☆ETC障害、NEXCO中日本社長が謝罪 後払い申し出は2万4千件(朝日新聞)😞◆中日本高速道路(NEXCO中日本)は9日、名古屋市中区の同社で定例会見を開き、東名高速などの料金所にあるETC専用レーンがシステム障害によって使えなくなった問題について、縄田正社長が「深くおわび申し上げます」と謝罪した/ (Yahoo!ニュース) 1736
☆首都高6人死傷、運送会社元社長を異例の書類送検 安全対策怠った疑い(毎日新聞)😠◆埼玉県戸田市の首都高速道路で2024年5月、大型トラックが車に追突し6人が死傷した事故で、警視庁交通捜査課は9日、運送会社 (札幌市東区)の運行管理者だった元社長の男性(48) を業務上過失致死傷容疑で書類送検した/ (gooニュース) 1055
☆長野・飯山市の住宅地にクマ、男女3人が襲われ重軽傷…近くの空き家に逃げ込んだか(読売新聞オンライン)😫◆9日午後4時15分頃、長野県飯山市 で「3人がクマに襲われた」と119番があった。60~90歳代の男性2人と女性1人が市内の住宅でクマに襲われ、重軽傷を負った/ (Yahoo!ニュース) 1837
☆20代の同居女性殺害容疑、ブラジル国籍の男を再逮捕 山梨・昭和町(朝日新聞)😠◆山梨県昭和町 の一室で8日朝、20代の女性が死亡しているのが見つかった事件で、県警は9日、死体遺棄の疑いで逮捕したブラジル国籍の職業不詳 容疑者(49)をこの女性を殺害した疑いで再逮捕した/ (Yahoo!ニュース) 2125
☆広末涼子容疑者、免許証などからは車から見つかる…看護師への傷害容疑で送検(読売新聞オンライン)😠◆搬送先の病院で看護師にけがを負わせたとして傷害容疑で逮捕された東京都 、俳優広末涼子容疑者(44)について、静岡県警は9日、静岡地検浜松支部に同容疑で送検した/ (Yahoo!ニュース) 2201
☆前社長らを書類送検 JR九州高速船の浸水隠し-厳罰化の海上運送法初適用・福岡海保(時事通信)😠
◆JR九州の子会社「JR九州高速船」(福岡市)が昨年、博多と韓国・釜山を結ぶ高速船「クイーンビートル」の浸水を隠したまま約3カ月半にわたり運航を続けていた問題で、福岡海上保安部は9日、船舶安全法と海上運送法違反などの容疑で同社の ・前社長ら8人と法人としての同社を書類送検した/ (時事ドットコム) 1819
☆「証拠隠滅の恐れ」 長崎・壱岐沖ヘリ事故で運送会社を家宅捜索(毎日新聞)
◆患者や医師ら6人を乗せた医療搬送用のヘリコプターが長崎・壱岐島沖で転覆した状態で見つかり、3人が死亡した事故で、唐津海上保安部は9日、ヘリを運航していたエス・ジー・シー佐賀航空(佐賀市)を業務上過失致死傷と航空危険行為処罰法違反の容疑で家宅捜索した/ (gooニュース) 1046
☆沖縄で震度3(時事通信)◆9日午前0時26分ごろ、与那国島近海を震源とする地震があり、沖縄県石垣市などで震度3の揺れを観測した/ (時事ドットコム) 0040
☆本屋大賞に阿部暁子さんの「カフネ」 料理と再生のストーリー(朝日新聞)😀◆第22回本屋大賞が9日に発表され、阿部暁子さん(39)の「カフネ」(講談社)に決まった/ (Yahoo!ニュース) 1437
☆天皇陛下、オマーン王族と会見 「愛馬」がつないだ絆も話題に(朝日新聞)◆9日、皇居・御所の小広間で、大阪・関西万博のために来日したオマーンのジーヤザン王子と約20分間会見した/ (Yahoo!ニュース) 1708
☆紀子さま、日本橋高島屋で生け花展を鑑賞 「優しい気持ちに」(毎日新聞)◆秋篠宮妃紀子さまは9日、日本橋高島屋SC本館(東京都中央区)で始まった生け花展を鑑賞された/ (gooニュース) 1441
☆「マカロニえんぴつ」のはっとりさん、山梨中央市ふるさと大使に就任(毎日新聞)◆山梨県中央市出身で人気ロックバンド「マカロニえんぴつ」のボーカル、はっとりさんが9日、市の魅力を発信する「ふるさと大使」に就任した/ (gooニュース) 1624
☆宇宙、最先端技術をお披露目 「万博の華」海外館も報道公開(時事通信)◆13日に開幕する大阪・関西万博の会場で9日、報道陣向けの内覧会が開かれた。「万博の華」とされる海外パビリオンの一部も内部をお披露目/ (時事ドットコム) 1944
☆ワンピース新幹線お披露目、山陽新幹線で運行へ 車内チャイムも注目(毎日新聞)◆人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」のキャラクターや世界観をデザインした「ONE PIECE新幹線」の車両が9日、運行するJR西日本の博多総合車両所(福岡県那珂川市)で報道陣に公開された/ (gooニュース) 1921
☆NATOと日本、「防衛産業強化へ協力必要」 ルッテ事務総長が講演(朝日新聞)◆来日中の北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長は9日、慶応大で講演し、「危険な時代において、NATOと日本は共に防衛力強化に注力している」として、防衛産業の強化での協力を訴えた/ (Yahoo!ニュース) 1900
☆ロシア軍の傭兵? ウクライナ、中国人男性兵士2人を拘束(毎日新聞)😠◆ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は8日、東部ドネツク州で、露軍側で戦闘に参加していた中国人の男性兵士2人をウクライナ軍が拘束したと発表した/ (gooニュース) 1006
☆米でウクライナ支援関係者が総会 ノーベル平和受賞団体も訴え(毎日新聞)◆2022年のノーベル平和賞を受賞したウクライナの人権団体「市民自由センター」(CCL)のオレクサンドラ・マトイチュク代表が8日、米首都ワシントンで講演した/ (gooニュース) 1610
☆「近隣国との協力」指示 トランプ米政権念頭に-中国主席(時事通信)◆中国国営新華社通信は9日、習近平国家主席が共産党最高指導部のメンバーらが出席する会議で「近隣国との運命共同体構築」を掲げ、協力の強化を指示したと報じた/ (時事ドットコム) 2030
☆韓国の最大野党代表が辞任 近く大統領選出馬表明へ(ロイター)◆韓国の革新系最大野党「共に民主党」の李在明代表は9日、辞任を表明した。大統領選を巡る世論調査で支持率トップとなっており、近く出馬表明すると/ (Yahoo!ニュース) 1255
☆インドネシア大統領、ガザ市民の「一時的な」受け入れ表明…トランプ氏の「移住構想」との違い強調(読売新聞オンライン)◆インドネシアのブラボウォ・スビアント大統領は9日、パレスチナ自治区ガザでの戦闘で被害を受けたパレスチナ住民について、一時的に受け入れる考えを表明した。中東歴訪を前にしたジャカルタでの記者会見で/ (Yahoo!ニュース) 1722
☆脱炭素に逆行 トランプ氏、石炭生産と利用拡大の大統領令に署名(毎日新聞)◆トランプ米大統領は8日、国内での石炭の生産と消費の拡大を目的とした四つの大統領令に署名した/ (gooニュース) 1042
☆トランプ氏、韓国首相と電話協議 関税武器に「一括取引は効率的」(毎日新聞)◆トランプ大統領は8日、韓国の韓悳洙(ハン・ドクス)首相と電話協議した/ (gooニュース) 1037
☆米議会、グラス駐日米大使を承認 貿易、思いやり予算で外圧(時事通信)◆米上院は8日の本会議で、駐日大使にジョージ・グラス氏を充てる人事を賛成多数で承認した/ (時事ドットコム) 0952
☆米上院、コルビー国防次官承認 日本にGDP比3%の防衛費要求(毎日新聞)◆米連邦議会上院は8日の本会議で、国防総省ナンバー3の国防次官(政策担当)にエルブリッジ・コルビー氏(45)をあてる人事を承認した/ (gooニュース) 0659
☆ドイツで「保革大連立」協議妥結の見通し 5月にもメルツ新政権発足へ(毎日新聞)◆2月のドイツ総選挙で最大勢力となった中道右派のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)と中道左派の社会民主党が9日、連立政権樹立で合意する見通しとなった。独DPA通信などが報じた/ (gooニュース) 1728
☆対中朝ロ、戦略的協力確認 欧州とインド太平洋不可分-石破首相、NATO事務総長と会談(時事通信)◆石破茂首相は9日夕、首相官邸で北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長と会談した/ (時事ドットコム) 1958
☆石破首相、地方創生支援官を任命 課題解決、市町村に助言(時事通信)◆石破茂首相は9日、看板政策「地方創生2.0」を推進する「地方創生支援官」に中央省庁職員計180人を任命した/ (時事ドットコム) 1746
☆備蓄米、追加で10万トン放出へ 価格安定のため7月まで毎月実施(毎日新聞)◆江藤拓農相は9日、高騰するコメ価格を安定させるため、7月ごろまで政府備蓄米を毎月放出する方針を明らかにした/9日午前、首相官邸で石破茂首相と協議した/ (gooニュース) 1023
☆3万円超の一律給付、与党検討 補正視野、米関税で経済対策(時事通信)◆政府・与党は9日、トランプ米大統領による相互関税の発動を受け、企業や国民生活への影響を緩和するための経済対策を取りまとめる方向で調整に入った/ (時事ドットコム) 2012
☆ミュージカル映画「オズの魔法使い」を生成AIで高画質化…グーグル、ラスベガスの巨大スクリーンで上映へ(読売新聞オンライン)🎥
◆米IT大手グーグルは8日、ジュディ・ガーランド主演で1939年に公開された米国のミュージカル映画「オズの魔法使(つかい)」を生成AI(人工知能)で高画質化し、ラスベガスの球体型施設「スフィア」の巨大スクリーンで上映すると発表した/ (Yahoo!ニュース) 2113
☆三菱UFJ銀、帝京大キャンパスに「臨時出店」…新入生の「最初の口座」獲得狙う(読売新聞オンライン)◆三菱UFJ銀行は9日、帝京大学板橋キャンパス(東京都板橋区)に臨時出店した/ (Yahoo!ニュース) 1648
☆米政権、相互関税を完全適用に 日本24%、中国は計104%(時事通信)😠◆トランプ米政権が打ち出した相互関税の第2弾が9日、発動した/ (時事ドットコム) 2222
☆中国、対米関税84%に引き上げ 貿易戦争激化は必至(時事通信)😠◆中国政府は9日、米国からの全輸入品に課す追加関税の税率を84%に引き上げると発表した/ (時事ドットコム) 2138
☆トランプ関税発動で財務省など3者会合 「市場動向や取引を注視」(毎日新聞)◆財務省と金融庁、日銀は9日、3者による情報交換会合を開いた/ (gooニュース) 2046
☆ダウ平均株価、一時1400ドル超上昇から一転320ドル安…貿易摩擦への懸念再燃(読売新聞オンライン)◆8日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比320・01ドル安の3万7645・59ドルだった/ (Yahoo!ニュース) 0538
☆東京円、1円86銭高の1ドル=145円53~54銭(読売新聞オンライン) (Yahoo!ニュース)
☆日経平均終値、1298円安の3万1714円…トランプ関税発動で下げ幅拡大(読売新聞オンライン) (Yahoo!ニュース)
☆愛知で震度3(時事通信)◆8日午後7時26分ごろ、愛知県西部を震源とする地震があり、同県豊田市などで震度3の揺れを観測した/ (時事ドットコム) 1958
☆交際相手?の死体を遺棄した疑い、ブラジル国籍の男を逮捕(朝日新聞)😠😢
◆山梨県昭和町 の県営常永団地の一室で8日朝、女性が血を流して倒れているのを警察官が発見、その後、死亡が確認された。この女性の遺体を遺棄したとして、県警は8日午後、この部屋に住むブラジル国籍の 容疑者(49)を死体遺棄の疑いで逮捕した/県警捜査1課/ (Yahoo!ニュース) 1954
☆広末涼子容疑者を逮捕 傷害容疑、看護師に暴行か-静岡県警(時事通信)😠◆静岡県島田市の病院で看護師を蹴るなどの暴行を加え、けがをさせたとして、県警掛川署は8日、傷害容疑で、俳優の広末涼子容疑者(44) を現行犯逮捕した/8日午前0時20分ごろ、島田市野田の病院内で/ (時事ドットコム) 1238
☆トランプ関税の影響、愛知県知事と面談の米上院議員「大統領に共有」(朝日新聞)◆トランプ米大統領が打ち出した関税措置をめぐり、訪米中の愛知県の大村秀章知事は7日午後(日本時間8日午前)、現地で共和党の上院議員らと面談し、自動車産業が集積する県や日米の経済関係に影響が出るおそれがあると伝えた/ (Yahoo!ニュース) 2029
☆高野山大、教育学科の学生募集停止へ 26年度から「教員離れ」響く(朝日新聞)😞◆高野山大学(和歌山県高野町、松長潤慶学長)は8日、文学部教育学科の学生募集を2026年度入試から停止すると発表した/ (Yahoo!ニュース) 1800
☆寒い時期に妊娠、子は太りにくく 生活習慣病予防に期待-東北大など(時事通信)◆寒い時期に妊娠した場合、生まれた子は成人後、太りにくい傾向にあることが東北大などの研究チームの調査で分かった。生活習慣病の新しい予防法の確立につながることが期待され、成果は8日付で国際科学誌ネイチャー・メタボリズムの電子版に掲載された/ (時事ドットコム) 1439
☆ディズニーでドナルドの新パレード始まる ダッフィー20周年企画も(朝日新聞)😀
◆東京ディズニーランド(TDL、千葉県浦安市)では、8日から新しいパレード「クワッキーセレブレーション★ドナルド・ザ・レジェンド!」が始まった。東京ディズニーシー(TDS、同市)では、ダッフィーが東京ディズニーリゾートに登場して20周年を迎えるのを記念して祝うスペシャルイベントが同日からスタートした/ (Yahoo!ニュース) 1800
☆植物の「へその緒」組織を発見 収穫量増など応用期待-名大(時事通信)◆名古屋大の研究チームは8日、植物が受精後の種子に栄養を供給する「へその緒」に当たる組織を発見したと、米科学誌カレント・バイオロジー電子版に発表した/ (時事ドットコム) 0305
☆iPS細胞から作った心筋シート、承認申請 世界初の治療に一歩(朝日新聞)◆重い心不全患者の治療で移植する様々な組織になれるiPS細胞からつくった心臓の筋肉のシートについて、大阪大学発のベンチャー「クオリプス」が、再生医療製品としての製造販売承認の申請をした、と8日発表した/ (Yahoo!ニュース) 2048
☆万博会場の避難誘導をVRで疑似体験 大阪府警の会場警察隊が訓練(朝日新聞)◆大阪・関西万博の開幕を前に、大阪府警は8日、VR(仮想現実)技術を活用した訓練を実施した。会場内の事件事故に対応する「会場警察隊」の警察官が、会場施設内を疑似体験しながら避難誘導の手順などを確認した/ (Yahoo!ニュース) 1842
☆国連、ガザ停戦崩壊で避難民40万人 イスラエル首相「圧政終わらせる」(時事通信)◆国連のドゥジャリク事務総長報道官は7日、イスラエルが3月18日にパレスチナ自治区ガザへの攻撃を再開して以降、40万人近くが避難民になったとする推計を明らかにした/ (時事ドットコム) 2030
☆ネタニヤフ氏、トランプ氏に相互関税撤廃を直談判 確約は得られず(朝日新聞)◆トランプ米大統領は7日、ホワイトハウスでイスラエルのネタニヤフ首相と会談した。トランプ氏が2日に打ち出した「相互関税」の回避を狙ったネタニヤフ氏だが、トランプ氏から公の場での確約を得られなかった/ (Yahoo!ニュース) 0942
☆トランプ米大統領、12日にイランと「直接協議」 核開発制限へ「成功望む」(時事通信)◆トランプ米大統領は7日、核開発を制限するため、イランとの「直接協議」を12日に行うと表明した/ (時事ドットコム) 0941
☆米関税担当に赤沢経済再生相 石破首相、中小企業支援を指示(時事通信)◆政府は8日、トランプ米政権の関税措置を受け、石破茂首相と全閣僚で構成する「総合対策本部」を首相官邸で初開催した。米政府との交渉に当たる担当閣僚に赤沢亮正経済再生担当相を指名/ (時事ドットコム) 1054
