皆様おはようございます~今日はバレンタインですね。
この壁紙も今日で終わり・。・。。「春」のテンプレートに
変えないとです。それにしてもいい天気。・・・。でもあい変わらず
寒くて、最高が10度、最低が4度だそうです。
最近あまりたんぱく質がとれなくて、ちょっと弱っているかも
しれません(´;ω;`)肉や魚が食べづらい・・。ひょっとして
拒食症??ダイエットを意識しすぎて。。、まま、そんなことは
なくて、ただ胃が弱っているだけなのだと思います。梅干とかは
おいしいと感じますから・・。たんぱく質は、豆腐や豆類でとって
行こうと思います。・あと、ひき肉も少し食べられるようなので、
水餃子とか。・・・。工夫して頑張ります!!
今はミカンを一個食べておなかに収めました・これで大丈夫・・。
本当はもっと食べないとなのでしょうが、胃が受け付けません(´;ω;`)
今日はお医者さんに行く日なので、お昼にもう少し何か食べて元気を
つけようと思います。お医者で相談しても、原因不明というだけなので、
(たぶん薬の飲む量が多いせい、または精神的なもの。とはわかっているのですが。。)
諦めています・・。でも野菜は食べられるからよかった。これでなにも
食べられなかったら困りものですが、とにかく大根とかしょうがで体を温めよう・・。
おでんがちょうどいいですね(^^♪うん!希望が出てきました。ガンバろー。
これはやはり更年期障害の早いものかも?ときどき立ちくらみがするので・。・。
あ、ただ単にご飯をあまり食べていないから??どちらにせよいまが端境期で
体に気をつけなければと思いました・・。ふう、ファイトウ!!
ここまで読んでくださった方方様、真にありがとうございます^^
みなさまは健康な食欲でお体維持されておられますように。・・・。
まことに食は体の基本とおもいますので。・・願います!!
それでは失礼いたします~(^^♪(*´▽`*)!!(さあ、私もなにか食べようっと!!)
その上で量を減らす 油っぽい食べ物を避けて行く
これが大切ですね
ファイト!
元気が出てきました^^のびたさんいつも
ありがとうございます~おいしいものは
ちびちびたべて、・・。あぶらっぽいものは
もう胃が受け付けないので、さっぱりした
温かい食べ物でおなかを和らげています^^
おでんに卵もあったので、力がついてきました。
お医者さんもがんばっていけそうです。
まだ時間でないのでゆっくりしています、
のびたさんいつも励まされます!感謝です(^^♪
これは私の体験です。
良質なたんぱく質が摂れると・・・良いですね?
卵で良質なタンパク質がとれました~(^^♪
だいぶ元気もでてきました。
あまり食べないと、食べられなく
なるのですか・・。
胃が拒否するのかしら。
きみさんの体験談をありがとうございます^^
あとはチーズを少しとか・・。
いろいろ工夫してみますね^^
いつもありがとうございます^^!!
私も最近トンカツとか、肉!!っていうものがちょっと控えめになりました。何となく食べたくないんですよ、昔のようには。。。
年齢もあるのかもしれませんね。
でも糖尿にはさつまあげはよくないそうで、。
それだけ食べずにしています。
たまご、おでんの卵おいしいですよね
栄養もあるし。。sakeさんもとんかつだめですか。・
やはり年齢的に肉は受け付けなくなる
のかしら・・。
でも、なんとなく食べたくないって
わかります、同じなのですね。ちょっと安心しました。
いつも、ありがとうございます^^!!
入れるのが良いですよ。
片寄った食生活は万病の元になります。
根菜類はとてもいいそうです。
魚も青魚を・缶詰もいいですよ。
余り食が細いと胃も小さくなるようです。
そんなときは時々つまみ食いしてください
根菜類ということはジャガイモとかですね。
青魚はあじやさばやぶり・・。
刺身がたべられなくなってきて
いるので焼き魚や煮魚。・・。・
いろいろな種類の食べ物をすこしづつ・・。
作り置きがひつようかな・・。
そうですね、胃が小さくなってきてしまった
のかもしれません。つまみぐいはいいですね。
いっぺんに食べられないから・・。
教えてくださって本当にありがとうございます^^!!
>たぶん薬の飲む量が多いせい、または精神的なもの。とはわかっているのですが。。
私も精神的なものに食欲が左右されます。
病気で私も食事制限があるので、限られたものしか食べられませんが、量より多種類に重点を置いた方がいいかもしれませんね。
あと、「あかぎれ」の記事も読みましたが、ビタミンEが不足しているのかなぁ?
そう考えたら食べずにいると胃は縮むのでしょうね?
お肉もたま~~には食べないと。
高齢者さんを見ていると週1とか2でステーキやすき焼きを食べている方はお元気ですよ。
そして何よりバランスかな?
根菜はジャガイモ・サツマイモ・里芋・ごぼう・大根・ニンジン・玉ねぎ等たくさんあります。
組み合わせを工夫すれば和風・洋風といろんな煮物が作れますね。
里芋・ニンジン・大根に厚揚げや油揚げだと和風。
ニンジン・玉ねぎ・ジャガイモにウインナーを入れるとポトフで洋風に。
ともかく体力をつけないとね。