日本に帰国する直前に
最後の大イベント!
ペルーへ行ってきました。
2013/4/27~2013/5/7
10日ちょい、ゆっくりペルー内見てきました!
ルートは、
トロント~マイアミ~リマ
リマ~パラカス(ナスカの地上絵)~リマ
~クスコ~マチュピチュ~クスコ~プーノ【ウロス島(チチカカ湖)】
~リマ~マイアミ~トロント
という感じでリマ、クスコ、マチュピチュ、プーノに2泊ずつくらいしました。

首都のリマは他の都市と比べるとやっぱり都会。
教会や聖堂、宮殿がすごく綺麗でした。
インカ帝国の支配からのスペイン植民地支配の名残で
歴史的な遺跡や建物があちこちにありました。
リマに着いて、まず感じたことが
ジメッとしてる!湿気があるー!
と嬉しくなりました。トロントは本当にひどく乾燥してるので…
飛行機降りたてだったのもあり余計に湿気に嬉々としてました。

こちらはナスカの地上絵。
ハチドリが隠れています!
12人乗りの小さな飛行機に揺られ、まー具合悪かったぁ。
でも頑張ってできるだけ写真に収めました~

クスコは本当に可愛い街でした。
建物も、道も石造りでお洒落。坂の多い街。
標高3600mもあるので空気が薄く、ゆっくり行動を心がけないと
高山病になってしまう心配が。
実際、軽い頭痛が続いたり疲れやすかったりと体で感じます。

バックにクスコの町並みが。
これは世界遺産なんだそうです。本当に綺麗でした。
お約束のアルパカと♡
このおばちゃん達にはしっかりチップを。

そしてこの夜アルパカのお肉をいただきました。
どんなのかとドキドキでしたが、
ビーフみたい!美味しい!
特にクセもなく柔らかく美味しかったです。
ただ、ものによっては臭みを感じるときもありました。
調理法なのか鮮度なのか…(計3回くらいアルパカを食べる機会があったのです)
ペルーで食べた食べ物は全部美味しかった!
豆やイモ、コーンが豊富だったしお肉もお魚も色々選べたし。

マチュピチュでございます。
15世紀インカ帝国の遺跡。世界遺産。
壮大な自然美と遺跡の融合というか、ただただ
感動。
ゆっくりぐるっと歩いて解説も聞きながら、
堪能してきました。

最後に行ったプーノ。
目的はチチカカ湖。標高3810mに位置する湖。
その湖で浮島に住んでいる人たちを少しお邪魔して、
服着せてくれたり、家の中を見せてくれたり、食べ物や島の造りや人口など
説明してくれました。
この旅行は何から何まで新鮮で
本当に「海外旅行!」ていう感じでした。
知らない世界、歴史、文化、食べ物、習慣。スペイン語。
面白い。勉強不足!
良い思い出が出来たな♡