☆セブン、おにぎり最大16円値上げ コンビニ各社で値上げ相次ぐ(朝日新聞)😞◆コンビニ大手のセブン-イレブン・ジャパンは8日、おにぎり4品を最大で16円値上げすると発表した。のりの価格が上昇しているためだと/コンビニ各社では物流費や原材料の高騰などを受け、おにぎりや弁当の値上げが相次いでいる/ (Yahoo!ニュース) 1825
☆米国でファクトチェック廃止 「利用者注釈」段階適用-メタ(時事通信)◆SNS最大手の米メタ(旧フェイスブック)は7日、外部機関が投稿の事実関係を検証する「ファクトチェック」を米国で廃止したと発表した。真偽の疑わしい投稿に利用者が注釈を付ける「コミュニティーノート」の適用を段階的に広げる/ (時事ドットコム) 1443
☆鈴木修さんのお別れの会に1900人 スズキを「インドで1番」に(朝日新聞)◆自動車大手スズキのトップを長年務め、昨年12月に94歳で亡くなった鈴木修さんを悼むお別れの会が8日、東京都内のホテルで行われた/ (Yahoo!ニュース) 1836
☆新幹線でウォークスルー改札 秋から新潟で実証実験 JR東日本(朝日新聞)◆JR東日本は8日、新幹線定期の利用客を対象に、改札を「顔パス」で通過できるシステムの実証実験を今秋から始めると発表した/ (Yahoo!ニュース) 1900
☆NYダウ乱高下、一時1700ドル超下落から900ドル上昇…終値349ドル安の3万7965ドル(読売新聞オンライン) (Yahoo!ニュース)
☆東京円、1円60銭安の1ドル=147円39~40銭(読売新聞オンライン) (Yahoo!ニュース)
☆日経平均終値1876円高の3万3012円…4営業日ぶり反発、全面高の展開(読売新聞オンライン) (Yahoo!ニュース)
☆茨城、千葉で震度3(時事通信)◆7日午前9時52分ごろ、千葉県東方沖を震源とする地震があり、茨城県鹿嶋市や千葉県銚子市などで震度3の揺れを観測した/ (時事ドットコム) 1014
☆朝日新聞出版に賠償命令 フリー編集者へのパワハラ-東京地裁(時事通信)
◆朝日新聞出版(東京都中央区)から委託された書籍の編集業務を巡り、責任者の社員からパワハラを受けたとして、元フリー編集者の女性が同社と社員に計約1900万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が7日、東京地裁であった/訴えを一部認め、計約60万円の支払い/ (時事ドットコム) 1807
☆北朝鮮IT労働者に身分証など提供の疑い 日本人を書類送検 警視庁(朝日新聞)😠
◆北朝鮮出身を名乗る知人に運転免許証の画像などを提供し、インターネット上で仕事を受注する手助けをしたとして、警視庁公安部は7日、いずれも日本人の会社員の男(32) と個人事業主の男(34) を私電磁的記録不正作出・同供用の幇助容疑で書類送検した。捜査関係者への取材/ (Yahoo!ニュース) 1400
☆旧統一教会が即時抗告 東京地裁の解散命令に不服(時事通信)◆7日、東京地裁の解散命令決定を不服として、東京高裁に即時抗告した/ (時事ドットコム) 1220
☆ヘリ事故、新たに2人死亡 30代医師ら、死者計3人に-長崎・対馬沖(時事通信)😢◆長崎県・対馬沖で6日起きた患者搬送ヘリコプターの事故で、唐津海上保安部は7日、心肺停止となっていた30代の男性医師と患者付き添いの60代男性の死亡が新たに確認されたと発表した。事故による死者は計3人と/ (時事ドットコム) 1054
☆医療用ヘリ不時着、運航会社謝罪「安全確保大きな課題」 昨夏も事故(朝日新聞)😞
◆長崎県の対馬空港を離陸した医療搬送用ヘリコプターが海上に不時着水し、3人が死亡した事故で、ヘリを運航していたエス・ジー・シー佐賀航空(佐賀市)の宮原幸徳・統括航空事業本部長らが7日、記者会見を開き、「3名の尊い命を失う結果となりましたことを深くおわび申し上げます」と謝罪した/ (Yahoo!ニュース) 1517
☆長崎・五島で山林火災 市が924世帯に避難指示、避難所も開設(朝日新聞)😫◆長崎県五島市松山町の山林で、7日午前10時50分ごろ火災が発生した/市は一時、松山町の924世帯に避難指示を出し、午後6時に解除した/ (Yahoo!ニュース) 1420
☆両陛下、硫黄島訪問 戦後80年で慰霊(時事通信)◆天皇、皇后両陛下は7日、戦後80年に当たっての戦没者慰霊のため、太平洋戦争末期の激戦地、東京都小笠原村の硫黄島を訪問された/ (時事ドットコム) 2202
☆3千人超が戦死した戦艦大和沈没から80年 広島・呉で遺族らが追悼(朝日新聞)◆太平洋戦争末期、鹿児島県沖の東シナ海で戦艦大和が米軍に撃沈されてから4月7日で80年を迎えた。大和が建造された広島県呉市で追悼式があり、遺族ら約300人が参列した/ (Yahoo!ニュース) 1201
☆ゆうちゃみさん「ヘルメットかぶり元気に夢かなえて」 交通安全運動(朝日新聞)◆6日に始まった春の全国交通安全運動に合わせ、大阪府東大阪市出身でモデルのゆうちゃみさん(23)が7日、大阪市中央区の府庁前で交通安全の意識向上を呼びかけた/ (Yahoo!ニュース) 1622
☆ロシア、北対協を「好ましくない組織」に指定か 日本外務省が抗議(朝日新聞)😠
◆ロシア最高検察庁は7日、日本の北方領土返還運動の団体を「好ましくない組織」に指定したと発表した。外務省ロシア課はこの団体が、運動を長年主導してきた独立行政法人「北方領土問題対策協会」(北対協)を指すとみて、7日付でロシア政府に抗議したと/ (Yahoo!ニュース) 2025
☆ロシアが部分停戦案の対象地域からミサイル攻撃…ゼレンスキー氏「プーチンは戦争終わらせたくない」(読売新聞オンライン)😠◆ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は6日、米国が提案した部分停戦案の対象地域となっている黒海からロシア軍がミサイル攻撃を行ったとして/ (Yahoo!ニュース) 2021
☆韓国大統領選は6月3日…左派系最大野党「共に民主党」の李在明代表が支持率トップ(読売新聞オンライン)◆聯合ニュースなど韓国主要メディアは7日、尹錫悦前大統領の罷免に伴う大統領選が6月3日に行われる見通しとなったと一斉に伝えた/ (Yahoo!ニュース) 1105
☆豪野党、テレワーク廃止公約を撤回 政府効率化、批判や誤解受け(時事通信)◆オーストラリアの野党・保守連合は7日、総選挙(5月3日投票)で掲げていた政府効率化に向けた「国家公務員のテレワーク廃止」の公約を撤回した/ (時事ドットコム) 1040
☆英国、HVやPHVの販売を2035年まで容認…トランプ関税受け環境規制を緩和(読売新聞オンライン)◆英国のスターマー首相は6日、ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)について、2035年まで新車販売の継続を認めると発表した/ (Yahoo!ニュース) 0727
☆担当閣僚指名し協議へ 日米首脳、関税巡り電話会談(時事通信)◆石破茂首相は7日夜、相互関税などトランプ米政権による一連の関税措置を受け、トランプ大統領と約25分間、電話で会談した/ (時事ドットコム) 2330
☆相互関税の撤廃、米に要求 首相「雇用維持に万全」-参院決算委(時事通信)◆石破茂首相は7日の参院決算委員会で、トランプ米大統領が発表した相互関税を巡り「これから先、撤廃を求めていく」と述べ、措置の見直しに向けて交渉する方針を重ねて示した/ (時事ドットコム) 1221
☆石破首相、コメ増産「実行に移す」 ガソリン補助金を拡充-参院決算委(時事通信)◆石破茂首相は7日の参院決算委員会で、コメ増産について「政府部内でよく検討し、実行に移したい。もっと積極的に考えてみるべきだ」と意欲を示した/ (時事ドットコム) 1818
☆ミャンマー地震の被災者支援で自衛隊機派遣 中谷防衛相が表明(朝日新聞)◆中谷元・防衛相は7日、ミャンマー地震の被災者支援のため、国際緊急援助隊として、自衛隊の輸送機で医療物資を現地に輸送するよう統合作戦司令部に命じた/ (Yahoo!ニュース) 2054
☆ホンダ・青山真二副社長が辞任 業務時間外の懇親で「不適切な行為」(朝日新聞)😠😞◆7日、青山真二副社長(61)が同日付で辞任したと発表した。業務時間外に懇親の場で不適切な行為があったとして、処分される予定だったと/ (Yahoo!ニュース) 1958
☆Zenken、茨城県で外国人介護人材の国家資格取得を支援(時事通信)◆海外人材の紹介などを手掛けるZenkenは7日、茨城県と連携して、同県内の外国人による介護福祉士の国家資格取得を支援すると発表した/ (時事ドットコム) 1202
☆UCC初代缶コーヒー、限定販売…1969年当時のしっかりとした甘み(読売新聞オンライン)🥫☕◆UCC上島珈琲(神戸市)は7日、1969年に発売し、翌年の大阪万博を機に大ヒットした缶コーヒーの復刻版「UCCコーヒーミルク入り缶250グラム」を、数量限定で売り出した/ (Yahoo!ニュース)
☆景気判断、全9地域で維持 米関税政策に懸念も 日銀さくらリポート(朝日新聞)📊◆日本銀行は7日、4月の地域経済報告(さくらリポート)を公表し、全国9地域すべての景気判断を前回1月から維持した/ (Yahoo!ニュース) 2040
☆2月の景気動向指数「先行指数」は3か月ぶりマイナス…「一致指数」は0・8ポイント上昇(読売新聞オンライン)📉◆内閣府が7日発表した2月の景気動向指数(CI、2020年=100)の速報値は、景気の現状を示す「一致指数」が前月より0・8ポイント上昇して116・9となった/ (Yahoo!ニュース) 1611
☆東京円、48銭高の1ドル=145円79~80銭(読売新聞オンライン) (Yahoo!ニュース)
☆東京株は全面安…日経平均終値2644円安、下げ幅は昨年8月5日とブラックマンデーに次ぐ3位(読売新聞オンライン) (Yahoo!ニュース)
☆大学生死亡のツール・ド・北海道 調査委報告書「片側1車線撤廃を」(朝日新聞)◆国際的な自転車ロードレース「ツール・ド・北海道」で2023年、出場選手が対向車線の車と衝突して死亡した事故を受け、専門家による第三者委員会が4日、報告書を公表した/ (Yahoo!ニュース) 1915
☆コメから基準値超のカドミウム、業者が回収へ 秋田県「影響ない値」(朝日新聞)😫◆秋田県は4日、小坂町の農事組合法人 が生産したコメから基準値を超えるカドミウムが検出されたと発表した/ (Yahoo!ニュース) 2029
☆板橋の踏切自殺偽装事件、「エムエー建装」社長ら2人を傷害致死と暴行で追起訴 いじめが死につながったと判断(東京新聞)😠
◆東京都板橋区の踏切で2023年12月、自殺を装って男性を殺害したとして元同僚ら4人が逮捕された事件で、東京地検は4日、傷害致死と暴行の罪で、塗装工事会社「エムエー建装」(小平市)社長の佐々木 (39)、社員の岩出 (30)の両被告を追起訴した/ 2128
☆N党立花氏襲撃、男起訴=東京地検が殺人未遂で-警視庁「迅速確保すべきだった」(時事通信)😠◆東京・霞が関の経済産業省前で政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首(57)がなたで切り付けられた事件で、東京地検は4日、殺人未遂と銃刀法違反(所持)の罪で、無職宮西詩音容疑者(30)を起訴した/ 2008
☆蒲蒲線、国交省が営業・整備構想を認定 開通へ「順調に進んでいる」(朝日新聞)◆国土交通省は4日、東京都大田区の東急蒲田駅と約800メートル離れた京急蒲田駅に線路を通す「新空港線」(通称・蒲蒲線)の営業構想と整備構想を認定したと発表した/ (Yahoo!ニュース) 1740
☆遺体は岐阜の64歳女性、何者かに連れ去られたか 滋賀・米原で発見(朝日新聞)◆滋賀県米原市の雑木林で2日、女性の遺体が見つかった事件で、県警は4日、遺体は岐阜県 町の教育施設職員、 さん(64)とDNA型鑑定などで判明したと発表した/ 2118
☆財務省、森友文書を一部開示=交渉記録など2200枚-赤木さん妻に・改ざん問題(時事通信)◆財務省は4日、改ざんを指示されて自殺した同省近畿財務局職員、赤木 さん=当時(54)=の妻 さん(54)に関連文書の一部を開示した。雅子さんと代理人弁護士が東京・霞が関の同省を訪れ、受け取った/ 1848
☆万博開幕へ予行演習開始 各国自前パビリオンの参加は半数(共同通信)😠
◆日本国際博覧会協会(万博協会)は4日、大阪・関西万博の開幕に備え、来場者を入れて会場の運営や動線を確認する予行演習「テストラン」を始めた。来場者はパビリオンに入館できるが、建設遅れが響き、各国が自前で建設する「タイプA」の参加は全42棟のうち、3月28日時点から三つ減って21棟にとどまると/ 1434
☆兵庫県議らへ相次ぐ中傷「被害には真摯に対応」 新県警本部長が会見(朝日新聞)◆3月31日付で兵庫県警の本部長に着任した小西康弘氏(56)が4日、県警本部で記者会見した/ 1457
☆清水女流七段、糸谷八段らが立候補届け出 日本将棋連盟理事選(朝日新聞)◆予備選挙の届け出が4日午後に締め切られた/東京(定数5)は千葉幸生七段(46)、森下卓九段(58)、瀬川晶司六段(55)、片上大輔七段(43)、清水市代女流七段(56)の5人、関西(定数2)は糸谷哲郎八段(36)、脇謙二九段(64)の2人/ (Yahoo!ニュース) 1905
☆児童ポルノ絡み国内の111人摘発 国際捜査に初参加、情報生かす(朝日新聞)◆警察庁は4日、児童ポルノ事件などの国際共同捜査に日本が初めて参加し、国内の14~68歳の男女111人(外国籍3人を含む)を逮捕・書類送検したと発表した/ 1737
☆「日本版CDC」健康危機管理研究機構が始動 設立祝い式典(産経新聞)◆国立感染症研究所と国立国際医療研究センターが統合して発足した「健康危機管理研究機構」(JIHS、ジース)の設立記念式典が4日、東京都新宿区の本部で行われた/ 1406
☆原発事故後初の「さくら祭り」=「一歩踏み出せた」-福島・浪江町(時事通信)🌸◆東京電力福島第1原発事故を受けて中止となっていた福島県浪江町の名物行事「さくら祭り」が4日、15年ぶりに開催され、花見客らが咲き始めの桜を楽しんだ/ 2022
☆東京大、70年ぶり新学部開設=27年秋、初の外国人学部長(時事通信)◆4日、記者会見を開き、2027年9月に5年制の新学部「ユートーキョー・カレッジ・オブ・デザイン」を本郷キャンパス(東京都文京区)に開設すると発表した。1958年の薬学部設置以来、約70年ぶりの学部新設で、初めて外国人が学部長と/ 1817
☆川面から楽しむ花見 船やSUPから見上げて愛でる(朝日新聞)🌸◆横浜地方気象台は4日、横浜の桜が満開になったと発表した。久しぶりに晴れ間がのぞいて気温も上がり、横浜市中区の大岡川沿いでは多くの人たちが桜を楽しんでいた/ (Yahoo!ニュース) 1830
☆神戸に1万人収容アリーナが開業 プロバスケやコンサート、盛況期待(朝日新聞)◆神戸港・新港第2突堤(神戸市中央区)に建てられた多目的施設「ジーライオンアリーナ神戸」が4日、開業した/ (Yahoo!ニュース) 1843
☆入館者2年連続で過去最多=訪日外国人増やノーベル賞効果も-広島原爆資料館(時事通信)◆広島市中区の平和記念資料館(原爆資料館)は4日、2024年度の入館者数が226万4543人で、2年連続で過去最多を更新したと発表した/ 1653
☆国連事務総長「一時停戦を歓迎」 ミャンマー地震で更なる支援要請(朝日新聞)◆国連のグテーレス事務総長は3日、ミャンマー中部を震源とした大地震を受けて同国の国軍などが一時停戦を発表したことについて「歓迎する。援助物資の配布と支援活動に必要不可欠だ」と語った/ 0730
☆イスラエル軍、ガザ北部で地上作戦開始 学校空爆で31人死亡(時事通信)◆イスラエル軍は4日、パレスチナ自治区ガザ北部のシュジャイヤ周辺で地上作戦を開始したと発表した/ (時事ドットコム) 2123
