大丈夫、大丈夫^^・・。

糖尿と鬱を治すための日々の徒然を日記風に。、浄土宗を支えに頑張って治ります!!皆様よろしくお願いいたします^^

丹田の不思議

2017年01月31日 08時57分16秒 | 日記

皆様おはようございます^^今日はまた寒さが

ぶりかえしていますね、最高が10度最低が5度となって

いるようです。天気は晴れですが・・。・少し空気が

冷たいでしょうか・でもからっとしていて洗濯日和だと

思います(^^♪

 

 さて昨日は、個人的に発見がありました。臍下丹田という

場所をご存じでしょうか??へそのしたの方にある力の

源と言われる部分ですが・・。よく武闘家の方が「丹田に力をいれろ!」という

部分です。ここに力を入れると自然と瓦を割ったりということ

らしいですが、今まで私は、それは特別な技能をお持ちの方だけが

関係あるのだろうなと思っていました・・。そうでもないようです、。

 

 きのう、わたしは一人暮らしや家事などのこまごましたことや、

そんなことで寂しくて、疲れて、ぐったりしていました。もうこれ以上の底がないくらいに

落ち込んでいたのですが、・・。

 

へその下の方が急に力がこもってきて、「なにを!負けてたまるか、絶対

生き延びてやる!!」という気になってきたのです。(←本当です。)

本でその場所を調べると、やはり丹田という場所らしく。・・。

丹田は生きる源をつかさどっているから、昨日の落ち込んだ私のその部分が

自己防衛のために活動を始めたのだなとおもいました。

 

 そして、不思議と丹田が活動を始めると座り方がどっしりとして

背筋もまっすぐになりました。まるで剣道やなにかの武闘家さんのように。

瓦は割れませんが、とにかく体が元気になりました。丹田ってこういう

ふうにも働くんだ、一般人の私にも関係があるのだな~と思っています。

 

 ここまで読んでくださった方方様真にありがとうございます^^

今日はすこし不思議だった話を描きました。信じてくださるといいなと思います。

みなさまはお元気でおられますように、願います(^^♪・・。

それでは、失礼いたします^^!!

 

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (のびた)
2017-01-31 09:45:58
信じますよ~
何かに守られているのですよ
そして臍下丹田 ここが身体の中心なのでしょう
身体と心は不思議です
悩み事は胸が痛み どん詰まりでは胃が痛む
私の丹田は 最近太目になってきたから どこだか分からなくなりました(笑)
返信する
丹田♪ (mako)
2017-01-31 09:49:56
kaoさん おはようございます。

へぇ~丹田って初めてしりました。

何クソ!生きてやるんだ!
あはは~kaoさん頼もしい!
返信する
のびたさんありがとうございます^^ (kao)
2017-01-31 09:56:46
本当に、何かに守られて
いるのだなと思いました。
ご先祖様、ご神仏様、・・
ありがたいです。体と心は調和しあって
いきていますね、だからすこし心を
損なうと身体的な症状がおこって
しまうのでしょう・・。でも昨日からは
ずいぶん元気です、丹田のおかげ・・。
のびたさんは信念をしっかりおもちだから
丹田も活発に動いでいるでしょうね(^^♪
のびたさんに信じていただけてほんとうれしいです、。
いつもありがとうございます^^!!
返信する
makoさんおはようございます^^ (kao)
2017-01-31 10:02:25
武道家さんのでてくる本に
よく、丹田は出てきます^^
おへその下、体の中心の
あたりのツボ?のような
感じだそうです。ここのつぼが
活発に動くと武道家さんの力が
つよくなって瓦わりとかできるのだそうです・・
聞きかじりですが・・・。
昨日はもう落ち込んでいましたが、
ここのツボが活発になってくれて
元気が湧きました~(^^♪もう大丈夫です^^
makoさんいつもありがとうございます^^!!
返信する
kaoさん、こんにちは~ (takaちゃん)
2017-01-31 11:29:00
「丹田に力を入れろ。」
剣道をやっていた頃よく言われていました。
丹田の位置はもちろん知っていましたが、ここを
鍛えるのはてっきり、=腹筋を鍛えることと思って
いましたが、そうではない様です。
ちなみに家でも出来る丹田の鍛え方。
私は二度目の手術の後、胃腸の調子がイマイチ
である事やストレス解消から、時々、やっています。
参考までに、そのやり方は。。。とても簡単です。

~丹田を日常生活に役立てるためのブログ~
「丹田の具体的な鍛え方と実践法」~(動画説明)で、
関心があったらネット検索して見てください。
私は時々ですが、これを信じてやっています。




返信する
takaさんありがとうございます;; (kao)
2017-01-31 11:44:13
昨日もラインで話を聞いていただき、
本当にありがたかったです。
いつも、本当にありがとうございます;;
感謝です・・。
ネットで調べてみました、
びっくりするほど簡単ですね。・
しかもここを鍛えると欝にもきくと。・・
すごいです。
takaさん剣道されておられましたか。
お似合いですね^^1!
私も頑張っていきます。これからも
どうぞよろしくお願いします1!丹田の鍛え方
教えていただいてありがとうございました^^!!
返信する
こんにちは~! (きみちゃん)
2017-01-31 11:45:30
あら~~!ご存知なかったんですか?
私・・・忘れるときありますが・・・気をつけていますよ!!
返信する
そうなんですね (sake)
2017-01-31 12:35:43
私も今まで知りませんでした。

どの場所か調べてみましょう。

体の中心の力が入るところ(?)
体と心はつながっているようですし、やっぱり効果があるのでしょうね。^^
返信する
きみさんこんにちは^^ (kao)
2017-01-31 13:47:21
すごいです~きみさんはもうすでに
ご存知でしたか・・。
ダンスをなさるときに背筋を
伸ばしたりするから、それで
いつも意識されているのでしょうか??
きみさんの立ち姿はさぞすらりと
されているでしょうね。
格好いいいですね~(^^♪
わたしもこれから意識しようと思います。
いつもありがとうございます^^!1
返信する
sakeさんこんにちは^^ (kao)
2017-01-31 13:54:08
えーと、どう書けばご理解いただけるか?
おへその下の三センチくらいのところ、
まっすぐ座ったときに体の中心に
なるところ・・。ご説明しづらくて
すみません(´;ω;`)私も昨日発見したばかりで・・。
きっと専門のところならいい説明があるかと
思います^^sakeさんのストレスも消化できるかも
しれないです。sakeさんはいつもがんばってらっしゃる
から、きっと丹田に力をいれると
いろいろな疲れが取れるかもしれません。・;・
応援しております!!いつもありがとうございます^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。