ロシア軍、マリウポリの製鉄所を砲撃 攻撃重点を東部一帯に(毎日新聞)◆ロシア軍が包囲しているウクライナ南東部マリウポリ市のアンドリュシチェンコ市長顧問は22日、露軍が同日、アゾフスターリ製鉄所を砲撃したと明らかにした ウクライナ政府高官は同日、AP通信に対し、露軍が攻撃の重点を東部一帯に移していると明らかにした
ロシア軍、ウクライナ東部で攻撃継続 ハリコフで「武器庫掌握」(毎日新聞)◆ロシア軍は22日、ウクライナ東部ドネツクなどで攻撃を継続した タス通信によると、ロシア国防省は22日、露軍がドネツク、ハリコフで数十カ所を攻撃したと発表 ハリコフでは大規模な武器庫を掌握し、数千トンに上る弾薬を押収したと
国連事務総長、プーチン氏と会談へ、ゼレンスキー氏とも侵攻後初(毎日新聞)
◆ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、国連のグテレス事務総長が26日にモスクワを訪問し、プーチン大統領らと会談することが決まった 国連が22日、明らかにした グテレス氏は28日にウクライナを訪問し、同国のゼレンスキー大統領とクレバ外相とも会談する グテレス氏は、これまでにゼレンスキー氏とは電話協議で話をしている
IAEA、チェルノブイリ原発に技術者派遣へ 核監視システム修理(朝日新聞)◆国際原子力機関(IAEA)は22日、一時、ロシア軍の管理下に置かれたウクライナのチェルノブイリ原発に技術者らを派遣すると発表した IAEAへのデータ送信が途絶えている核物質の監視システムの修理にあたるほか、構内の放射線の状況などを調べると
中国軍駐留なら対抗措置=安保協定、ソロモンにくぎ-米高官(時事通信)
◆米国家安全保障会議(NSC)のキャンベル・インド太平洋調整官は22日、訪問したソロモン諸島の首都ホニアラでソガバレ首相と会談し、中国とソロモンが締結した安全保障協定への懸念を伝えた 米側は中国軍駐留につながる行動には「相応の措置」で対抗する構えを示し、中国とソロモンの動きにくぎを刺した ホワイトハウスが発表した
仏大統領選あす投票 マクロン氏リード広げる(産経新聞)◆フランス大統領選は22日、選挙運動の最終日を迎え、マクロン大統領と極右「国民連合」のルペン候補が24日の決選投票を前に、最後の地方遊説を行った 22日発表の支持率調査では、マクロン氏が55%で、ルペン氏の45%を10ポイント上回った
「テロリズムには屈しない」 ペルー日本大使公邸人質事件から25年(朝日新聞)
◆1996年~97年に日本人らが約4カ月間にわたって左翼ゲリラに拘束されたペルー日本大使公邸人質事件の武力突入から、22日で25年を迎えた。首都リマで同日、記念式典が開かれ、犠牲者の鎮魂が祈られた
◆現地メディアによると、ペルーのカスティジョ大統領は式典で、特殊部隊を称賛した上で「救出作戦はペルー国民と将来世代の記憶に残り続ける」と述べた MRTAのような「テロリズム」には屈しないと強調した
豪州のディンゴ、犬と違い=ゲノムを比較-国際チーム(時事通信)
◆オーストラリアのラトローブ大などの国際研究チームは南オーストラリア州の砂漠地帯に生息する野生のディンゴの全遺伝情報(ゲノム)を解析し、22日付の米科学誌サイエンス・アドバンシズ電子版に発表した
◆グリーンランドオオカミや犬(イエイヌ)と比較したところ、オオカミより犬に近いが、人から餌を与えられ、家畜として選抜されてきた犬とは明確な違いがあると
リオのカーニバル、2年ぶり復活=新型コロナなどテーマに佳境(時事通信)
◆ブラジル・リオデジャネイロで22日夜(日本時間23日午前)、恒例の精鋭エスコーラ(チーム)によるサンバパレードが開幕し、本来の開催時期から約2カ月遅れの「リオのカーニバル(謝肉祭)」は佳境を迎えた
◆パレードは昨年、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)により1932年に現行の競技形式が採用されて以来、初めて実施が見送られており、開催は2年ぶりとなった
◆2夜にわたり、計12エスコーラが音楽の出来栄えや踊りの華麗さ、山車の華やかさを競う 各エスコーラは社会問題や世相をテーマとするのが恒例で、今年は前回優勝の「ビラドウロ」を含む少なくとも2エスコーラが新型コロナを主題に織り込んでいる
岸田首相、ウクライナ侵攻2カ月「今が正念場」 物価高騰にも言及(毎日新聞)
◆岸田文雄首相は23日、ロシアのウクライナ侵攻開始から24日で2カ月となることを受け、「ロシアによる非道な侵略を終わらせるためにも、今が正念場だ」と強調した
◆首相は原油高など物価高騰によって国民生活に影響が出ていることに言及しつつ、「国民の皆さんにも、平和を守るための正念場であるとの思いを共有して、ご協力いただければと思う」と述べ、理解を求めた 熊本市で開かれた国際会議「第4回アジア・太平洋水サミット」に出席後、現地で記者団に語った
水問題解決へ「熊本宣言」=岸田首相、5000億円支援表明-アジア・太平洋サミット(時事通信)
◆アジア太平洋地域の首脳らが水に関する問題を議論する「第4回アジア・太平洋水サミット」が23日、熊本市で開かれ、水災害対策や水環境改善で各国に取り組みの強化を求める「熊本宣言」を採択した
◆岸田文雄首相は、日本の先進技術を活用した質の高いインフラ整備を後押しするため、「今後5年間で約5000億円の支援を実施する」と表明した
林外相、米空母乗艦 米大使は日韓改善期待(産経新聞)
◆林芳正外相は23日、太平洋上に展開中の米原子力空母「エーブラハム・リンカーン」に乗艦し、艦載機の離着艦訓練を視察した 視察は米政府の招待で、エマニュエル駐日米大使らが同行した
◆エマニュエル氏は23日の記者会見で、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)次期大統領側が派遣する代表団が24日から来日することに言及し「新たな友情に基づく3カ国関係の新たな日、新たな章の始まりだ」と述べ、日韓関係改善に期待をにじませた
立民・菅直人氏が「対維新」の特命担当 参院選で大阪支援(産経新聞)◆立憲民主党の西村智奈美幹事長は23日、党最高顧問の菅直人元首相が参院選大阪選挙区の公認候補予定者を支援する特命担当に就任したと発表した
対ロ制裁下、異例交渉が妥結=サケ・マス漁、権益確保(時事通信)
◆日本の200カイリまでの排他的経済水域(EEZ)内で行うサケ・マス漁をめぐるロシアとの漁業交渉は22日深夜、実質的に妥結した ウクライナ侵攻を受けて日本がロシアに制裁を科すなど、両国関係が悪化する中で行われた異例の交渉は難航が予想されたが、2022年の漁獲枠は計2050トンと昨年と同水準で決着して権益を確保した形
NYダウ981ドル安、今年最大の下げ幅…急速な金融引き締めで景気減速へ懸念(読売新聞)
◆22日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比981・36ドル安の3万3811・40ドルだった 今年最大の下げ幅となる 米連邦準備制度理事会(FRB)の急速な金融引き締めが景気を減速させるとの懸念が高まったためで、下げ幅は一時、1000ドルを超えた