☆中国、米国からの輸入品に34%の報復関税 相互関税に対抗措置(朝日新聞)😠◆中国政府は4日、米国からのすべての輸入品に34%の追加関税を課すと発表した。米トランプ政権が2日に導入を表明した「相互関税」に対する報復措置/ (Yahoo!ニュース) 1957
☆中国軍制服トップが失脚か、消息3週間途絶える…「疑惑かけられている」との見方も(読売新聞)◆香港紙・星島日報(電子版)は3日、中国軍制服組トップの共産党中央軍事委員会副主席を務める何衛東氏(67)の消息が3週間にわたって途絶えており、失脚が取りざたされていると報じた/ 0747
☆韓国の尹錫悦大統領を罷免、憲法裁宣告「非常戒厳」めぐり弾劾訴追(朝日新聞)◆韓国の憲法裁判所は4日、昨年12月の「非常戒厳」宣布を受けて国会に弾劾訴追された尹錫悦大統領(64)に対し、「憲法秩序を侵害した」などとして裁判官の全員一致で罷免を宣告した/ 1124
☆イーロン・マスク氏、数か月内にトランプ政権から離脱…大統領選勝利の原動力から政権の重荷に(読売新聞オンライン)◆米国のトランプ大統領は3日、「政府効率化省(DOGE)」を率いる実業家イーロン・マスク氏が数か月以内に政権を離れると明らかにした/ (Yahoo!ニュース) 1919
☆米国の3月人員削減数は前年比3倍…政府機関が8割、DOGEの強引な人員削減策で急増(読売新聞)◆米民間雇用調査会社チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマスは3日、米国の企業・政府機関が3月に公表した人員削減数が前年同期比3倍の27万5240人に急増したと発表した/ 0635
☆「米国の関税終わらせるため戦う」カナダ首相、米からの輸入車に25%の報復関税を表明(産経新聞)😠◆カーニー首相は3日、自由貿易協定「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」の基準に適合しない米国からの輸入自動車に25%の報復関税を課すと表明した/ 0844
☆大阪・関西万博の米国館、「月の石」展示へ 1972年採取の標本(朝日新聞)◆13日に開幕する大阪・関西万博の米国パビリオンで、月で採取された石が展示されることになった。米国務省が4日、発表した/ 1340
☆米関税、首脳電話会談調整 閣僚会議設置、補正明言せず-石破首相、野党に協力要請(時事通信)
◆石破茂首相自民党総裁)は4日、トランプ米政権による相互関税発表と自動車関税発動を受け、与野党党首と国会内で約45分間、会談した。首相は、トランプ大統領との電話会談を調整していると説明。対策を検討する関係閣僚会議を設置する方針も示した/ (時事ドットコム) 1958
☆岩屋外相、米国務長官に「極めて遺憾」を伝達 米政権の関税措置巡り(朝日新聞)😠◆トランプ米政権が打ち出した日本への相互関税や自動車関税について、ベルギーの首都ブリュッセルを訪問中の岩屋毅外相は3日、ルビオ米国務長官に対し「極めて遺憾だ」と伝え、今回の関税措置の見直しを申し入れた/ 1002
☆ガソリン価格、6月引き下げへ=相互関税発表受け自公国合意(時事通信)◆自民、公明両党と国民民主党の幹事長は4日、国会内で会談し、ガソリン価格を6月から一定程度引き下げる措置を講じることで合意した/ 1743
☆処分明け西村康稔氏、地元で報告会 「党再建のリーダーに」望む声も(朝日新聞)◆元経済産業相の西村康稔・衆院議員(兵庫9区)が4日、地元の兵庫県明石市の市立市民会館で国政報告会を開いた/ (Yahoo!ニュース) 2100
☆「ニンテンドースイッチ2」抽選販売の受付開始…有料サービス加入1年以上など応募条件(読売新聞オンライン)◆任天堂は4日、公式オンラインストアで、6月5日に発売する新型の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」の抽選販売の応募受け付けを始めた/ (Yahoo!ニュース)
☆日産、米国工場での減産計画を一部撤回 トランプ関税対策で生産調整(毎日新聞)◆日産自動車は4日、米国の工場で減産予定だった計画の一部を撤回する方針を明らかにした/ 2155
☆アメリカでのiPhone価格、最大43%値上がりの可能性…「トランプ関税」のコスト転嫁で(読売新聞オンライン)◆ロイター通信は3日、トランプ政権の関税政策により、米アップルの人気スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」が米国で最大43%値上がりする可能性があると報じた/ (Yahoo!ニュース) 2014
☆ヒョンデ、ファミマでEV試乗会…車両販売はオンライン、認知度向上狙う(読売新聞オンライン)🔌🚘◆韓国の自動車大手ヒョンデ(現代自動車)の日本法人は4日、東京都内などにあるコンビニエンスストア「ファミリーマート」の店舗を拠点に、電気自動車(EV)の試乗会を始めた///(Yahoo!ニュース) 1918
☆OPECプラス有志国、5月の原油増産量を3倍に 原油先物8%下落(朝日新聞)◆石油輸出国機構(OPEC)プラスは3日、自主減産に取り組んできた有志8カ国が5月の増産量を当初計画の3倍に拡大すると発表した。これを受け、供給過剰への懸念から、原油価格の指標となる「米国産WTI原油」の先物価格は3日、前日終値に比べ一時8%ほど下落した/ 0600
☆パート従業員の時給6・08%上げ、正社員の賃上げ率上回る…UAゼンセンが妥結状況公表(読売新聞)◆4日、2025年春闘の1日時点の妥結状況を公表した。パート従業員の時給の賃上げ率は6・08%(前年同期6・11%)となり、正社員の賃上げ率を10年連続で上回った/ 1750
☆国内新車販売、ホンダ「N-BOX」が4年連続トップ…2位トヨタ「ヤリス」・3位スズキ「スペーシア」(読売新聞オンライン)◆2024年度に国内で最も売れた新車は、4年連続でホンダの軽自動車「N―BOX」で、販売台数は21万768台だった/日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が4日、発表した/ (Yahoo!ニュース) 2033
☆2月消費支出、0.5%減 食料マイナス、うるう年も影響-総務省(時事通信)📉◆4日発表した2月の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりの消費支出は29万511円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比0.5%減少した/ (時事ドットコム) 1149
☆NYダウ急落、終値1679ドル安の4万545ドル…下落幅は5年ぶりの大きさで7か月ぶり安値(読売新聞)
☆東京円97銭高の1ドル=146円27~29銭(読売新聞)
☆日経平均株価、終値は955円安…一時1400円を超える下落(読売新聞)◆4日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は、前日比955円35銭安の3万3780円58銭だった/ 1540
☆SNSで知り合った少女の自殺幇助未遂容疑、男再逮捕 被害者4人に(朝日新聞)😠
◆SNSを通じて知り合った男女3人の自殺を手伝ったとして、福島市 の無職、 容疑者(36)が逮捕された事件で、福島県警は3日、新たに県内の18歳未満の少女の自殺を手伝って途中でやめたなどとして、 容疑者を未成年者誘拐と不同意性交、自殺幇助未遂の容疑で再逮捕し、発表した/ 1423
☆収容中全映像の開示求め国提訴へ=ウィシュマさん遺族、来月にも(時事通信)
◆名古屋市の入管施設で2021年3月、スリランカ人女性ウィシュマ・ さん=当時(33)=が死亡した問題で、収容中の様子を記録した映像を入管側が全て開示しないのは不当だとして、遺族が5月にも、国に不開示決定の取り消しを求める訴訟を東京地裁に起こす。代理人弁護士が3日、明らかにした/ 1916
☆雑木林に女性遺体、首圧迫による窒息死か 殺人事件として捜査 滋賀(朝日新聞)😢◆滋賀県米原市大清水の雑木林で2日、布団の上に横たわった女性の遺体が見つかり、県警は3日、司法解剖の結果、死因は首を圧迫されたことによる窒息死だったと発表した。米原署に捜査本部を設置するとともに、殺人・死体遺棄事件として捜査を始めた/ 1938
☆無資格者1人で複数の幼児を保育 認可外施設、改善勧告後に閉園(朝日新聞)😠😞◆無資格の施設長が1人で複数の子どもを同時に保育していたとして改善勧告を出していた認可外保育施設について大阪府枚方市は3日、同施設が3月末で閉園したと発表した/ 2000
☆陸自、レンジャー訓練を一部中止 死亡事故相次ぎ内容見直し(朝日新聞)◆陸上自衛隊は3日、精鋭の隊員であるレンジャーを新たに養成する訓練を一部の部隊をのぞき当面中止にする、と発表した。ドローンなど最新技術を駆使する現代戦へ対応できる教育プログラムの作成と、訓練中の死亡事故が相次ぐなど安全管理を見直すことが理由と/ 2048
☆マイナ保険証に代わる資格確認書、普及進まず75歳以上全員に送付へ(朝日新聞)◆マイナンバーカードと健康保険証が一体化したマイナ保険証を持っているかどうかにかかわらず、75歳以上の高齢者らを対象に、従来の健康保険証と同じように利用できる「資格確認書」が自動的に配られることになった。厚生労働省が3日の審議会に方針を示し、了承された/ 2004
☆マイナ免許取得、8日間で12万人 オンライン講習利用は300人(朝日新聞)📊◆マイナンバーカードと運転免許証の一体化の手続きが始まった3月24~31日に「マイナ免許証」を取得した人は、全国で11万7589人だった。警察庁が3日に発表した/ 1800
☆万博の中核「テーマ館」合同内覧会、河瀬直美氏らプロデューサー8人が展示内容アピール(読売新聞)◆13日に開幕する大阪・関西万博で中核となる八つのパビリオン「テーマ館」の合同内覧会が3日、会場の人工島・夢洲(大阪市此花区)で開かれた。プロデューサーの8人が登場し、報道関係者ら約500人を前に展示内容をアピールした/ 2219
☆スシロー、万博会場内の店舗公開=環境配慮の水産物、ミニゲームも(時事通信)◆回転ずし「スシロー」を展開するフード&ライフカンパニーズ(F&LC)は3日、今月開幕の大阪・関西万博会場内に設けた新店舗を報道陣に公開した/ 1746
☆イスラエル首相、ICC加盟国初訪問=招待のハンガリーは脱退へ(時事通信)◆イスラエルのネタニヤフ首相は3日、国際刑事裁判所(ICC)加盟国のハンガリーを公式訪問し、オルバン首相と会談した。パレスチナ自治区ガザでの戦争犯罪などの疑いで、ICCが昨年11月に逮捕状を出して以降、ネタニヤフ氏のICC加盟国入りは初めて/ 2211
☆イスラエル、ガザ南部に新たな緩衝地帯計画 地域分断でハマスに圧力(朝日新聞)◆イスラエルのネタニヤフ首相は2日、地上作戦を行っているパレスチナ自治区ガザで南部を分断する新たな緩衝地帯を設ける計画を明らかにした/ 2112
☆ハマス、イスラエルの停戦案拒否=ネタニヤフ氏、ガザ南部分断策を発表(時事通信)◆パレスチナ自治区ガザの停戦交渉を巡り、イスラム組織ハマスは2日、先にイスラエルが提示した新たな停戦案について「追求しないことを決めた」として拒否する考えを示した。AFP通信が複数のハマス関係者の話として報じた/ 2033
☆ミャンマー地震、死者3千人超に 国軍トップは、国際会議に参加へ(朝日新聞)
◆ミャンマー中部を震源とした先月28日に起きた地震を巡り、国内で全権を握る国軍は2日夜、死者が3003人、負傷者も4500人超になったと発表した/タイ外務省などによると、ミャンマー国軍トップのミンアウンフライン最高司令官は、3日からタイの首都バンコクで開かれるベンガル湾周辺国の経済協力枠組み「BIMSTEC」の首脳会議に出席// 1048
☆ミャンマー国軍、一時停戦を発表 地震被害受け、民主派や少数民族も(朝日新聞)◆ミャンマー中部で先月起きた地震の影響を受け、同国で全権を握る国軍は2日夜、内戦状態にある武装勢力との一時停戦を発表した/ 0046
☆「米国は積極的にNATOで活動」 米国務長官が外相会合に初出席(朝日新聞)◆ルビオ米国務長官は3日、ブリュッセルの北大西洋条約機構(NATO)本部で開かれた外相会合で「米国はかつてないほど積極的にNATOで活動している」と述べた。トランプ政権発足後、ルビオ氏がNATOの会合に出席するのは初めて/ 2222
☆マスク氏がトランプ政権から退任の方針か 米報道(朝日新聞)◆起業家のイーロン・マスク氏が、数週間以内にトランプ米政権の役職から退任する方向だと米政治専門サイト「ポリティコ」などが2日、関係者の話として報じた/ホワイトハウスは、マスク氏の退任は「政府効率化省での仕事が完了した時」だと報道を否定/ 0451
☆相互関税で4日に党首会談=石破首相、協力要請へ(時事通信)◆石破茂首相は4日午後、トランプ米大統領が相互関税を課すと発表したことを受け、与野党党首と国会内で会談する。自民党などが3日発表した/ 2012
☆米へ相互関税見直しを申し入れ 林官房長官「極めて遺憾」(朝日新聞)◆トランプ米大統領が日本に24%の相互関税を課す方針を発表したことを受けて、林芳正官房長官は3日午前の記者会見で、米国に対して「極めて遺憾である旨を伝えるとともに、措置の見直しを強く申し入れた」と述べた/ 1255
☆能動的サイバー防御法案 「通信の秘密」尊重明記 与野党修正で合意(朝日新聞)◆「能動的サイバー防御(ACD)」を導入する法案をめぐり、自民党、立憲民主党、日本維新の会などの与野党は3日、憲法21条が保障する「通信の秘密」を尊重する条文を新たに盛り込むなどの修正を加えることで一致した/ 1901
☆参院選和歌山、保守分裂 望月前有田市長が立候補へ、二階氏らと争う(朝日新聞)◆今夏の参院選和歌山選挙区(改選数1)に和歌山県有田市の前市長、望月良男氏(52)が3日、無所属での立候補を表明した/ 2050
☆米相互関税、日本に24%=一律10%、国別に上乗せ-5日から発動・トランプ政権(時事通信)😠◆トランプ米大統領は2日、日本を含む貿易相手国に同水準の関税を課す相互関税を導入すると発表した/ 2116
☆すき家、大半の店舗で24時間営業取りやめ…異物混入受け3~4時に機器の裏など清掃(読売新聞)😞◆ネズミやゴキブリの混入が見つかり、全国の店舗を一時閉店していた牛丼チェーン大手のすき家は3日、大半の店舗で4日から24時間営業を取りやめると発表した/ 2234
☆「ニンテンドースイッチ2」初公開、国内モデル4万9980円…「赤字覚悟で勝負」との見方も(読売新聞)🆕🎮◆任天堂は3日、新型家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」を報道関係者らに初公開した/ 2200
☆新型「フォレスター」の国内先行予約スタート…HVモデルは燃費3割向上、安全面も充実(読売新聞)🚘◆SUBARU(スバル)は3日、約7年ぶりに全面改良し、米国で発売した新型スポーツ用多目的車(SUV)「フォレスター」の国内先行予約を始めた/ 1836
☆総務省、フジに行政指導=「信頼失墜」と厳重注意(時事通信)😠◆3日、元タレント中居正広氏の性暴力を認定したフジテレビ第三者委員会に人権意識の欠如などを指摘された同社と親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)に対し、厳重注意の行政指導を行ったと発表した/ 2102
☆大型連休の旅行、6・9%減の見通し、物価高やオーバーツーリズムで時期ずらす動き(読売新聞)📉◆JTBは3日、大型連休期間(4月25日~5月7日)の旅行動向の見通しを発表した/ 2021
☆NYダウ終値235ドル高の4万2225ドル…「トランプ関税」発表前に持ち高調整の買い(読売新聞)
☆東京円、2円41銭高の1ドル=147円24~27銭(読売新聞)
