横好き

デジタルカメラとスマートフォンで撮影した写真中心に展開しております

マクロ

2005-11-23 | GR Digital
 デジカメが大のお得意、マクロ撮影。ホールドはやっぱりシビアで難しいけれど、決まるとバッチリ。高画素デジカメならではの質感が嬉しい。うむ、いいぞ、GR Digital。

露出時間 : 1/28秒
レンズF値 : F2.8
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 154

ストラップ打法その2

2005-11-22 | GR Digital
 電飾街路樹を振り向けばビックカメラ。ってわけで、GR Digitalのお得意分野であるビル画像。ストラップ打法でご覧の通り。素晴らしすぎて涙が出てきます。

 ストラップ無しで、この程度はなんとかならんもんか……修行は続く。

露出時間 : 1/7秒
レンズF値 : F2.4
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 154

挑戦 ストラップ打法

2005-11-22 | GR Digital
 こちらのブログで紹介されていたストラップ打法。ネックストラップをピンと張り、ブレを防ぐというナイスアイディア。挑戦してみました。結果はご覧の通り。

 素晴らしい。これでブレブレ画像ともおさらばだ。うはははは。我、技法習得セリ。


 が、ストラップが携帯に邪魔……あぅ。純正ケースには綺麗に収まるものの、びろ~んと伸びたそのストラップが哀愁を漂わせます。困った。

露出時間 : 1/7秒
レンズF値 : F2.4
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 154

ノスタルジー

2005-11-20 | GR Digital
 Ricohのデジカメ画像は空気感があっていいなぁと。対局にあるCanonのデジカメ画像は平板でやだなぁ……なんて考えつつ、じ~とGR Digitalの写真を見ていて気がついたことがある。GR Digitalの絵って銀塩そっくりに見える。ぼけ方やノイズの出方が銀塩にとっても近い気がする。とするとRICOHの絵ってのは、銀塩に慣れ親しんだ我ら世代のノスタルジー?ひょっとすると、現実を的確に描写してるのはCanonの方?

 なぁんて考えていたけど、現実なんてのはこの世にないわけで、あるのは個々の脳味噌が処理した結果だけ。ならば、ノスタルジーも現実描写もどちらが良いかなんて話は意味がない。どっちが好きかってことだけなのか。

 ハイエンドに近い商品は趣味モノなので、コンシューマーに受け入れられるレベルで飛躍した画像を作り出さないと商品として立脚できそうにない。享受する側の我々は、アレが嫌い、コレが好きなんてお気楽だけど、現場は大変そうだ。技術者の皆様、お疲れ様です。あなた方が頑張ってくれるお陰で我々は、あれがイイだのこれがダメだの喧々囂々楽しめます。ありがとう。

露出時間 : 1.00秒
レンズF値 : F9.0
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 154

秋の星空

2005-11-20 | GR Digital
 抜けるような空気感を期待して三脚まで持ち出したのですが……月って明るいのね(笑)。左上からの光はお月様。すっかり妙な写真になってしまった。

  綺麗な星のデジカメ写真なら、こちらの天体写真で堪能できます。写真日記もお勧め。どうやりゃ、ああ雰囲気のある写真になるのかなぁ……

露出時間 : 30.00秒
レンズF値 : F2.4
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 100

2005-11-20 | GR Digital
 空は綺麗な、空は。基本的に光量があると下手でも見られる写真になるな。う~ん、でもスナップとしては暗いところもあるわけで……やっぱり修行あるのみですな。


 えーと、トラックバック先から来ていただいている皆様、GR Digitalはコンパクト機ながらとても綺麗に撮れます。ただ、撮り手を選ぶだけです(泣)。



露出時間 : 1/810秒
レンズF値 : F3.5
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 64

紅葉

2005-11-20 | GR Digital
 身近にある紅葉。お隣さんの玄関先です(笑)。うち? うちは小汚くて、とても被写体にはなりません。あ~、困った。



露出時間 : 1/410秒
レンズF値 : F3.5
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 64

手ぶれ

2005-11-20 | GR Digital
 なんとか手ぶれしないように考えた結果がコレっ。超絶シャッタースピードで手ぶれ無しっ。素晴らしいっ(笑)。

 画面じゃ盛大にスミアが出たけど、撮れた画像はご覧の通り。もちろん手ぶれ無し。あたりまえか(笑)。


 ただ、日光入射だとフォーカスがこないときがあるのが、玉に瑕。暗いところでも来ないときもあるな。日の丸構図でスポットAFならましなんだけど……もうちょっと説明書読もう(笑)。

露出時間 : 1/440秒
レンズF値 : F7.1
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 64

秋の朝

2005-11-20 | GR Digital
 ここのところ急に寒くなりましたね。空気が凛と張っているようで心地よい、と言いたいところですが、寒いです(笑)。とうとうコタツまで引っ張り出してしまいました。

