山地に普通。雌雄異株。夏、白色で縁が糸状に裂けた美花を夜に開き、晩秋、実が赤く熟す。果肉は荒れ止めの化粧水を作り、種子は薬用・食用。塊根から採った澱粉は天瓜粉てんかふんの代用、生薬の土瓜根どかこんとして黄疸・利尿・催乳剤。
カラスが好きだからカラスウリって訳じゃなくて、 「名称の由来は”唐朱瓜(からしゅうり)”。朱墨の原料である辰砂(しんしゃ)の鮮やかな緋色(ひいろ)に実の色が似ているから唐朱瓜と呼ばれた」そうです。
露出時間 : 1/84秒
レンズF値 : F3.5
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 64
レンズ絞り値 : F3.4
対象物の明るさ : EV4.0
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.3
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 5.90(mm)
タンポポは根っこが残って翌年も花が咲きます。
冬に草むらを良く見ると地面に葉を張り付けるようにして冬越ししているタンポポが見つけられると思います。
で、タンポポは越冬するんですね。植物のことって何も知らないからなぁ(^^ゞ。恥かきまくり。無知って怖いm(_ _)m。
http://mc1.cc.iwate-u.ac.jp/FloralCalendarMorioka/Summer2/kikarasu.html