☆東京市場は全面安、日経平均株価は一時1600円超下落…終値は989円安の3万4735円(読売新聞)
☆関西空港の検査すり抜けたか 拳銃所持容疑でハワイからの観光客逮捕(朝日新聞)😠◆兵庫県警はアメリカ国籍で無職の男(73)を銃刀法違反(単純所持)の疑いで逮捕、送検したと2日発表した/ 1206
☆公取委、巨大IT企業取り締まりの新部署発足 人員3倍に増強(毎日新聞)◆公正取引委員会は2日、米グーグルやアップルなど巨大IT企業の取り締まりや調査を担当する部署を発足させたと発表した/ 1909
☆統合後の東京科学大で初の入学式 理工学、医歯学系1471人が集う(朝日新聞)◆東京工業大と東京医科歯科大の国立2大学が統合して昨秋誕生した東京科学大(東京都)で2日、初の入学式があった/ 1723
☆拍動する「iPS心臓」=パソナ、万博パビリオン公開(時事通信)◆人材派遣大手のパソナグループは2日、今月開幕する2025年大阪・関西万博に出展するパビリオンを大阪・夢洲の会場で報道陣に公開した/ 1915
☆プーチン氏、中国外相と会談 戦勝80年式典に向け、習氏訪ロを準備(朝日新聞)◆ロシアのプーチン大統領は1日、中国の習近平国家主席の訪ロの準備のためモスクワを訪問した王毅共産党政治局員兼外相と会談/ 0020
☆中国軍、統合演習を終了=2日目は台湾海峡-港標的に実弾訓練(時事通信)◆中国軍で台湾方面を管轄する東部戦区は2日、台湾海峡の中・南部域で演習を行った/同戦区は2日夜、2日間の統合演習が終了したと発表した/ 2148
☆TikTok合弁化、最終案検討へ=トランプ大統領、2日にも-米報道(時事通信)◆米CBSテレビは1日、トランプ大統領が、中国系短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の米事業の合弁化について、最終提案を2日にも検討すると報じた/ 0635
☆米報道官、相互関税「即時発効」=トランプ氏、3日早朝演説-大半の輸入品に20%案浮上(時事通信)◆レビット米大統領報道官は1日の記者会見で、貿易相手国に同水準の関税を課す相互関税について「2日に発表後、即座に発効する」と説明した/ 0916
☆保護移民を誤って強制送還=現地で収監、帰国させず-米政権(時事通信)😠◆米メディアは1日、トランプ政権がギャング組織のメンバーら261人をエルサルバドルへ強制送還した際、誤って保護資格を持つ移民男性も一緒に送還していたと報じた/ 0734
☆参院憲法審、今国会初の討議=緊急時の国会機能論点に(時事通信)◆参院憲法審査会は2日、今国会初の討議を行った。緊急時の国会機能などを論点に、与野党が意見を表明した/ 1718
☆ガソリン補助「かさ上げ」提唱=自民幹部、参院選へ石破首相と会議(時事通信)◆石破茂首相(自民党総裁)は2日、同党の松山政司参院幹事長と首相官邸で約40分間会談した/ 1719
☆国会の監視機能強化へ法案修正=サイバー防御、与野党調整(時事通信)◆「能動的サイバー防御」導入法案を巡り、与野党は国会による監視機能を強化する方向で修正する調整に入った/ 2038
☆不祥事対策、機能せず=「若い世代にバトン」-増田日本郵政社長(時事通信)◆増田寛也社長は2日、先月発表した6月退任に伴う記者会見で、日本郵便によるゆうちょ銀行の顧客情報の不正流用など不祥事が任期中に相次いだことについて/後任は19歳下の根岸一行常務執行役で、増田氏は「若い世代に思い切ってバトンタッチする」と/ 2045
☆イオン、米国産とのブレンド米を発売へ 価格高騰で割安ニーズに対応(朝日新聞)◆2日、米国産と国産をブレンドした割安なコメを、10日ごろから順次売り出すと発表した。コメの価格高騰が続くなか、安いコメを望む客の声が多いことに対応したと/ 1615
☆米新車販売、日系6社はいずれもプラス=1~3月期、関税で駆け込み(時事通信)📈◆日本の自動車メーカー6社が1日発表した2025年1~3月期の米新車販売台数は、いずれも前年同期比でプラスとなり、合計で4.5%増の約150万台だった/ 0833
☆NYダウ終値11ドル安、小幅な値動き…トランプ関税の影響を見極めようと売り買い交錯(読売新聞)◆1日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比11・80ドル安の4万1989・96ドルだった/ 0613
☆東京円、3銭安の1ドル=149円65~67銭(読売新聞)
☆日経平均終値、101円高の3万5725円…半導体関連など上昇で相場下支え(読売新聞)
☆遺体取り違え引き渡し=確認怠り、既に火葬-埼玉県警(時事通信)😠😞◆埼玉県警吉川署は1日、同署内に安置していた遺体を取り違えて遺族側に引き渡したと発表した。既に火葬されており、同署は遺族に謝罪した/ 1850
☆船員の労働時間超過・訓練未修了者を乗組員に・日誌に虚偽…東海汽船に是正命令、昨夏には航行不能事故(読売新聞)😠😞◆国土交通省関東運輸局は1日、東海汽船(東京都港区)に対し、船員法や海上運送法に基づく複数の違反が確認されたとして、是正命令などを出した/ 2009
☆柏崎刈羽原発内施設の電源室から発火 社員が消火、けが人なし(朝日新聞)◆東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)で1日午前10時45分ごろ、構内の施設にある電源盤で炎と煙が上がっているのを社員が発見し、119番通報した。初期消火で間もなく収まり、けが人や外部への放射能の影響はなかったと/ 1306
☆東京の女子高生、民家に遺体=遺棄容疑で21歳男逮捕-愛知県警(時事通信)😠😢◆自宅民家のクローゼットに女性の遺体を遺棄したとして、愛知県警は31日、死体遺棄容疑で、愛知県一宮市 、無職 容疑者(21)を逮捕した/県警一宮署/ 2303
☆名古屋・栄で乗用車と歩行者衝突 乳児含む7人けが、70代の女逮捕(朝日新聞)😠😫
◆1日午後1時ごろ、名古屋市中区栄3丁目の地下鉄栄駅近くで「人が倒れている」と110番通報があった/愛知県警中署と消防によると、乗用車が歩道に乗り上げ複数人をはねた。乳児から60代の男女7人がけがをして搬送/同署は運転していた70代の女を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕/ 1507
☆和歌山県庁がフレックスタイム導入を準備 知事「週休3日実現する」(朝日新聞)◆和歌山県は1日、職員の勤務にフレックスタイム制を導入する準備を進めていることを明らかにした/ 1805
☆「風通しの良い職場作りを」斎藤知事、兵庫県の辞令交付式で新職員に(朝日新聞)◆新規採用職員の辞令交付式が1日、県公館であった。斎藤元彦知事は新職員たちに「風通しの良い職場づくりに向けて、県庁職員一丸となって皆さんの県庁生活を支えていきたい」と語った/ 1204
☆県営住宅の一室全勝、焼け跡から2遺体 敷地で倒れていた女性も死亡(朝日新聞)😫😢
◆1日午前2時10分ごろ、広島県熊野町 の県営住宅12階の一室付近から出火した。この部屋は全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかり、部屋のベランダの真下の敷地内には女性が倒れていた。女性は意識不明の状態で搬送されたが、まもなく死亡が確認された/海田署/ 1956
☆泥酔の保護男性を放置容疑=当直署員ら書類送検-香川県警(時事通信)😠◆泥酔状態で保護した男性の容体を十分確認せず、一時意識不明に陥らせたとして、香川県警が高松北署の当直責任者ら3人を業務上過失傷害容疑で書類送検していたことが1日、県警への取材で分かった/ 1525
☆天然記念物のヤドカリ998匹を所持容疑 台湾籍2人逮捕、一部否認(朝日新聞)😠◆国の天然記念物オカヤドカリ998匹を無許可で所持したとして、沖縄県警はいずれも台湾籍の自称グラフィックデザイナー林 (29)、自称会社員黄 (29)の両容疑者を文化財保護法違反の疑いで3月31日に逮捕し、1日発表した/ 1800
☆山火事を経験し「消防士になりたい」 大船渡の小学校が和服で入学式(朝日新聞)😀◆大規模な山林火災に伴う避難指示により、一時休校した岩手県大船渡市の綾里小学校で1日、入学式があった。近隣に火災の被害が残る中、8人の新入生は晴れやかな和服に小さな身を包み、新たな一歩を踏み出した/ 1705
☆まるで高校野球の開会式、球場で新人が「職員宣誓」 近江八幡市(朝日新聞)◆滋賀県近江八幡市は1日、同市津田町のカローラ滋賀はちまんスタジアム(市立運動公園野球場)で年度始め式を行った。高校野球の開会式のように新人職員が人工芝のグラウンドに整列し、代表が宣誓する場面も設けられた/ 1800
☆イスラエル軍がガザの25%占領計画、地上侵攻拡大で「最大限の圧力」…米報道(読売新聞)◆米ニュースサイト・アクシオスは3月31日、イスラエル軍が今後2~3週間でパレスチナ自治区ガザの地上作戦を拡大し、ガザ全体の25%を占領する計画を進めていると報じた/ 1714
☆ロシア大統領、中国外相と会談=首脳外交へ地ならし(時事通信)◆ロシアのプーチン大統領は1日、モスクワを訪れた中国の王毅共産党政治局員兼外相と会談した。王氏はこれに先立ちラブロフ外相と会い、停戦に向けた動きが出ているウクライナ情勢などを巡り協議した/ 2321
☆プーチン大統領、定期徴兵を16万人まで拡大…過去14年で最大規模(読売新聞)◆ロシアのプーチン大統領は3月31日、春と秋に毎年実施している定期的な徴兵の規模について、16万人まで拡大する大統領令に署名した。露大統領府が発表した/ 2003
☆韓国憲法裁、尹氏罷免の可否を4日宣告=失職なら60日以内に大統領選(時事通信)◆韓国憲法裁判所は1日、「非常戒厳」を宣言し弾劾訴追された尹錫悦大統領の罷免の可否に関する決定を、4日午前11時(日本時間同)に言い渡すと発表した/ 1841
☆中国軍、台湾周辺で陸海空ロケット軍の演習実施…「独立勢力への厳重警告であり正当な行動」主張(読売新聞)◆中国軍で台湾を担当する「東部戦区」は1日朝、台湾周辺で陸、海、空軍とロケット軍による軍事演習を同日から開始すると発表した/ 1130
☆フランス極右系・国民連合のルペン氏、被選挙権停止の判決…次期大統領選に出馬できない可能性(読売新聞) 0915
☆地球を南北に回る「極軌道」へクルードラゴン打ち上げ、史上初の極地周回有人ミッション…スペースX(読売新聞)◆米スペースXは3月31日、フロリダ州ケネディ宇宙センターから、地球を南北に回る「極軌道」へ向けて宇宙船クルードラゴンを打ち上げた/ 1734
☆石破首相、米追加関税で企業支援=賃上げへ「政策総動員」(時事通信)◆石破茂首相は1日午前、2025年度予算の成立を受け、首相官邸で記者会見に臨んだ/ 1243
☆岩屋氏、NATO外相会合参加へ=ウクライナ停戦協議など議論(時事通信)◆岩屋毅外相は1日の記者会見で、2~5日の日程でブリュッセルを訪問し、北大西洋条約機構(NATO)外相会合に参加すると発表した/ 1737
☆政府の国土強靭化計画、5年で20兆円規模 老朽インフラ対策推進(朝日新聞)◆政府は1日、国土強靱(きょうじん)化実施中期計画の素案を公表した。埼玉県八潮市での道路陥没事故などを受けたインフラの老朽化対策などに取り組むと/ 1710
☆新入社員、期待背に始動=日本代表監督もエール-全国で入社式(時事通信)◆新年度を迎えた1日、企業の入社式が全国各地で開かれた。人材の獲得競争が激しさを増す中で採用した新入社員に各社は大きな期待を寄せ、サプライズゲストを招くなどして門出を祝った/ 1904
☆三菱UFJ銀、貸金庫を継続へ 半沢頭取「ニーズが相応にある」(朝日新聞)◆三菱UFJ銀行の半沢淳一頭取は1日、貸金庫のサービスを継続する方針を示した/ 2016
☆日テレ系4社「FYCS」発足…札幌テレビ・中京テレビ・読売テレビ・福岡放送が番組制作など連携(読売新聞)◆日本テレビ系列基幹局4社が1日、経営統合し、認定放送持ち株会社「読売中京FSホールディングス(FYCS)」が発足した/ 1515
☆先端半導体、試作ラインが稼働=27年量産開始-ラピダス(時事通信)◆先端半導体の国産化を目指すラピダス(東京)は1日、北海道千歳市の工場で試作ラインを稼働する作業を始めたと発表した。都内で記者会見した小池淳義社長は、「2027年を目標とする量産開始につなげたい」と意気込みを語った/ 1852
☆製造業景況感、4期ぶり悪化=トランプ関税懸念も-非製造業91年以来の高水準・3月日銀短観(時事通信)📈📉◆日銀が1日発表した3月の全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は大企業製造業でプラス12となり、昨年12月の前回調査から2ポイント悪化した/ 1740
☆求人1.24倍、6カ月ぶり低下=失業率は改善-2月(時事通信)📈📉◆厚生労働省が1日発表した2月の有効求人倍率(季節調整値)は1.24倍と、前月比0.02ポイント低下した。低下は6カ月ぶり/総務省が発表した2月の完全失業率(同)は前月比0.1ポイント低下の2.4%で、5カ月ぶりに改善した/ 1155
☆アメリカの相互関税、日本時間3日午前4時発表…財務長官「世界の貿易を米労働者にとって公平にする」(読売新聞)◆米国のベッセント財務長官は31日、米国より高い関税率を課す国・地域に同等の関税を課す「相互関税」について、4月2日午後3時(日本時間3日午前4時)に発表すると表明した。米FOXニュースのインタビューで明らかにした/ 1913
☆EUのフォンデアライエン欧州委員長「報復するために強力な計画ある」…アメリカ相互関税に対し(読売新聞)◆欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長は1日、欧州議会で米政権による高関税政策について/ 2154
☆NYダウ終値は417ドル高と反発、一時400ドル超の下落から切り返す(読売新聞)◆3月31日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前週末比417・86ドル高の4万2001・76ドルだった/ 0517
☆東京円、49銭安の1ドル=149円62~64銭(読売新聞)
☆6円高の3万5624円48銭=1日の平均株価(時事通信)
☆柏原京都大教授にアーベル賞=日本人初、「数学のノーベル賞」(時事通信)◆ノルウェー科学文学アカデミーは26日、顕著な業績を挙げた数学者に対して贈られる2025年のアーベル賞を、柏原正樹・京都大数理解析研究所特任教授(78)に授与すると発表した。日本人の同賞受賞は初めて/ 2220
☆大分、宮崎で30度超=全国で今年初の真夏日-気象庁(時事通信)◆東・西日本は26日、高気圧に覆われて大半の地域で晴れ、日中の気温が上昇した。気象庁によると、大分県佐伯市・宇目と宮崎県高鍋町で30.3度、同県西都市で30.2度、宮崎市・宮崎空港で30.0度を観測。今年全国で初めて、最高気温30度以上の真夏日と/ 1720
☆焼失面積、計900ヘクタール超=愛媛は災害救助法適用決定-山林火災(時事通信)◆愛媛、岡山両県で起きた山林火災は、発生4日目となる26日も強風の影響で延焼が続き、焼失面積は両県で計900ヘクタールを超えた。愛媛県は同日、今治、西条両市への災害救助法適用を決定した/ 2229
☆文春側に275万円賠償命令=名誉毀損認定、公明党勝訴-東京地裁(時事通信)
◆公明党の参院議員だった男性がセクハラをしたとする週刊文春の報道で名誉を傷つけられたとして、同党が発行元の文芸春秋社側に計3300万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が26日、東京地裁であった。島崎邦彦裁判長は「セクハラが真実とは認められない」として、同社側に275万円の支払いを命じた/ 1808