 しかし、なかなかうまく撮れませんなぁ。脳内描写がいい加減というのもあるんですが、液晶見ながらどんな絵になるのかな、なんてカメラを振り回しているようでは、なかなかスパっとは切り取れません。とりあえず、今はカメラに構図を聞きながらおりゃおりゃおりゃ、っと乱れ打ち(笑)。画角になれる日はいつの日か……


露出時間 : 1/290秒
レンズF値 : F7.1
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 64

フォーカス

2005-11-19 | GR Digital
 う~ん、どうにもフォーカスがビッときません。なんでだろ。多点AFてこんなものなのかな?それとも、まだ手ぶれってんのかなぁ。慣れれば、私にもこんな凄いのが撮れるんだろうか? なんだか1000年やっても無理って気がするなぁ。とても同じカメラで撮っているとは思えないぞ(笑)。

  いろいろやってきたのですが、やはり基本が大事ってことで、しばらくはカメラにすべてを任そうとオートモードにデフォルト設定で行くことに。手ぶれさせないのと構図に集中することに決定。

露出時間 : 1/60秒
レンズF値 : F2.4
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 64

歪み

2005-11-19 | GR Digital
 GR Digitalは歪みのないレンズがお気に入りでした。しかし……なんだ、これはっ。
えらく歪んでるじゃないの……


 クルマのフロントガラスってけっこう歪んでるんですね(笑)。

 いろいろ実験中です。面白いです。

露出時間 : 1.00秒
レンズF値 : F9.0
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 64

GR BLOG

2005-11-13 | GR Digital
 GR Digitalを購入する後押しをしてくれたのが、このサイト。RICOH の社員の方達が作るブログサイト。商用サイトとは思えないほど手作り感溢れているところがとても素敵。 GR Digitalを購入するにあたって、なにが参考になったって、ここにトラックバックされている人達のブログの作品とコメントほど参考になったものはな い。インプレッションあり、作例あり、苦情あり、不良品情報ありと、ありとあらゆる情報に溢れていた。 大枚叩いて買っておいて悪いことを書く人もいない だろうと思っていたのだけど、中には辛辣な表現もありけっこうびっくり。さらにおどろいたのはメーカーサイトでありながら、こういった意見もちゃんとト ラックバックしてるってこと。メーカーの姿勢を表しているようで、とても好感が持てたのは言うまでもない。
 残念なのは、このブログが期間限定で 2005年11月末までとなっていること。各所で惜しむ声が上がっているけど、新たな製品を作り続けなきゃならないメーカーが一つの製品に拘泥してられない事情も分 かる。
 というわけで、って、どういうわけだか判らないけど(笑)、とりあえずメーカーブログが閉じてしまう前に、一発記念にトラックバックを打ってみました。

 GR Blog、さらにGR Blogにトラックバックしてた皆さんありがとう。とっても参考になりました。

 暗いところ でも綺麗に写るそうなので、我が相棒を記念撮影。真っ暗なんで、どこにフレーミングして良いものやらさっぱりわからず、スモールランプ目印に撮ってみまし た……さすがにこれだけ暗いとピント来ませんね(ブレてんのかな?)。マニュアルフォーカスを駆使すべきだったか。でも、あれ使いにくいんだよね、動きが大ざっぱで。 シーソースイッチでフォーカス調整はやっぱ無理がある。フォーカスリングが欲しかったところ。いずれにせよ、手持ちじゃ無理がありすぎ(笑)。

露出時間 : 1.00秒
レンズF値 : F2.4
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 154

夕焼け

2005-11-12 | GR Digital
 夕焼けも綺麗に撮れました。問題なのは、これは家の真ん前だってこと。自然は、遠くにあって思う方が良いかもしれません。田舎住まいも大変なことが多々あります。ちなみに手前は畑です(笑)。絞って潰したつもりが、ちょっと潰し切れてないですね。あれ? 潰すときは開くんでしたっけ?(^^ゞ。

 今どきのデジカメなら当然なのかも知れませんが、贔屓の引き倒しでGR Digitalの空気感が好きです。

露出時間 : 1/125秒
レンズF値 : F3.2
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 64

秋晴れ

2005-11-12 | GR Digital
 朝はしとしと降っていた雨もしばらくするとすっかり上がり、絵に描いたような秋空。雨で流され綺麗になったのか、どこもきらきらしてます。

 さんざんテストショットを撮りまくったので、ファイル名の連番がかなり進みました。GR Dには慣れてきたものの、写真ってのは難しいですね。なかなか思ったように撮れません。デジタルなので、いくら撮ってもコストは変わらず。なので、数打ちまくって良さそうなのを選んでます(笑)。

露出時間 : 1/870秒
レンズF値 : F3.5
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 64

セカンドショット

2005-11-11 | GR Digital
 電車の中で説明書を読み耽ります。ほうほう、なるほど。マニュアル設定が実によく練られていることに感動します。使いたくて仕方ありません(笑)。満員電車の中で箱からGRを取り出すわけにも行かず、悶々。箱にしまわなければ良かった。
 電車から降りて撮ったのがこのショット。

露出時間 : 1/30秒
レンズF値 : F2.8
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 100