![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f1/6419f429c386a8845f3666d38982cd2b.jpg)
有楽町の駅をビックカメラ側に降りて右手を見ると、こんなところが……夜間はけっこう小じゃれた風景になります。
露出時間 : 1/30秒
レンズF値 : F8.0
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 154
レンズ絞り値 : F7.7
対象物の明るさ : EV3.0
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.3
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 5.90(mm)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/c138feff0d7bf805ed862578fcd8ffbf.jpg)
ずんずん入っていくと、こんなガラス張りの建物があって……
露出時間 : 1/32秒
レンズF値 : F8.0
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 130
レンズ絞り値 : F7.7
対象物の明るさ : EV3.4
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.3
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 5.90(mm)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/5b3dda1dd3a2f26aefa1f75dfe1d7020.jpg)
中はこんな風になってます。これを仰ぎ見ると……
露出時間 : 1/32秒
レンズF値 : F2.4
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 104
レンズ絞り値 : F2.4
対象物の明るさ : EV0.7
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.3
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 5.90(mm)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5f/c7dc999ac89afe1f4ecbdcd2b2ff9e22.jpg)
こんな具合。で、これを夜間に撮って反時計回りに回転させれば、「航宙艦」の出来上がり(笑)。
露出時間 : 1/97秒
レンズF値 : F2.4
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 64
レンズ絞り値 : F2.4
対象物の明るさ : EV3.0
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.3
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 5.90(mm)
外観は、こんな建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c9/58bf38f9934f84bb136f226781ecec5e.jpg)
こいつは国際フォーラムと呼ばれてます。きっと有名な建物。私はちっとも興味がなかったおかげで?!何も知らず、迷い込んで度肝抜かれました。いろんな催し物も開催されてるようなので、一度覗いてみるのも一興かと。
露出時間 : 1/36秒
レンズF値 : F8.0
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 64
レンズ絞り値 : F7.7
対象物の明るさ : EV4.7
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.3
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 5.90(mm)
※うちのブログ画像はすべて縮小のみで、アンシャープマスクすら掛けてません。元画像は、もっとかっちりしてますよん。
GRDの発表会はここでした。
そうですか、GRDの発表会はここでしたか。つっても、懐かしさを感じるほど昔じゃないような(笑)。それとも、懐かしさを感じるほどGRDを使い込んだと言うことでしょうか?
うちのじいちゃんも国際フォーラムができた時に行って写真撮ってましたよ。
(その時のパネルが今でもある)
写真、迫力があっていいですね。
いやぁ、お褒めにあずかり天にも昇る気分です\(^o^)/。
さすがに山のように税金突っ込んだだけあって、素晴らしい建築物です。やっぱり逐次投入はあきませんな。いっぺんにこう、どご~んと行かんと。
なにより素晴らしいのは、件の建築物には目的がないってこと。俺はこんなんが作りたかったんじゃぁ、というオーラが溢れ出てて素敵です。
答え発見
国際フォーラム…覚えて おこう
ご自分で、発見されたんですね(笑)。リンクが無くてすみません。