☆ジャンポケ・斉藤慎二元メンバーを不同意性交等罪で起訴 東京地検(毎日新聞)😠◆女性に性的暴行を加えたとして警視庁に書類送検されていたお笑いトリオ「ジャングルポケット」の斉藤慎二元メンバー(42)について、東京地検は26日、不同意性交等と不同意わいせつ罪で在宅起訴した/ 1543
☆元職員に懲役8年=殺人罪成立せず、老人ホーム入所者死亡-長野地裁支部(時事通信)◆長野県塩尻市の老人ホームで2022年、入所者の女性が 死亡した事件で、殺人や傷害罪などに問われた元職員 被告(42)の裁判員裁判の判決が26日、長野地裁松本支部であった/懲役8年(求刑懲役17年)/ 1926
☆斎藤元彦知事が県議会で謝罪…第三者委のパワハラ違法性認定受け「心からおわびする」(読売新聞)😞
◆兵庫県の斎藤元彦知事は26日の県議会で、県の第三者委員会が斎藤氏のパワハラや内部告発への対応の違法性を認定したことを受け、「大変重く受け止めている。組織的、制度的な側面と私個人の立ち居振る舞いの双方で深くかえりみることが必要だ」と述べた/「職員には不快な思いや負担をかけたことを心からおわびする」と/ 1421
☆筋ジスの14歳入所者が死亡 移送時に転落・骨折、鳥取県「おわび」(朝日新聞)😢😞◆鳥取県は26日、医療型の障害児入所施設 (鳥取県米子市)で、筋肉が衰えていく難病「筋ジストロフィー」の入所者(14)が、浴槽からストレッチャーに移される際に転落して足を骨折し、その後死亡したと発表した/ 2013
☆「ウサギの島」でウサギ虐待、被告の男に懲役1年求刑…「虐待動画見て『してみたい』と思った」(読売新聞)😠◆「ウサギの島」として知られる広島県竹原市の大久野島でウサギ7匹を虐待したとして、動物愛護法違反に問われた住所不定、無職の男(25)の初公判が26日、広島地裁呉支部であった/ 1805
☆100年に1回の極端な高温、日本でほぼ毎年発生 気象庁などが気候変動予測の報告書(産経新聞)◆気象庁と文部科学省は26日、地球温暖化の影響による日本の気候変動に関する共同報告書「日本の気候変動2025」を発表した/ 1635
☆米軍上陸から80年で慰霊祭=沖縄県知事が初参列-「集団自決」の座間味村(時事通信)
◆太平洋戦争末期、国内最大の地上戦で民間人を含む20万人以上が犠牲となった沖縄戦で、米軍が沖縄県座間味村がある慶良間諸島に初めて上陸してから26日で80年となった。多くの住民が集団自決したとされる同村では同日午前、村主催の慰霊祭が行われ、遺族らが犠牲者の冥福と恒久平和を祈った/ 1436
☆韓国最大野党の李在明代表に2審逆転無罪 次期大統領選に向け弾み(産経新聞)◆韓国のソウル高裁は26日、 罪に問われた革新系最大野党「共に民主党」の李在明代表の控訴審判決で、懲役1年、執行猶予2年とした1審判決を破棄し、無罪を言い渡した/ 1631
☆米紙、政権高官のやりとり公開=フーシ派攻撃の詳細記載-トランプ氏「機密含まれず」(時事通信)◆米トランプ政権高官がイエメンの親イラン武装組織フーシ派に対する軍事作戦の詳細を記者と誤って共有した問題で、米誌アトランティックは26日、政権高官による通信アプリのグループチャットのやりとりを公開した/ 2342
☆国会での武力行使排除=エネ施設攻撃停止へ措置策定-米ロ、ウクライナ(時事通信)◆米ホワイトハウスは25日、ロシア、ウクライナ両政府との個別協議の成果を発表した/ 0109
☆災害支援で日本に学べ=「神のログハウス」展示-ブラジル(時事通信)◆ブラジル最大都市サンパウロで日本の情報発信拠点となっている「ジャパン・ハウス」は25日、日本人建築家の坂茂氏が設計した「紙のログハウス」の展示を開始した/ 0839
☆日ブラジル首脳会談、2年に1回相互訪問で合意 「外相戦略対話」も(毎日新聞)◆石破茂首相は26日、国賓として来日中のブラジルのルラ大統領と東京・元赤坂の迎賓館で会談し、日本とブラジルの首脳が2年に1回相互訪問することで合意した/ 2115
☆政府、地方の職場改革支援=男女賃金差是正へ専門家-PT最終会合(時事通信)◆政府は26日、「女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム(PT)」(座長・矢田稚子首相補佐官)の最終会合を東京都内で開いた/ 2000
☆セブンカフェに紅茶登場、レギュラーのホットティーは120円…26年までに2000店導入(読売新聞)🆕◆セブン-イレブン・ジャパンは26日、店頭でいれる紅茶「セブンカフェ ティー」を全国の店舗に導入すると発表した/2026年2月までに約2000店に順次導入し、27年2月までに1万店を目指す/ 1700
☆世界初、3Dプリンターで駅舎=7月利用開始-ジェイアール西日本など(時事通信)◆26日、和歌山県有田市の紀勢線初島駅で、壁などの外形部材を3Dプリンター技術で作成した駅舎の建設作業を行った。3Dプリンターを使って鉄道駅舎を造るのは世界初と/ 1625
☆チャットGPT、瞬時に「4コマ漫画」 画像と文章を統合する新技術(朝日新聞)🆕◆米オープンAIは25日、対話型AI(人工知能)「ChatGPT(チャットGPT)」に、人間の指示をより正確に理解して画像を生み出す新機能を導入した。AIがキャラクターのセリフを含む4コマ漫画を瞬時につくれるようになった/ 1600
☆NYダウ終値、4ドル高の4万2587ドル…トランプ政権の関税巡る過度な懸念は和らぐ(読売新聞)
☆東京円、32銭高の1ドル=150円40~42銭…金利差縮小で円買い優勢(読売新聞)
☆日経平均株価、終値は246円高の3万8027円きごう3万8000円台は1か月ぶり(読売新聞)
☆東京地裁、旧統一教会に解散命令=民法上の不法行為で初-「類例なき膨大な被害」・教団は即時抗告方針(時事通信)◆世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡る解散命令請求について、東京地裁 は25日、文部科学省の主張を認め、解散を命じる決定をした/ 2156
☆教科書検定、高校向け253点が合格 デジタル活用進む(朝日新聞)◆文部科学省は25日、2024年度の教科書検定の結果を公表した/高校向けは25社から計253点の申請があり、全て合格した/工業と商業を除いて、動画の解説素材などにネットでつながる2次元コード(QRコード)がほぼ全ての教科書に掲載/ 1442
☆岡山・愛媛、強風で散水中止も 一部でヘリ飛べず、山林火災(共同通信)◆岡山市南区と愛媛県今治市で発生した山林火災は25日も消火活動が続いた。同日は両県で瞬間風速10メートルを超える強い風が吹き、ヘリコプターによる散水が一部で取りやめになるなど消火活動に支障が出た/ 1941
☆北海道で震度3(時事通信)◆25日午前6時53分ごろ、北海道宗谷地方北部を震源とする地震があり、稚内市で震度3の揺れを観測した/ 0712
☆東北輓馬競技大会の出場者10人不起訴処分 検察「証拠確保できず」(朝日新聞)◆宮城県涌谷町の伝統行事「東北輓馬(ばんば)競技大会」で馬を手綱でたたくなどしたとして、動物愛護法違反容疑で書類送検された出場者10人について、仙台地検古川支部は25日、不起訴処分とした// 1940
☆スナックで女性店長死亡、男も搬送=元夫婦間でトラブルか-警視庁(時事通信)😠😢
◆25日午前4時20分ごろ、東京都西東京市東町のスナック店内で、30代の女性と40代の男が血を流して倒れているのが見つかった。警視庁田無署によると、女性の顔には刃物で刺されたような複数の傷があり、その場で死亡が確認された。男は意識不明の重体で病院に搬送されたが、回復傾向にあると/ 1851
☆建設会社元社長ら、傷害致死罪に訴因変更=神社境内で同僚に暴行、死亡-東京地検(時事通信)
◆東京都練馬区の神社境内で1月、建設会社従業員の さん(50)が暴行を受け死亡した事件で、東京地検は25日、同社元社長の有元 (64)、元従業員の荒井 (60)両被告=起訴=の罪名を、傷害罪から裁判員裁判の対象となる傷害致死罪に変更するよう東京地裁に請求した/ 1815
☆医師の無罪確定へ=患者わいせつ、上告せず-東京高検(時事通信)◆東京都足立区の病院で2016年、 として、準強制わいせつ罪に問われた医師 さん(49)を無罪とした東京高裁の差し戻し控訴審判決について、東京高検は25日、上告しない方針を決めた/ 1555
☆米軍オスプレイ2機が松本空港に着陸 うち1機はエンジントラブルか(朝日新聞)😫◆25日、長野県松本市の松本空港で、米軍オスプレイ2機が相次いで着陸した。県によると、着陸したのは午後3時ごろと、午後3時35分ごろ。1機目はエンジントラブルが原因で着陸したとの情報があり、北関東防衛局を通じて情報を収集/ 1908
☆同性婚訴訟で違憲判決=「個人の尊厳損なう」-高裁5件目、一審は「合憲」・大阪(時事通信)◆同性婚を認めない民法や戸籍法の規定は、婚姻の自由などを保障した憲法に違反するとして、愛知、京都、香川の3府県の同性カップル3組が国に1人100万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が25日、大阪高裁であった/ 1711
☆造船大手「今治造船」で技能実習の認定取り消し、過去最多の2千件(朝日新聞)😠◆出入国在留管理庁は25日、造船大手の今治造船(愛媛県今治市)について、技能実習生を受け入れるための実習計画の認定を取り消したと発表した/取り消された計画は2134件で、1事業者あたりの取り消し件数としては過去最多と/ 1907
☆皇居でブラジル大統領の歓迎行事 両陛下が出迎え 6年ぶり国賓来日(毎日新聞)
◆国賓として来日したブラジルのルラ大統領夫妻の歓迎行事が25日午前、皇居・宮殿東庭であった。天皇、皇后両陛下は宮殿の車寄せで、大統領夫妻を笑顔で出迎えられた。国賓の来日は2019年5月の1期目のトランプ米大統領夫妻以来。新型コロナウイルス感染症の影響で6年ぶりと/ 0944
☆ブラジル大統領夫妻迎え晩さん会=天皇陛下「友好深まり願う」-6年ぶり国賓行事・皇居(時事通信)
◆ブラジルのルラ大統領夫妻を歓迎する天皇、皇后両陛下主催の宮中晩さん会が25日夜、皇居・宮殿「豊明殿」で開かれた。天皇陛下はあいさつで、日本とブラジルが今年、外交関係樹立130周年を迎えることに触れ「両国の友好関係がますます深まることを切に願います」と/2019年5月のトランプ米大統領(第1次政権)以来6年ぶり/ 2104
☆北~西日本で高温傾向=降水量ほぼ平年並み-気象庁3カ月予報(時事通信)◆25日、4~6月の3カ月予報を発表した。平均気温は北日本(北海道と東北)で平年より高く、東日本と西日本で平年並みか高い/降水量は全国的にほぼ平年並み/ 1555
☆「高輪ゲートウェイシティ」公開=大型再開発、27日一部開業-JR東日本(時事通信)◆25日、東京都港区の車両基地跡地で手掛ける大型再開発地区「高輪ゲートウェイシティ」の一部を報道陣に公開した。27日にオフィスビルなどが先行開業/ 1820
☆朝日通信員ら攻撃受け死亡=イスラエル軍が自宅にミサイル-ガザ(時事通信)😠😢
◆国際NPO「ジャーナリスト保護委員会(CPJ)」は24日、パレスチナ自治区ガザで同日、ジャーナリスト2人がイスラエル軍の攻撃で死亡したと発表した。朝日新聞社はうち1人について、同社のガザ通信員 さん(29)だと明らかにした。残る1人は中東の衛星テレビ局アルジャジーラ所属/ 1137
☆米との協議結果、公表せず=ウクライナ部分停戦巡り-ロシア(時事通信)😠
◆米国、ロシア両政府は24日、ロシアの侵攻が続くウクライナでの部分停戦を巡り、サウジアラビアの首都リヤドで実務者会合を開いた。ロシア側関係者は米ロ共同声明を25日に発表すると述べていたが、ロシアのペスコフ大統領報道官は同日、協議結果は双方で「分析中」だとし、公表しない考えを示した/ 2132
☆中国当局が米企業調査会社の中国人スタッフを解放 ロイター報道 2年間拘束の5人(産経新聞)◆ロイター通信は25日、中国当局が拘束していた米企業調査会社「ミンツ・グループ」北京事務所の中国人スタッフ5人全員を解放したと報じた。同社が明らかにした。中国当局は2023年3月に同社北京事務所を家宅捜索し、5人は約2年間にわたって拘束されていた/ 1457
☆軍事計画、記者に誤送信=トランプ政権、フーシ派攻撃前に(時事通信)😠😞◆トランプ米政権が、イエメンの親イラン武装組織フーシ派を攻撃する前に、軍事作戦に関する詳細な計画をメディアに誤って送信していたことが24日、明らかになった。誤送信を受けた米誌アトランティックのゴールドバーグ編集長が同日の記事で経緯を詳述した/ 0634
☆石破首相「強力な物価高対策」策定へ=参院選控え、コメ・ガソリン抑制(時事通信)◆石破茂首相(自民党総裁)は25日、公明党の斉藤鉄夫代表と首相官邸で会談し、2025年度予算案の成立後に「強力な物価高対策」を打ち出す意向を示した/ 1820
☆日米、宇宙分野で安保連携へ 極超音速弾に対処、30日会談(共同通信)◆日米両政府は、30日の中谷元・防衛相とヘグセス国防長官の初の対面会談で、宇宙分野での安全保障連携の強化に合意する方向で調整に入った/複数の関係者が25日、明らかにした/ 1927
☆自民党、被選挙権年齢引き下げへ議論本格化 5月中旬めどに提言取りまとめ目指す(産経新聞)◆自民党は25日、党本部で「立候補年齢引き下げ実現プロジェクトチーム(PT)」の初会合を開き、公職の選挙に立候補できる被選挙権の年齢引き下げに向け本格的な議論を始めた/ 1803
☆春闘「非常に良いスタート」、定着を期待=十倉経団連会長(ロイター)◆十倉雅和会長(住友化学会長)は25日の会見で、2025年春闘における連合の2次集計での賃上げ状況について、「昨年を上回る高水準で、非常に良いスタートが切れた」との認識を示した/ 1750
☆2月の欧州新車販売、3.4%減=EV好調もテスラは半減(時事通信)📉◆欧州自動車工業会(ACEA)が25日発表した2月の欧州連合(EU)域内の新車販売台数は前年同月比3.4%減の85万3670台だった/ 1405
☆NYダウ終値、597ドル高の4万2583ドル…トランプ「相互関税」限定的との報道で懸念和らぐ(読売新聞)
☆東京円、1円09銭安の1ドル=150円72~73銭(読売新聞)
☆日経平均終値4日ぶり反発、172円高の3万7780円…一時500円超上昇(読売新聞)
☆「マイナ免許証」初日からトラブル多発 各地で一体化手続きできず(毎日新聞)😠◆マイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」の運用が始まった24日、各地で一体化の手続きができない不具合もあった/ 2026
☆空港内農地の明け渡し命令=仮執行は認めず-千葉地裁(時事通信)◆成田国際空港会社(千葉県成田市)が、空港反対派の農業 さん(74)を相手に、空港用地内にある農地の明け渡しを求めた訴訟の判決が24日、千葉地裁であった/ 2035
☆イベント出演把握も「人多く、断念」=高野容疑者を鑑定留置-高田馬場女性刺殺・警視庁など(時事通信)◆24日、捜査関係者への取材で/ 1733
☆新潟、長野で震度3(時事通信)◆24日午前11時37分ごろ、長野県北部を震源とする地震があり、新潟県上越市と十日町市、長野県栄村で震度3の揺れを観測した/ 1151
☆小学生4人に軽トラック突っ込む=1人死亡、運転手を逮捕-静岡(時事通信)😠😢
◆24日午後4時40分ごろ、浜松市中央区舘山寺町の市道で、「車の前輪に小学生ぐらいの女児が挟まっている」と通行人から119番があった。静岡県警や地元消防によると、自転車に乗っていた小学生の女子児童4人の列に軽トラックが突っ込み1人が死亡、1人が意識不明の重体/ 03250116
☆40年超原発3基、運転継続へ=使用済み核燃料、搬出計画容認-福井知事、関電社長・経産相と会談(時事通信)
