さがかが

描いたり 作ったり

似顔絵の勉強会を開催しちゃったの巻 本編その2

2017年09月19日 18時49分42秒 | 似顔絵

勉強会二日目も

まじめーーーな授業からスタートしました。

でも1日目で、kunikazu.さんの授業がいかに面白いか
知ってしまったので


やる気 
満々 

 

この日の課題は、色紙の端に鉛筆書きで自分の特徴を3個書き、
事前に決まったパートナーへ渡します。

その3個の特徴を踏まえた上で、似顔絵を描くと言うものでした。

私のパートナーは、たぐさん。

そんでよりによって たぐさんってば
メガネ、長髪、爺」って書いてきまして。

えぇぇぇぇーーー

年齢非公開?年齢不詳なたぐさん。

爺って。爺って。爺って 困惑ですよ。
若いのに爺って。どう表現すればいいんだ???
という、困惑の上 出来上がった似顔絵がこちらです(笑)

爺ってなんだ?・・・。 だれか教えてください。

このあとは、かがちゃんでしょー、描きたい有名人でしょー
とにかく描きました。

そして、高校ん時の実習の時間を思い出しました

ただ、描くことが楽しくて、楽しくて
いろんな画材使って、夢中で描いてたなぁ。
勉強しなくていいって(それも勉強でしたが)
楽しかったなぁって、あの頃のこと

あれから、恐ろしいほどの年月が過ぎてしまいましたが、
今思えば、本当に贅沢な時間だったんですね。

気が付いてしまいました。大人になると、そうそう贅沢に時間を使えるもんじゃないことを

というわけで、

二日目も、贅沢なkunikazu.さんの実技
覗き込みました

最初のモデルは、かがちゃーーーん

描かれてて、kunikazu.さんの技術を見ることができない
相方のために、動画を撮る私。
それを撮影するのは、相方(笑)

すげぇーーーすごぉーーーい
可愛いし似てるし 視線やら口の曲がりやら
とにかく似てる(笑)

そして文字も書体のバランス、形も大事だな、と勉強になりました。

二日目から参加の、仙台のがんじーさん http://nigaoeya.client.jp/

kunikazu.さんの手にかかると、どうしてこうなる?
摩訶不思議(?▽?)な魅力

岩手南三陸を本拠地に活躍してる 落書き人 のろこさん
https://ameblo.jp/noloco/

のろこさんは、四角で表現された白黒デザイン似顔絵。
なぜこんな少ないラインでここまで似るのか、本当に不思議です。

ちょっと戻りますが、
かがちゃんが描いた、特徴の課題は「丸、めがね、長方形の鼻」のまりこさん

どうでしょう?

最後は自由に。という課題だったので
私と向かい合って描いた、かがちゃん作、私。
タッチがいつもとまったく違ってて面白い!!!

私もこんな風~~~に描いてみましたよ。

kunikazu.さんの奥様ちひろさんが、合間見て『さがかが』描いてくれました

一緒に来てた、kunikazu.さんちのカワイコちゃん
癒されちゃいました( *´艸`)

そしてこれが、ちひろさん作の出来上がり
驚くほど似てますよね。

色の繊細さ。惚れます
でもでも、私ってこんなに目が垂れてるの?

自宅帰ってから、家族に確認したら、

「そうだよ、まんまだよ」って言われました(笑)
そっかそうだったのかー

 

最後はみんなで記念撮影

いやぁ~~~楽しかった!ホント楽しかった!!!

純粋に無我夢中になって描く
そんな楽しさを思い出せてよかったぁ

 kunikazu.さん(ちひろさん

ありがとうございましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
またぜひよろしくお願いしまーーーす。

 


似顔絵の勉強会を開催しちゃったの巻 本編その1

2017年09月12日 15時59分10秒 | 似顔絵

ちょっと?かなり???
時間があいてしまいましたが、kunikazu.さんの勉強会の続きです

授業 (←ちょっと懐かしい良い響き)の様子です
kunikazu.さんの教科書を元に、授業を進めていきます。

1日目は、本当~に授業だったので、
kunikazu.先生に「はい、○○さん」あてられます(笑)

(;''∀'') 学生んときの、あのどきどきを思い出しました(笑)

久々に?違う部分の脳みそを使ったのか、アドレナリン大放出しました

鼻血がでそう

そんな感じ?(笑)

そして、指導してもらったこと年頭において、描いてみました。
ひたすら・・・ただ黙々と・・・。

なので写真がありませーん(笑)

