日々のにゅーすなできごと

ニュース専門ブログです。記事は予告なく変更される場合があります。(「日々のできごと~にゅーすなだいありー~」から変更)

1月14日 国内社会・海外・政治・経済のできごと

2025-01-14 23:57:31 | 国内社会中心

放火の疑いで77歳男を再逮捕 千葉・柏の火災、夫婦刺殺も事情聴く(朝日新聞)😠◆千葉県柏市 の住宅敷地内で昨年12月18日、住人の夫妻が刺殺され、近くの住宅8棟が全焼した事件をめぐり、県警は14日、公務執行妨害の疑いで逮捕した職業不詳の 容疑者(77)を現住建造物等放火の疑いで再逮捕し、発表した/柏署捜査本部/ 1950


神戸・長田の集合住宅に男性の遺体 頭部から出血 殺人容疑で捜査(神戸新聞NEXT)😢◆14日午後6時半ごろ、神戸市長田区 の民家で、男性が倒れているのを兵庫県警長田署員が発見した。男性は外傷があり、その場で死亡が確認された。同署は、男性が何者かに襲われた疑いがあるとみて殺人容疑を視野に捜査を始めた/ 2220


AI作成、児童の性的画像の要求も規制対象に 鳥取県が条例改正へ(朝日新聞)◆鳥取県は14日、AI(人工知能)の技術を使って作成した児童の性的画像を提供するよう求める行為を新たに条例で規制する方針を明らかにした/ 1930


李恢成さん死去、89歳=作家、外国語で初の芥川賞(時事通信)◆在日朝鮮人2世として生まれ、外国籍で初めて芥川賞を受賞した作家の李恢成(り・かいせい)さんが5日午後1時38分、誤嚥(ごえん)性肺炎のため東京都内の病院で死去した。89歳だった/ 1616

斎藤五段がB級2組へ 順位戦で今期初の昇級者 「ホッとしました」(朝日新聞)😀◆将棋の第83期名人戦・C級1組順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の8回戦が14日、東名阪で一斉に指され、斎藤明日斗五段(26)のB級2組への昇級が決まった。規定により同日付で六段に昇段した。今期順位戦で初の昇級者と/ 2355



トランプ氏、当選していなければ有罪だった 特別検察官(AFPBB News)◆ドナルド・トランプ次期米大統領が2020年大統領選の敗北を覆そうとした事件について、特別検察官を務めたジャック・スミス氏の報告書が14日発表された/ 1904

米、「競争に勝ちつつある」=中ロは「弱体化」と外交総括-バイデン氏(時事通信)◆バイデン米大統領は13日、国務省での演説で、中ロを念頭に「敵や競争相手は弱体化した」と述べ、「米国は世界規模の競争に勝ちつつある」と自身の外交政策の成果を誇示した/ 0754


英国の環境活動団体、今度はダーウィンの墓に落書き 脱化石燃料求め(朝日新聞)😠◆英国に本拠を置く環境活動家団体「ジャスト・ストップ・オイル」は13日、「進化論」で知られる博物学者チャールズ・ダーウィンのロンドンの墓石に、団体の支持者がスプレーで文字を書いたと発表した/ 1830



石破首相訪米、来月上旬にも=トランプ氏と初会談-政府調整(時事通信)◆石破茂首相は2月上旬にも米国を訪れ、今月20日に就任するトランプ次期大統領と初の首脳会談を行う方向で調整に入った/政府関係者が14日明らかにした/ 1746

基礎的財政収支、赤字見込みに=25年度、黒字化予想から一転-政府試算(時事通信)◆政府が、国と地方を合わせた基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)が2025年度に赤字となる試算をまとめたことが14日、分かった/ 2207


自民幹事長、水産物輸入を要求=日中与党協議、邦人安全確保も-6年ぶり開催(時事通信)◆自民、公明両党と中国共産党の幹部による「日中与党交流協議会」が14日、中国・北京で開かれた/ 1206



就活生暴行で逮捕はNEC社員=謝罪し採用活動指針を厳格化(時事通信)😠😞
◆NECは14日、就職活動中の女子大学生に性的暴行を加えた疑いで今月8日に逮捕された 容疑者(29)が同社社員だと明らかにした。同社は「被害に遭われた方や関係者の皆さまにおわび申し上げます」と謝罪するコメントを出すとともに、学生が安心して就職活動を行えるよう採用活動指針を厳格化したと発表した/ 1956

イオンFS、藤田社長が辞任(共同通信)😞◆14日、藤田健二社長が同日付で辞任し、白川俊介会長が社長を兼任すると発表した/1945

宝塚歌劇団、7月めどに株式会社化へ 劇団員を有期雇用に見直し(朝日新聞)◆宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)は、7月をめどに株式会社に変わる/私鉄大手の阪急阪神ホールディングス(HD)が14日発表した/ 1930

経団連、新会長に日本生命・筒井義信会長が内定 5月に正式就任(毎日新聞)◆14日に開いた会長・副会長会議で十倉雅和会長(74)の後任に日本生命保険会長を務める筒井義信副会長(70)を内定した/5月29日の定時総会で正式に就任/ 1928

東京海上HD社長に小池昌洋氏 53歳の常務執行役員(朝日新聞)◆東京海上ホールディングス(HD)は14日、小池昌洋常務執行役員(53)が社長に就く人事を発表した/ 1907

TikTok、マスク氏に売却検討=米事業禁止で中国政府-報道(時事通信)◆米ブルームバーグ通信は13日、中国系短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の米国事業について、中国政府内で米実業家マスク氏に売却する案が浮上していると報じた/ 1447

米鉄鋼2位、USスチール買収検討か 1株30ドル台後半 米メディア報道(毎日新聞)◆米CNBCテレビは13日、米鉄鋼大手クリーブランド・クリフスが、USスチールを買収する可能性があると報じた/ 0059


日銀の氷見野良三副総裁「賃上げ動向は前向き」 追加利上げへ地ならしか 長期金利は上昇(産経新聞)
◆氷見野良三副総裁は14日、横浜市内で記者会見し、23、24日に開く金融政策決定会合について「利上げするかどうかが議論の焦点だ」と語った。重要な判断材料となる2025年度の賃上げ動向に関しては、「昨年と比べて前向きのものが多い」との見方を示した// 1912

為替介入の効果協調=「過度な変動止める」-神田前財務官(時事通信)◆2024年7月まで約3年間、財務省の国際部門トップである財務官を務めた神田真人内閣官房参与は14日、東京都内で開かれた内外情勢調査会で講演した/ 1808

経常収支11月は3.3兆円の黒字、3カ月ぶり高水準 貿易黒字転換で(ロイター)📊◆財務省が14日発表した国際収支状況速報によると、11月の経常収支は3兆3525億円の黒字で3カ月ぶりの高水準となった。貿易収支が黒字に転換したほか、第一次所得収支の黒字幅が拡大した/ 0950

NYダウ反発、終値は358ドル高…ナスダックは73・53ポイント安(読売新聞)◆13日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前週末比358・67ドル高の4万2297・12ドルだった/ 0615

東京円、86銭円高の1ドル=157円52~54銭(読売新聞)

東京株式市場はほぼ全面安…日経平均株価、終値は3万8474円(読売新聞)


この記事についてブログを書く
« 1月13日 スポーツ・芸能... | トップ | 1月14日 スポーツ・芸能... »