◆福井県の杉本達治知事は24日、原発から出る使用済み核燃料の搬出方針を見直した関西電力の工程表を容認し、県内にある運転開始から40年を超えた同社の原発3基が来年度以降も運転を継続できる見通しとなった。杉本氏は同日、県庁で関電の森望社長と面談した後、武藤容治経済産業相とオンラインで会談した/ 1850
☆滋賀・東近江市立中、県立高の合否取り違えて伝える…生徒は入学説明会に出席し不合格知る(読売新聞)😠◆滋賀県の東近江市教育委員会は24日、市立中1校が生徒2人に対して県立高入試の合否を取り違えて伝えるミスがあったと発表した/ 2152
☆総合作戦司令部が発足=陸海空3自衛隊を一元指揮-防衛省で編成完結式(時事通信)◆陸海空3自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」が24日発足し、東京・市谷の防衛省で「編成完結式」が行われた/ 1506
☆新司令官「新たな歴史築く」=戦闘機パイロット、熱血漢の一面も-自衛隊統合作戦司令部(時事通信)◆自衛隊統合作戦司令部の初代司令官に就いた南雲憲一郎空将(59)が24日記者会見し、「先達の礎の下、新たな歴史を築きたい」と抱負を述べた/ 1650
☆みちのく潮風トレイルウォーク、東北4県で今年も開催…来月以降に参加者募集(読売新聞)◆環境省などは24日、東北太平洋沿岸の自然歩道を歩くイベント「みちのく潮風トレイルウォーク」(特別協賛・アシックス商事、日本航空、特別協力・株式会社ポケモンなど)を今年も開催すると発表した/ 1911
☆アメリカ、停戦に向けウクライナ・ロシアと個別に協議…具体的条件で一致点探る(読売新聞)◆ロシアによるウクライナ侵略の停戦に向け、米国とウクライナは23日、サウジアラビアの首都リヤドで実務者協議を行った。タス通信によると、米国とロシアによる協議も24日、リヤドで始まった/ 2300
☆ガザ南部で攻勢強化=街区包囲攻撃、病院も標的-イスラエル(時事通信)😠◆イスラエル軍は23日、パレスチナ自治区ガザ全域で空爆や地上侵攻を継続し、特に南部で攻勢を強めた。中東の衛星テレビ局アルジャジーラは、同日に少なくとも46人が死亡したと報道/ 0731
☆韓国憲法裁、首相の弾劾棄却=大統領代行に復帰(時事通信)◆韓国憲法裁判所は24日、韓悳洙首相に対する弾劾訴追を棄却する決定を言い渡した/棄却決定を受け、大統領代行に復帰した韓氏は「憲法裁の賢明な決定に感謝する」と記者団に述べた/ 1628
☆カナダ下院解散、4月28日総選挙=トランプ氏対応で与党に勢い(時事通信)◆カナダの少数与党・自由党を率いるカーニー首相(60)は23日、下院総選挙を4月28日に行うと表明した/ 1611
☆石破首相「地方に質の高い産業を」=東京一極集中是正で-諮問会議(時事通信)◆政府は24日、首相官邸で経済財政諮問会議(議長・石破茂首相)を開催し、政権の看板政策「地方創生2.0」について議論した。石破首相は「東京一極集中を是正し、若者や女性に選ばれる地方経済を構築するには、地方に質の高い産業、雇用の場を創出することが重要だ」と強調/ 2138
☆石破首相、万博開会式に出席へ=2週連続で大阪訪問(時事通信)◆石破茂首相は4月12日に大阪市で行われる大阪・関西万博の開会式に出席する方針を固めた。同5日には開幕前のリハーサルとなる「テストラン」も視察する/政府関係者が24日、明らかにした/ 1735
☆予算案の年度内成立確認=「暫定」編成見送り-自公幹部(時事通信)◆自民、公明両党の参院幹部は24日、国会内で会談し、2025年度予算案を年度内に成立させる方針を改めて確認した/ 1824
☆泉房穂氏が参院選出馬表明 兵庫、無所属「自分がやらねば」(共同通信)◆元兵庫県明石市長の泉房穂氏(61)が24日、神戸市内で記者会見し、夏の参院選に兵庫選挙区(改選数3)から無所属で立候補すると表明した/ 1849
☆損保大手4社に業務改善命令=顧客情報漏えい270万件-金融庁(時事通信)😠◆24日、東京海上日動火災保険など損保大手4社に対し、保険業法に基づく業務改善命令を出した/ 2308
☆スターバックス、紙ストローやめます…バイオマス素材99%のプラスチック製へ順次切り替え(読売新聞)◆スターバックスコーヒージャパンは24日、全国の店舗で紙製ストローから植物由来のプラスチックストローへの切り替えを始めた/ 1950
☆東京円、32銭安の1ドル=149円63~65銭(読売新聞)
☆日経平均株価の終値、68円安の3万7608円…3営業日連続で値下がり(読売新聞)
☆空自3佐、「不当人事」と提訴=総務内示も無人機担当に-東京地裁(時事通信)◆防衛省情報本部の総務担当に異動する内示を受けたのに、大型無人偵察機「グローバルホーク」の担当にされたのは不当だなどとして、40代の3等空佐の男性が21日、国に約1400万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した/ 1806
☆富士山噴火30センチ以上降灰なら原則避難…「木造家屋倒壊の危険」政府検討会が初の指針案(読売新聞)◆富士山噴火時の首都圏での降灰対策を考える政府の有識者検討会(座長=藤井敏嗣・東京大名誉教授)は21日、住民の避難行動などのガイドライン(指針)案をまとめた報告書を内閣府に提出した/ 1152
☆名古屋市の高速バス横転全焼事故、睡眠時無呼吸症候群による居眠り運転が原因か…バス会社の不備も指摘(読売新聞)◆名古屋市で2022年8月、高速バスが走行中に横転、全焼して9人が死傷した事故で、事業用自動車事故調査委員会は21日午後、調査報告書を公表した/ 1406
☆大阪・岸和田市の骨格予算案、本会議も否決 暫定予算編成へ(毎日新聞)◆大阪府岸和田市議会は21日、本会議を開き、市長不在で編成された市の2025年度一般会計当初骨格予算案を賛成8、反対15の反対多数で否決した/ 1702
☆与謝野晶子像「立ち退き」命じる 堺市と市女性団体の裁判、地裁判決(朝日新聞)
◆女性の地位向上や反戦の活動を続けてきた「堺市女性団体協議会」が、活動拠点としてきた堺市立男女共同参画センターの一室からの立ち退きを市から求められた訴訟の判決が21日、大阪地裁 であった。地裁は「市に裁量権の逸脱はない」として、市の求め通り、協議会側に立ち退くよう命じた/ 2116
☆国の賠償責任を否定=特捜部の捜査「違法と言えず」-プレサンス訴訟判決・大阪地裁(時事通信)◆大阪地検特捜部に逮捕・起訴され、無罪が確定した不動産会社「プレサンスコーポレーション」(大阪市)の山岸忍元社長(62)が国に約7億円の賠償を求めた訴訟の中間判決で、大阪地裁は21日、請求を棄却した/ 1659
☆内密出産、出自知る権利で報告書=親の身元情報「同意なく開示せず」-慈恵病院と熊本市(時事通信)◆妊婦が病院にのみ身元を明かして出産する「内密出産」などを行う熊本市の慈恵病院が検討を進めていた子どもが自分の出自を知る権利について、同病院と市が設置した検討会は21日、報告書を公表した/ 2100
☆カラス駆除、空見上げてボヤ ロケット花火の枯れ草引火に気づかず(朝日新聞)😫◆大分市は21日、カラスを追い払う作業中にボヤを起こしたと発表した。ロケット花火を使ったが、作業員全員が逃げるカラスに気をとられてしまい、火花が枯れ草に燃え移ったのに気づくのが遅れたと/ 2110
☆交際女性に情報漏洩の疑い 鹿児島県警の捜査2課長を書類送検(朝日新聞)😠◆交際女性に捜査情報を漏らしたとして、鹿児島県警が前捜査2課長、 警視(29)を地方公務員法違反(守秘義務違反)の疑いで12日に書類送検していたことがわかった。県警が21日、 警視を停職1カ月の懲戒処分にし発表するなかで明らかにした/ 2113
☆女性用制服のスカート廃止へ=夏服にポロシャツ導入も-警察庁(時事通信)👮🏻♀️👮🏻♂️◆21日、交番などで勤務する地域警察官らが着る制服のうち、スカートを4月から廃止すると公表した/猛暑対策として新たな夏服の導入も決め、通気性が高いポロシャツ型を選択できるようにする/ 0811
☆両陛下、来月7日硫黄島へ=戦後80年で戦没者慰霊-宮内庁(時事通信)◆21日、天皇、皇后両陛下が4月7日、戦没者慰霊などのため、太平洋戦争の激戦地だった東京・小笠原諸島の硫黄島を日帰りで訪問されると発表した/ 1710
☆最古の場面を国宝に=太安万侶墓誌も-文化審答申(時事通信)◆文化審議会(島谷弘幸会長)は21日、法隆寺に伝わった日本最古の仮面「伎楽面」や、古事記を編さんした太安万侶の墓誌など美術工芸品4件を国宝に指定するよう、文部科学相に答申した/ 1703
☆世界初の臨床研究、経過良好=1人は立てるように-脊髄損傷患者4人へのiPS移植・慶大(時事通信)◆慶応大は21日、人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作った神経のもとになる細胞を脊髄損傷患者4人に移植する臨床研究を終了したと発表した。世界初の試みで、いずれも経過は良好と/ 1911
☆地震と豪雨に耐え「ようやくスタート」 輪島の漆芸研修所で作品展(毎日新聞)◆2024年元日の能登半島地震で被災し、同年9月の豪雨の影響で授業再開が遅れた石川県立輪島漆芸技術研修所で21日、再開後に仕上げた作品などを展示する前期修了作品展が始まった/ 1926
☆平城宮跡の奈良県有地、食のハブ拠点目指す 宿泊施設やカフェ誘致へ(朝日新聞)◆奈良市の平城宮跡歴史公園内の県有地の活用をめぐり、奈良県は21日、「食」と「クリエーティブな活動」をコンセプトに、奈良の食文化を生かしたレストランやカフェ、宿泊施設などの誘致を進める方針を発表した/ 1930
☆次世代光通信のライブ体験再現=NTTパビリオン-大阪万博(時事通信)◆NTTは21日、来月13日に開幕する2025年大阪・関西万博に出展するパビリオンの説明会を開催した/ 1934
☆停戦再開要求相次ぐ=ガザ情勢で安保理会合-国連(時事通信)😠◆国連安全保障理事会は20日、イスラエルの要請に基づき、パレスチナ自治区ガザ情勢を協議する公開会合を開いた/ 0621
☆自衛隊の制服組元トップが台湾政府顧問に就任 安保連携狙いか(毎日新聞)◆自衛隊制服組トップの統合幕僚長を務めた岩崎茂氏が台湾行政院(内閣)の政務顧問に就任したことが21日、行政院関係者への取材で明らかになった/ 1805
☆イスラエル、ガザ地上侵攻拡大=反撃受け「前例なき激化」(時事通信)😠◆イスラエル軍は20日、パレスチナ自治区ガザへの地上侵攻の範囲を北部や南部の新たな地域に広げた/ 0609
☆イスラエル国防相、支配地域の拡大指示=人質解放まで作戦継続(時事通信)◆イスラエルのカッツ国防相は21日、声明を出し、パレスチナ自治区ガザへの地上侵攻について、「さらに支配地域を拡大するよう軍に指示した」と明らかにした/ 2120
☆米ウクライナ実務者協議、24日にサウジで開催 米露協議と並行(毎日新聞)◆ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は20日、ウクライナと米国の実務者が24日にサウジアラビアで協議すると明らかにした/ロイター通信が伝えた/ 0948
☆プーチン露大統領側近のショイグ氏が北朝鮮入り 金正恩氏と会談(毎日新聞)◆ロシアのショイグ安全保障会議書記は21日、北朝鮮の首都・平壌を訪問し、金正恩朝鮮労働党総書記と会談した/タス通信が報じた。ショイグ氏は前国防相で、プーチン露大統領の側近の一人/ 1503
☆大統領の「代行の代行」にも弾劾案 韓国野党 採決に至るかは流動的(朝日新聞)◆韓国の共に民主党など野党5党は21日、「非常戒厳」を出して弾劾訴追された尹錫悦大統領の権限代行を務める、崔相穆(チェサンモク)経済副首相兼企画財政相に対する弾劾訴追案を国会に提出した/ 1700
☆トランプ氏、教育省の廃止めざす大統領令に署名 組織を大幅縮小へ(朝日新聞)◆トランプ米大統領は20日、教育省の廃止に向けた措置に取りかかるよう命じる大統領令に署名した/ 1423
☆防衛強化へ巨額財源確保=上院で改憲案承認、成立へ-独(時事通信)◆ドイツ連邦参議院(上院)は21日、防衛強化やインフラ整備に充てる財源確保のための基本法(憲法に相当)改正案を採決し、3分の2以上の賛成で承認した/ 2024
☆夫婦別姓、折衷案決着に言及=石破首相、旧姓使用拡大念頭-参院予算委(時事通信)◆参院予算委員会は21日、石破茂首相と関係閣僚が出席し、集中審議を行った。首相は選択的夫婦別姓制度導入を巡る議論について「(推進、慎重両派の)どちらも満足する解がないことは極めて現実としてあろう」と述べ、「折衷案」による決着が現実的との認識を示した/ 1231
☆森友文書、部分的に不開示=権利保護の観点、石破首相説明-参院予算委(時事通信)◆石破茂首相は21日の参院予算委員会で、学校法人森友学園への に関する財務省公文書の開示について、プライバシー保護の観点から黒塗りなどの処理を施すため、全面的に公開されるわけではないことを明らかにした/ 1831
☆石破首相、杉田水脈氏の発言に「強烈な違和感」 参院予算委で答弁(朝日新聞)◆石破茂首相は21日の参院予算委員会で、自民党の杉田水脈前衆院議員が過去に述べた などの発言について、「強烈な違和感」があると語った/立憲民主党の杉尾秀哉氏に対する答弁/ 1419
☆立憲の岡田氏ら訪中 中国側「関係改善」期待と台湾めぐる懸念示す(朝日新聞)◆立憲民主党の岡田克也・前幹事長ら議員団は20、21両日、北京を訪れ、中国共産党の高官らと相次いで会談した。双方は人的交流の重要性を確認する一方、中国側は日本の台湾との関わり方について懸念を示した/ 2027
☆元参院議長の斎藤十朗氏が死去、85歳…押しボタン投票を導入(読売新聞)
◆元自民党参院議員で、参院議長を務めた斎藤十朗(さいとう・じゅうろう)氏が3月17日午後4時15分、兵庫県西宮市の病院で死去した。85歳だった/98年1月には、本会議での採決に押しボタン投票を導入したほか、省庁別の縦割り編成だった常任委員会をテーマ別に再編成するなど、参院改革に熱心に取り組んだ/ 1756
☆ミュゼ、国内店舗3割閉鎖へ=収益改善へ抜本見直し(時事通信)◆女性向け脱毛サロン大手ミュゼプラチナム(東京)が国内店舗の約3割の閉鎖を検討していることが21日、分かった。136店舗(2月末時点)のうち、東京都を含む関東圏や大阪府の不採算店を中心に閉鎖し、約100店舗と/ 1724
☆「脱石炭の工程表明示を」 OECDが日本の環境施策巡り報告書(毎日新聞)◆経済協力開発機構(OECD)は21日、日本の環境政策に関する報告書「環境保全成果レビュー」を公表した/ 1957
☆財界トップ、韓国外相と会談=経済関係の強化策協議(時事通信)◆経団連の十倉雅和会長、日本商工会議所の小林健会頭、経済同友会の新浪剛史代表幹事の経済3団体トップは21日、日中韓外相会談に出席するため来日した韓国の趙兌烈外相と東京都内で会談した/ 1753
☆春闘賃上げ率5.40% 中小は5%台割る 連合が第2回集計(朝日新聞)📊◆労働組合の中央組織・連合が21日に発表した今春闘の第2回集計で、定期昇給を含む正社員の賃上げ率は平均5.40%となり、昨年同期を0.15ポイント上回った/ 2025
☆2月消費者物価、3.0%上昇=コメ、最大の80%超プラス-総務省(時事通信)📈◆21日発表した2月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が109.7と、前年同月比3.0%上昇した/政府の補助金再開で電気・ガス代の伸びが鈍化した一方、米類の上昇率は80.9%と過去最大/ 1108
☆NYダウ終値、11ドル安の4万1953ドル…「トランプ関税」の不透明感が相場の重荷に(読売新聞)
☆東京円、94銭安の1ドル=149円31~33銭(読売新聞)
☆日経平均株価の終値、74円安の3万7677円…2営業日連続の値下がり(読売新聞)
☆石川で震度3(時事通信)◆20日午前4時25分ごろ、能登半島沖を震源とする地震があり、石川県志賀町で震度3の揺れを観測した/ 0437