でも、もちろんお楽しみもありまして。

通常似顔絵、白黒似顔絵、白黒デザイン似顔絵、ブライダルタッチ似顔絵 

の技法で、あみだくじで選ばれた人が描いてもらいました。

それをみんなで囲み、見る勉強。
あわよくば技術を盗もうと・・・覗き込む覗き込む・・・。

ムリっ(笑) やはり長年積み上げた技術は、
そう簡単にはマネできるものではありませんね。

「へぇー」「ほぉー」「はぁ~」感嘆の声ばかりがでます。

marikoさん。http://www.hana.or.jp/~mkitaura/
ここまで描いただけで、すでに似てるーーー

福田さん。https://www.nigaoe29.com/

ちなみに、
kunikazu.さんの作品気になる方は、ここからどーぞ

https://www.facebook.com/kunikauzuillustrationsroom/#

 

話を戻しまして

私の番になり、どきどきです

私が描いてもらってる間、福田さんが出来上がった似顔絵を
くるくる角度変えながら
何度も覗き込んでいたのが、

き・に・な・り・ました(笑)

そして、たぐさん https://designstudiotag.jimdo.com/
が描いてもらった
ブライダルタッチは、
さささっと数分でできてしまいました。

超早っ!!!

kunikazu.さんありがとうございますー

1日目のみんなの頑張り作品を並べてみました。

それぞれで面白いですね 

2日目はまたタッチがかわりますよー♪こうご期待( ̄▽ ̄)v

 


似顔絵の勉強会を開催しちゃったの巻。

2017年09月07日 14時47分04秒 | 似顔絵

元をたどってみると・・・

http://blog.goo.ne.jp/sagakaga/e/e2610b768fa0bb04abf38f91255adeca
(前のブログ)

http://blog.goo.ne.jp/sagakaga/e/fbc1399df3eca205f1f9b1e3f539c94
(前のブログその2)

この時の縁がきっかけとなり・・・。

いやもっと遡れば、秋田県仙北市の『marikoさん』
http://www.hana.or.jp/~mkitaura/ が、
若かりし頃に寝坊したのおかげで(marikoさんゴメーン! 笑)
※詳しくは割愛させていただきます( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

kunikazu.さん http://teamtowers333.blogspot.jp/p/kunikazu.html
と繋がることができまして。

そのkunikazu.さんを講師に、こーーーんな素敵な勉強会を、
私たちのホームグラウンド盛岡で開催することができちゃったんです

コーヒーとワークスペースのある古本屋
https://twitter.com/pono_books
ponobooks and timeさん

なんとステキな空間を、会場にお借りすることができたのも、
かがちゃんの繋がりからなんです。

今回の開催は偶然?それとも必然?のまさに『ご縁』尽くし

そして、賛同してくれた似顔絵描きさんたちが、
東北各地から集まってくれて、開催にこぎつけました

わーーーい

これはね。今回の特典 
事前に依頼して描いていただいた、デザイン似顔絵。
素敵ですよねー そしてよく似てます

さてさて前置きばかり長くなってしまいましたが、

続きはまた次のちほどーーー

さが


浴衣で歩く石脇夕涼み

2017年09月03日 19時52分07秒 | 似顔絵

暑い夏もあっという間‼︎今回は夏の思い出を…

先日は由利本荘の「浴衣で歩く石脇夕涼み」で似顔絵を描いてまいりました(かが)

夕方になると石脇通りは通行止めになり、浴衣を着た人々が続々集まってきました。

ちょっとだけタイプスリップした気分。

わんちゃんだって浴衣でお散歩♪

上の写真は美味しい地酒「雪の茅舎」を作っている「齋彌酒造店」さん

建物も趣があって素敵

ろうそくで灯された灯篭も一層景色を引き立てます

似顔絵を描いたのは「齋彌酒造店」さんお向かいの建物「田屋」

広いスペースにこども縁日やポイントメークコーナーも💖

秋田のmarikoさん、仙台のがんじーさんともご一緒させていただきました♪

 浴衣美人さんを描きました 

本荘うどんや本荘ハムフライも堪能♪

短い時間なのに素敵すぎて、知らなかったのがもったいないイベントでした

 

イベントのお知らせ

ちゃりッブークラフトマーケット

さがかが似顔絵描きま〜す

日時:2017年9月9日(土)〜10日(日)(さがかがは9日のみ出展)

時間:10:00~16:30

場所:浜藤ホール(盛岡市鉈屋町10-8)

 

お待ちしております