☆国特別史跡でキャンプ場無断開設=容疑で中国籍の夫婦逮捕-福岡県警(時事通信)😠◆国指定特別史跡「大野城跡」(福岡県太宰府市など)の区域内で、土地所有者に無断でキャンプ場を開設したとして、県警は20日、不動産侵奪容疑で中国籍の夫婦を逮捕した/ 1556
☆一人一人の命、心に刻む=犠牲者4138人読み上げ-東京空襲(時事通信)◆80年前の3月10日未明にあった東京大空襲では約10万人の命が奪われたとされ、都内の市民は終戦までに100回を超える空襲を受けた。遺族らは20日、「東京大空襲・戦災資料センター」(江東区)で、犠牲者の名前を読み上げる追悼集会を開いた/ 1847
☆地下鉄サリン事件から30年=遺族ら追悼「忘れないで」-現場に献花の被害者も・東京(時事通信)◆14人が死亡、6000人以上が負傷したオウム真理教による地下鉄サリン事件は20日で発生から30年となった。駅員らが死亡した東京メトロ霞ケ関駅(東京都千代田区)では献花台が設置/ 1237
☆和歌山・高野の小学校、150年の歴史に幕 100人が別れ惜しむ(毎日新聞)◆3月末で廃校となる和歌山県高野町立花坂小学校で20日、最後の卒業式と閉校式があり、出席した卒業生や地域住民ら約100人が学びやとの別れを惜しんだ/ 1549
☆「自分史上最高のおもてなしを」 万博会場でスタッフ300人が研修(朝日新聞)◆4月13日に開幕する大阪・関西万博の来場者案内などにあたるスタッフ「ゲストサービスアテンダント」の研修が20日、人工島・夢洲(大阪市此花区)の会場内で開かれた// 1800
☆今度の弥生人は酒に強い二重の女性 鳥取の遺跡から出土、復元3例目(朝日新聞)◆鳥取市青谷町の鳥取県立青谷かみじち史跡公園で20日、青谷上寺地遺跡から出土した弥生時代の人骨から復元した成人女性の顔の胸像(復顔像)が公開された/ 2015
☆福岡空港で第2滑走路の供用開始 同時離着陸できず処理能力は微増(毎日新聞)◆福岡空港(福岡市博多区)で20日、増設された第2滑走路(長さ約2500メートル)の供用が始まった/ 1310
☆あの時刻に合わせ、防災訓練で身を守る 福岡沖地震20年の玄界島(朝日新聞)◆2005年3月の福岡沖地震の発生から20年を迎えた20日、大きな被害を受けた福岡市西区の玄界島で市などが主催する防災訓練があった/ 1150
☆ゴミ拾いでポイント競う「スポゴミ」 優勝は12.2キロ 鹿児島(毎日新聞)◆ごみ拾いをスポーツとして楽しむ日本発祥の競技「スポGOMI(スポゴミ)」のエキシビションマッチが20日、鹿児島市上之園町の甲突川緑地公園であった/ 1811
☆ガザで国連職員1人死亡=宿泊施設に攻撃、イスラエルは関与否定-(時事通信)😠😢◆国連は19日、パレスチナ自治区ガザにある国際職員の宿泊施設2棟が攻撃を受け、1人が死亡、5人が負傷したと発表した/ 0834
☆ガザ停戦、崩壊=ハマスが飛翔体発射-イスラエルは地上作戦拡大(時事通信)😠◆イスラエル軍は20日、パレスチナ自治区ガザから飛翔体が発射されたと発表した。イスラム組織ハマスはSNSを通じ、攻撃を実施したことを認めた/ 2326
☆ゼレンスキー氏、ザポロジエ原発への米関与は「議論の用意ある」(毎日新聞)◆ウクライナのゼレンスキー大統領は19日、トランプ米大統領との電話協議後に記者会見し、ロシアが占拠するウクライナ南部のザポロジエ原発について話し合ったことを明らかにした/ロイター通信が報じた/ 1031
☆韓国首相の罷免の可否、憲法裁が24日に宣告 尹大統領の期日は未定(朝日新聞)◆韓国の憲法裁判所は20日、国会に弾劾訴追された韓悳洙(ハンドクス)首相を罷免するかどうかの判断を、24日午前10時に示すと発表した/ 2100
☆韓国、2024年の婚姻件数急増 国際結婚では「韓男日女」が4割増(毎日新聞)◆韓国の統計庁は20日、2024年の婚姻や離婚に関する統計を発表した/ 2006
☆ロシアとの「部分停戦」合意=ウクライナ、エネ施設攻撃停止へ-トランプ氏、原発所有提案(時事通信)◆トランプ米大統領は19日、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談し、エネルギー施設への攻撃停止で合意した/ 0921
☆トランプ氏「核合意期限は2カ月」=書簡でイランに要求か(時事通信)◆米ニュースサイト「アクシオス」は19日、米当局者らの話として、トランプ米大統領がイラン指導部に宛てた書簡で「新たな核合意を結ぶまでの期限は2カ月」と要求していると伝えた/ 1934
☆在日米軍の強化計画を中止か、米国防総省がコスト削減で検討…1800億円の節約と試算(読売新聞)◆米CNNなどは19日、国防総省が在日米軍を強化する計画の中止を検討していると報じた/ 1804
☆参院選控え、進退は4月中旬までに判断 元維新の鈴木宗男氏(朝日新聞)◆鈴木宗男・参議院議員(新党大地代表)は20日、札幌市内で報道陣の取材に応じ、今夏の参院選への立候補を含む自らの進退について、4月中旬までに判断する考えを示した/ 2130
☆岸和田市長選に立花孝志氏が立候補を表明 「自らの当選目的とせず」(毎日新聞)😠◆市議会の2度の不信任決議を受けて市長が失職したことに伴う大阪府岸和田市長選(30日告示、4月6日投開票)に、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57)が20日、立候補を正式表明した/ 1833
☆三菱自が鴻海子会社にEVの生産委託へ 車種拡充、豪州向けに販売か(朝日新聞)◆三菱自動車が台湾の受託生産大手、鴻海精密工業の子会社に電気自動車(EV)の生産委託をする方針を固めたことが20日、関係者への取材で分かった/ 1940
☆エヌビディアCEO、米国で先端半導体の生産体制を強化…トランプ関税や対中リスクを懸念か(読売新聞)◆米半導体大手エヌビディアのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)は19日、米国での先端半導体の生産体制を強化する方針を明らかにした/ 2306
☆賃上げ、5.3%増=高水準続く、格差縮小も-自動車総連(時事通信)📈◆20日、2025年春闘の中間集計を発表した。全1055組合の21.6%に当たる228組合で労使交渉が妥結し、賃上げ総額は月平均5.3%増の1万5785円と前年に続き1975年以降で最高となった/ 1634
☆米、金利据え置き=年内2回利下げ維持-トランプ関税で物価高警戒・FRB(時事通信)◆米連邦準備制度理事会(FRB)は19日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を2会合連続で据え置くことを決めた/ 0716
☆NYダウ終値、383ドル高の4万1964ドル…FRB議長「経済は総じて好調」(読売新聞)
☆東京都心でも降雪 関東南部の平地で積雪の恐れ 路面凍結に注意を(毎日新聞)◆発達中の低気圧と上空に流れ込んだ寒気の影響で、関東甲信は19日午前、山沿いを中心に大雪となり、東京都心でも雪が降った。夕方にかけて、東京23区を含む関東南部の平地でも積雪の恐れ/ 1034
☆「北海道じゃらん」に不正アクセス サイト改ざん、個人情報流出も(朝日新聞)😠😞◆観光や旅行の情報サイト「北海道じゃらん」が19日朝、不正なアクセスを受け、ホームページの内容が改ざんされた。個人情報の流出も確認/ 1830
☆除染土の福島県外最終処分、理解醸成を求め 県議会が意見書可決(毎日新聞)◆東京電力福島第1原発事故後に福島県内の除染で発生した土を巡り、福島県議会は19日、県外で除染土を再利用する実証事業への国民的な理解醸成を進めることなどを国に求める意見書を賛成多数で可決した/ 2006
☆パワハラで計23人処分 福島・相馬消防本部 消防庁は引責辞任否定(毎日新聞)😠😞
◆相馬地方広域消防本部(本部・福島県南相馬市)は19日、組織内で長年にわたって悪質なパワーハラスメントが繰り返されていた問題で、トップの ・消防長(59)を減給10分の1(6カ月)とするなど7人を減給、5人を戒告、1人を訓告の懲戒処分とした/消防長は、自身の引責辞任は否定/ 1859
☆わいせつ行為は学生から 東京家政大元教授の懲戒処分無効 東京地裁(毎日新聞)◆女子学生へのわいせつ行為で諭旨退職の懲戒処分を受けたのは無効として、東京家政大の元教授が大学側に教授としての地位確認を求めた訴訟の判決で、東京地裁は19日、懲戒処分を無効として地位の確認を認め、大学側に未払いの賃金を支払うよう命じた/ 2015
☆石川で震度4(時事通信)◆19日午後1時25分ごろ、能登半島沖を震源とする地震があり、石川県志賀町で震度4の揺れを観測した/ 1336
☆4歳女児死亡、母の元交際相手に無罪判決 奈良地裁「立証が不十分」(朝日新聞)
◆奈良県橿原市で2023年、4歳だった女児を暴行して死なせたなどとして、傷害致死と傷害の罪に問われた母親の元交際相手、 被告(28)の裁判員裁判で、奈良地裁は19日、無罪(求刑懲役8年)を言い渡した/裁判長は「暴行以外の力が加わった可能性が排斥されたとは言えず、立証が不十分」などと述べた/ 2023
☆既婚者の性別変更認めず=非婚要件「直ちに無効と言えない」-性同一性障害・京都家裁(時事通信)◆トランスジェンダーの既婚者が、戸籍上の性別を男性から女性に変更するよう求めた家事審判で、京都家裁 は19日、申し立てを却下した/結婚していないことを性別変更の要件の一つとした現行規定について、「直ちに憲法に反して無効とは言えない」と判断/ 2018
☆衛生管理体制に不備 紅麹健康被害問題で大阪市が調査報告書(毎日新聞)😠◆小林製薬の紅こうじサプリメントによる健康被害問題で、大阪市は調査結果を取りまとめ、19日、厚生労働省に提出した/ 2026
☆副検事を不起訴=被害者名伝達で懲戒処分-元検事正性的暴行事件巡り・大阪高検(時事通信)◆部下の女性に性的暴行を加えたとして、元大阪地検検事正の 被告(65)が準強制性交罪に問われた事件で、大阪高検は19日、 被告側に捜査情報を漏らしたなどとして告発されていた50代の女性副検事について、不起訴処分とした/ 1902
☆斎藤知事の対応は「通報者保護法違反」 第三者委、パワハラも認定(朝日新聞)
◆兵庫県の斎藤元彦知事らを内部告発した文書の真偽などを調べていた県の第三者調査委員会は19日、告発者を捜すなどした斎藤知事らの一連の対応の大半が公益通報者保護法違反だとする調査報告書を県に提出した。斎藤知事のパワハラ行為については、職員アンケートなどで寄せられた16件のうち10件でパワハラと認定した/ 1605
☆加古川女児殺害、男を起訴=殺人未遂でも-神戸地検(時事通信)😠◆兵庫県加古川市で2007年10月、小学2年の女児=当時(7)=が刃物で刺され殺害された事件で、神戸地検は19日、殺人罪で 容疑者(46)を起訴した/同県たつの市で06年9月、小4女児が刃物で刺され重傷を負った事件でも、殺人未遂罪で/ 1527
☆障害者施設の入所者死亡事故 検証報告受け、県が一転し過失認め謝罪(朝日新聞)◆鳥取県倉吉市の福祉型障害児入所施設 で2018年12月、入所者(当時18)が入浴中に溺れて死亡した事故で、県は19日、県や学園の対応状況などを検証していた県児童福祉審議会支援検証部会の検証報告書を公表した/ 2015
☆殺人罪などの「工藤会」系組幹部、控訴棄却 2審も無期 福岡高裁(毎日新聞)
◆2011年に北九州市であった建設会社会長射殺など7事件に関与したとして、殺人罪などに問われた特定危険指定暴力団「工藤会」系組幹部、 被告(59)の控訴審判決で、福岡高裁 は19日、求刑通り無期懲役とした1審・福岡地裁判決(23年8月)を支持し、被告側の控訴を棄却した/ 1950
☆30代男性パワハラ自殺訴訟 会社と上司に賠償命令 福岡地裁判決(毎日新聞)◆大分県佐伯市の海運会社に勤務していた男性(当時30歳)が2019年に自殺したのは上司のパワハラが原因だとして、両親が同社などに計6841万円の損害賠償を求めた訴訟で、福岡地裁は19日、同社と上司に連帯して計6612万円の支払いを命じた/ 1329
☆幼児向けキックバイクで死亡事故相次ぐ ブレーキなく減速できず(朝日新聞)😢◆国民生活センターは19日、ペダルが無く足で地面を蹴って走る幼児向け二輪遊具「キックバイク」について、2019年4月から24年12月までの5年8カ月で、101件の事故が報告されているとして注意を呼びかけた/ 1807
☆佐藤栄佐久さん死去 85歳 元福島県知事 原発事故後は脱原発訴える(毎日新聞)◆元福島県知事の佐藤栄佐久(さとう・えいさく)さんが19日、老衰のため死去した。85歳だった/ 1314
☆癒やしの「ふわルーム」へようこそ クラゲに餌やりも 沼津の水族館(毎日新聞)◆静岡県沼津市内浦長浜の水族館「伊豆・三津シーパラダイス(みとしー)」に、クラゲ展示水槽を一新させた「ふわルーム」が完成し、20日のオープンを前に19日、報道関係者向け内覧会が開かれた// 2100
☆万博期間中、JR西が警備ロボ、危険物探知犬が駅を巡回(朝日新聞)◆JR西日本は19日、来月13日に開幕する大阪・関西万博の会期中などに、警備ロボットや危険物探知犬による主要駅の警戒警備を実施すると発表した/ 1910
☆24年の気温上昇、初めて1.5度超え=パリ協定上回り「最も暑い年-WMO(時事通信)◆世界気象機関(WMO)は19日、2024年の気温上昇幅が産業革命前と比べ1.55度に達したとする報告書を発表した。地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」が気温上昇の抑制目標とする1.5度を単年で初めて超過/ 0907
☆米ロ首脳、エネ施設攻撃停止で合意=プーチン氏、即時停戦は拒む-ウクライナ侵攻巡り電話会談(時事通信)◆トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領は18日、電話会談を行い、ロシアの侵攻を受けるウクライナでの停戦に向けて協議した/ 1149
☆ガザでの作戦継続=人質奪還、ハマス壊滅が目標-イスラエル首相(時事通信)◆イスラエルのネタニヤフ首相は18日の演説で、同日のパレスチナ自治区ガザでの攻撃は「始まりにすぎない」と述べ、軍事作戦を継続すると表明した/ 0712
☆イスラエル首相、ガザ攻撃「始まりにすぎない」=停戦交渉と同時並行(時事通信)◆イスラエルのネタニヤフ首相は18日の演説で、同日未明に行ったパレスチナ自治区ガザへの大規模軍事作戦について「始まりにすぎない」と述べた/停滞中のハマスとの停戦交渉に関し「これからは、協議は砲火の下でのみ行われる」として戦闘と並行して進める考えを強調/ 2219
☆ケネディ暗殺記録を全面公開=米公文書館、死後62年で(時事通信)◆米国立公文書館は18日、1963年のジョン・F・ケネディ元大統領暗殺事件に関し、これまで非開示としてきた記録を全面公開した/ 0932
☆トルコ当局、イスタンブール市長を拘束 「エルドアン氏のライバル」(朝日新聞)😠◆トルコの最大都市イスタンブールのイマモール市長が19日、 などの容疑で当局に拘束された。トルコメディアが一斉に報じた。国民に高い人気を誇るイマモール氏は首相時代を含めて20年以上にわたって権力を握るエルドアン大統領の「最大のライバル」とも/ 1948
☆サイバー法案が実質質疑入り=担当相「人権侵害は十分防止」-衆院委(時事通信)◆「能動的サイバー防御」導入法案は19日、衆院内閣委員会で質疑が行われ、実質審議入りした/ 1145
☆首相、夫婦別姓に慎重=参院合区解消には意欲-参院予算委(時事通信)◆石破茂首相は19日の参院予算委員会で、選択的夫婦別姓制度の導入に慎重な姿勢を示した/ 1716
☆自民、年金法案ようやく部会 参院選控え与党内に慎重論、結論出ず(毎日新聞)◆自民党は19日に厚生労働部会を開き、首相が質疑に出席する重要広範議案に指定されている年金制度改革法案を、今国会に提出するか議論を再開した/ 1958
☆財務省、森友文書の開示リストを国会提出 「鴻池議員関係」題も(毎日新聞)◆学校法人森友学園への 問題を巡り、政府は19日、財務省が検察に提出した関連文書の一覧表を参院予算委員会理事会に提示した/ 1819
☆2月訪日客、325万人=春節効果で最高-日本政府観光局(時事通信)📈◆19日発表した2月の訪日外国人数(推計値)は、前年同月比16.9%増の325万8100人となった。2月として初めて300万人を突破し、同月で過去最高となった。初旬まで続いた中国の春節(旧正月)を背景に、同国などからの旅行需要が高まった/ 1814
☆NYダウ、3営業日ぶり値下がり…終値は260ドル安の(読売新聞)
☆東京円、56銭円高の1ドル=149円27~29銭…植田総裁発言で円買い加速(読売新聞)
☆日経平均株価、93円安の3万7751円…一時3万8000円の大台超えも(読売新聞)
☆東北から九州、暴風警戒=関東甲信山沿いは大雪か-気象庁(時事通信)◆日本海で発達中の低気圧の影響で、西日本では18日、雨や雪が降る所があり、風が強まった/気象庁は東北から九州にかけての広い範囲で暴風や暴風雪に警戒するよう呼び掛けた/関東甲信の山沿いでは19日夕方にかけて大雪になる所があり、平地の一部でも雪が積もる見込み/ 1921
☆地価上昇率上位は中央、港、目黒区 東京23区、前年を上回る伸び幅(朝日新聞)◆東京都は18日、土地取引の指標となる公示地価(1月1日時点)を公表した/ 1650
☆伊藤詩織さん、東京新聞望月記者への訴訟取り下げ 映画の記事めぐり(朝日新聞)◆ジャーナリスト伊藤詩織さんの弁護団は18日、伊藤さんが監督したドキュメンタリー映画「Black Box Diaries」についての記事で「名誉を傷つけられた」として、東京新聞の望月衣塑子記者に対して起こした訴訟を取り下げたと発表した/ 1830
☆保育施設の元園長ら書類送検=うつぶせ寝で男児窒息死-警視庁(時事通信)😠◆東京都世田谷区の認可外保育施設 (閉園)でうつぶせの状態で寝ていた生後4カ月の男児が死亡した事故で、警視庁北沢署は18日、業務上過失致死容疑で、元園長の男(59) と、長男で元職員の男(24) を書類送検した/ 1332
☆犬山女児暴行死 第三者委、保育園と児相の"ずれ"を指摘 中間報告(毎日新聞)◆愛知県犬山市で昨年5月、小学1年の さん(7)が暴行を受け死亡した事件を検証している、県の第三者委員会委員長の折出健二・愛知教育大名誉教授が18日、関係者に実施したヒアリングなどに関する中間報告を行った/ 2211
☆岸和田市長選 前職の永野氏が出馬へ 女性問題巡る不信任決議で失職(毎日新聞)😠◆2度の不信任決議を受けて失職した大阪府岸和田市の永野耕平前市長(46)が18日、出直し市長選(30日告示、4月6日投開票)に無所属で立候補すると表明した/ 1850
☆告訴告発相次ぐ兵庫、県警刑事部長に二宮氏「不偏不党を堅持し指揮」(朝日新聞)◆14日付で兵庫県警刑事部長に着任した二宮健(たけし)氏(41)が18日、県警で着任の記者会見に臨んだ/二宮刑事部長は「不偏不党の立場を堅持し、法と証拠に基づき指揮をとる」と/ 1137
☆伊方原発差し止め請求棄却=具体的危険「立証されず」-集団訴訟で判決・松山地裁(時事通信)
◆四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)は安全性に問題があるとして、周辺住民ら約1500人が同社に運転差し止めを求めた集団訴訟の判決が18日、松山地裁であった/菊池浩也裁判長は「原告らの生命、身体などを侵害する具体的危険があると立証されたとはいえない」と述べ、請求を棄却した/ 1848
☆B型肝炎訴訟、再々発型も救済 福岡高裁が和解案 同種訴訟で全国初(毎日新聞)
◆集団予防接種が原因でB型肝炎ウイルスに感染し、慢性肝炎を発症した患者7人が国に損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、福岡高裁 が、これまで国の救済の対象外だった、発症と沈静化を繰り返す「再々発型」患者についても救済する和解案を示したことが18日、患者側弁護団への取材で判明した/ 1932
☆熊本で震度4(時事通信)◆18日午前5時ごろ、熊本県天草・芦北地方を震源とする地震があり、同県八代市で震度4の揺れを観測した/ 0537
☆親族供述の信用性巡り質疑 菊池事件再審請求 心理学者の証人尋問(毎日新聞)
◆1952年に熊本県で起きた殺人事件で、ハンセン病とされた男性が無実を訴えたまま隔離施設内の「特別法廷」で裁かれて死刑になった「菊池事件」の再審請求を巡り、熊本地裁で18日、弁護側が求めた供述心理学者、大倉得史・京都大大学院教授(供述心理学)への証人尋問が非公開であった/ 1917
☆「研究者の雇用安定を」 理研労組など政府に、雇い止め問題で要請書(毎日新聞)
◆大学や研究機関で任期付きの研究者や教員の「雇い止め」が相次いでいる問題で、理化学研究所(本部・埼玉県和光市)の労働組合や科学技術産業労働組合協議会など6団体は18日、研究者や教員の雇用の安定化を図るよう求める連名の要請書を文部科学省と厚生労働省に提出した/ 1914
☆陥没事故受け、下水道管調査へ 全都道府県の約5千キロ 国交省(朝日新聞)◆埼玉県八潮市の道路陥没事故を受け、国土交通省は18日、同様の事故を防ぐために、全国の古くて大きい下水道管を対象に「特別重点調査」を行うと発表した/ 1842
☆強い寒気、偏西風蛇行が原因=2月に寒波2回は「まれ」-気象庁検討会(時事通信)📊◆18日、強い寒気と大雪をもたらしたこの冬(昨年12月~今年2月)の天候について、偏西風の蛇行で寒気が日本列島へ南下したことが要因とする分析結果をまとめた/ 1956
☆悠仁さま、筑波大付属高卒業=笑顔で「充実した3年間」(時事通信)😀◆秋篠宮家の長男悠仁さま(18)は18日、筑波大付属高(東京都文京区)の卒業式に出席された/報道陣から高校生活の感想を聞かれると「授業や課外活動など、充実した3年間を過ごすことができました。先生方や、友人たちをはじめとするお世話になった方々に深く感謝申し上げます」と/ 1454
☆京都市動物園、最後のジャガー死ぬ 半世紀超える飼育に幕(毎日新聞)◆京都市動物園(左京区)は18日、ジャガーの雄アサヒ(10歳7カ月)が、肺と胸膜の腫瘍で病死したと公表した。同園が飼育する大型ネコ科動物の最後の1頭だった// 1840
☆イスラエルがガザ攻撃、230人死亡=「停戦終了」の見方、戦闘激化か-ハマス幹部標的(時事通信)◆イスラエル軍は18日未明(日本時間同日午前)、パレスチナ自治区ガザでイスラム組織ハマスに対する大規模軍事作戦を実施し、中東の衛星テレビ局アルジャジーラがガザ当局の情報として伝えたところでは、多数の女性や子供を含む230人以上が死亡した/ 1426
☆ガザ攻撃、400人超死亡=「停戦終了」の見方、戦闘激化も-イスラエル、人口密集地に空爆(時事通信)◆イスラエル軍は18日、パレスチナ自治区ガザでイスラム組織ハマスに対する大規模軍事作戦を実施し、中東の衛星テレビ局アルジャジーラによると、多数の女性や子供を含む413人が死亡した/ 2057
☆ウクライナのシビハ外相 和平交渉の「レッドライン」3項目示す(毎日新聞)◆17日に公開されたウクライナメディア「RBC」のインタビューで、将来的なロシアとの和平交渉で譲ることのできない「レッドライン」として、領土の一体性など3項目を挙げた/ 0855
☆ケネディ元大統領暗殺に関する8万ページの文書、18日に公開へ(毎日新聞)◆トランプ米大統領は17日、ジョン・F・ケネディ元大統領の暗殺に関する約8万ページのファイルを18日に公開すると発表した/ 0734
☆「能動的サイバー防御」関連法案が審議入り 衆院本会議(毎日新聞)◆「能動的サイバー防御」の関連法案が18日、衆院本会議で審議入りした/ 1941
☆自民・松山氏 積極的な経済対策の必要性強調 トランプ関税強化巡り(毎日新聞)◆自民党の松山政司参院幹事長は18日の記者会見で、トランプ米政権の関税強化を巡り、「日本経済に影響が及ぶ事態が生じた場合、国民生活を守り抜き、企業活動を支えるための万全の対策を講じていくことが重要だ」と述べ、積極的に経済対策を講じる必要性を強調した/ 1721
☆備蓄米、JA全農が落札分の受け渡し開始 400袋がトラックに(毎日新聞)◆政府備蓄米の初回入札分について、全国農業協同組合連合会(JA全農)は18日、落札分の受け渡しを開始した/ 0935
☆公示地価、4年連続で上昇 前年比2.7%増でバブル後最大の上げ幅(朝日新聞)📊◆国土交通省は18日、2025年1月1日時点の公示地価を発表した。住宅地や商業地など全用途の全国平均は前年より2.7%上がった。上昇は4年連続で、バブル崩壊後の1992年以降、最大の上げ幅と/ 03190000
☆NYダウ、一時500ドル超値上がり…米景気悪化への懸念和らぎ終値は353ドル高の4万1841ドル(読売新聞)
☆東京円、98銭安の1ドル=149円83~84銭(読売新聞)
☆日経平均終値、448円高の3万7845円…「バフェット効果」で商社株の値上がり目立つ(読売新聞)
☆環境省の専門家検討会 除染土の最終処分、工程表案を了承(毎日新聞)◆東京電力福島第1原発事故後に福島県内の除染で出た土について、再利用の進め方などを議論してきた環境省の専門家検討会は17日、最終処分に向けた2025年度以降の工程表の最終案を了承した/ 1829
☆浜岡原発2号機で原子炉解体始まる 国内初の作業、「大廃炉時代へ」(朝日新聞)◆廃炉を進めている中部電力浜岡原発2号機(静岡県御前崎市)で原子炉の解体作業が始まった。17日、運転時に核燃料が入っていた原子炉圧力容器の上ぶたをクレーンで持ち上げて取り外した/ 1513
☆死体遺棄事件で元ホストに無罪判決 名古屋地裁「犯罪の証明ない」(朝日新聞)◆名古屋市中区のマンション一室で2023年11月、住人の古物店経営 さん(当時42)の遺体が見つかった事件で、死体遺棄罪に問われた元ホストクラブ店員 被告(24)の判決公判が17日、名古屋地裁であった/無罪(求刑懲役1年6カ月)/ 1844
☆批判噴出で取り下げ 懲役刑の職員も「執行猶予は職場復帰可」条例案(朝日新聞)◆懲役刑でも執行猶予が付けば、罪状に関わらず町職員の職場復帰を可能にする条例改正案が17日、奈良県三郷町議会に議員提案された/ 1745
☆万博前売り券「1021万枚」、実売数に修学旅行など加える 十倉会長「愛知博上回った」(産経新聞)◆2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会の十倉雅和会長(経団連会長)は17日、大阪市で開いた会見で、前売り入場券販売に関し、修学旅行などで見込む200万枚程度を加えると1021万枚になると述べた/ 1913
☆死刑の当日告知は違憲か 高裁が審理差し戻し 一審は「訴え不適法」(朝日新聞)
◆死刑の執行を当日朝に本人に告げる今の運用は「適切な手続きによらなければ処罰されない」と定めた憲法31条に反するなどとして、死刑囚2人が当日告知の執行を受け入れる義務がないことの確認などを国に求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁 は17日、訴えを「不適法」として却下した一審・大阪地裁判決を取り消し、審理を差し戻した/ 1739
☆任意取り調べ可視化4月から施行 最高検が通知 在宅起訴見込み事件(毎日新聞)◆最高検は17日、容疑者の身柄を拘束しない任意の取り調べのうち、在宅起訴が見込まれる一定のケースで、4月1日から録音・録画(可視化)を試行すると全国の地検や高検に通知し、発表した/ 2013
☆中堅・中小企業の9割「新卒採用厳しい」 計画通りに採用できず(毎日新聞)😞📊◆東京商工会議所は17日、2025年新卒者の採用に関する調査結果を発表した/ 2018
☆将棋・服部慎一郎七段 年度最高勝率の57年ぶり記録更新ならず(毎日新聞)😞
◆年度最高勝率更新への期待が高まっていた服部慎一郎七段(25)は17日、東京都渋谷区の将棋会館で指した第96期棋聖戦(産経新聞社主催)決勝トーナメント1回戦で羽生善治九段(54)に敗れ、今年度成績は39勝8敗(未放映のテレビ棋戦を除く)となった/
◆敗戦数で中原誠十六世名人(77)が年度最高勝率8割5分5厘を達成した成績(47勝8敗)に並び、年度末までに予定されている対局に全勝しても勝数で届かず、記録更新の可能性がなくなった/ 2125
☆メークが選手の自信に AS日本代表に化粧品大手コーセーが講習会(毎日新聞)◆味の素ナショナルトレーニングセンター(東京都北区)で17日、アーティスティックスイミング(AS)日本代表チームのメーク講習会が行われた/ 2108
☆「ファッション・ウィーク東京」開幕 37ブランド参加、華やかに(毎日新聞)◆国内最大規模のファッションイベント「ファッション・ウィーク東京」(日本ファッション・ウィーク推進機構主催、毎日新聞社など協賛)が17日、東京・京橋のTODAホール&カンファレンス東京などを会場に開幕した/ 1832
☆グラングリーン大阪南館21日開業 飲食やファッション、温浴施設も(毎日新聞)◆JR大阪駅北側の再開発区域「グラングリーン大阪」の南館が17日、報道機関向けに公開された/ 1659
☆大分空港の愛称が「ハローキティ空港」に 大阪万博の開催期間限定(毎日新聞)◆大分県などは17日、来月13日に開幕する大阪・関西万博の開催期間(10月13日まで)限定で、大分空港(同県国東市)の愛称を「大分ハローキティ空港」にすると発表した/ 1908
☆フーシ派、「米空母攻撃」と主張=空爆に報復、米軍がドローン11機撃墜-イエメン(時事通信)😠◆イエメンの親イラン武装組織フーシ派は16日、SNSへの投稿で「ミサイルとドローンで米空母『ハリー・S・トルーマン』を標的に攻撃を実施した」と主張した/ 1209
☆米ロ首脳が18日に協議、トランプ氏が明言 ロシア側も認める(朝日新聞)◆トランプ米大統領は16日、ロシアのプーチン大統領との協議を18日に行う予定だと語った。ロシア側も認めた/ 1945
☆フーシ派への空爆「船舶攻撃能力を排除するまで継続」 米国務長官(毎日新聞)◆ルビオ米国務長官は16日の米CBSテレビのインタビューで、米軍が15日から実施しているイエメンの親イラン武装組織フーシ派への空爆について、米軍や商船への攻撃を行う能力を排除するまで続けるとの認識を示した/ 0944
☆ベラルーシで拘束の元日本語教師に懲役7年 スパイ活動を認定(毎日新聞)◆ベラルーシ検察当局は17日、首都ミンスクの裁判所が、2024年7月にスパイ容疑で拘束された元日本語教師の中西雅敏さんについて、懲役7年などの判決を言い渡したと発表した。ベラルーシ国営ベルタ通信が報じた/ 2345
☆フランシスコ教皇「試練の時」 入院から1カ月、バチカンが写真公開(朝日新聞)
◆ローマ教皇庁(バチカン)は16日、肺炎で入院中のフランシスコ教皇(88)が病院内の礼拝堂でミサに参加する姿の写真を公開した。2月14日に入院して以来、バチカンが教皇の写真を公開するのは初めて。16日の祈りに寄せたメッセージでは、教皇は自らが「試練の時」にあると述べた/ 0458
☆東電、25年度以降の原発再稼働想定を1基に 経営再建プラン改定(毎日新聞)◆東京電力ホールディングス(HD)は17日、国が認可した経営再建プラン「総合特別事業計画(総特)」の改定版を公表した/ 2101
☆25年世界成長、3.1%に下げ=貿易戦争で減速へ-OECD(時事通信)◆経済協力開発機構(OECD)は17日発表した最新の経済見通しで、2025年の世界全体の成長率を3.1%と、24年12月の前回予測から0.2ポイント引き下げた/ 2016
☆東京円、13銭安の1ドル=148円85~88銭(読売新聞)
☆日経平均終値、343円高の3万7396円…半導体関連含む「電機」や「機械」の上昇目立つ(読売新聞)