
ざわっと東風、青空時々シャワー~
気温:32度 体感湿度:普通~

ただ今の屋外湿度84%也…
水分たっぷりな白雲が通過し続
けながらも、日中はほぼ降雨の
なかった昨日。
夕飯時を過ぎてから、少々パラ
つきがあったものの、建物も熱
を蓄え始めたらしく、エアコン
には快調に働き続けて貰った。
さて本日のサイパン島、ここに
来てやっと風は弱まったが、空
の青味がやや増した。
しかし風通しの悪い場所では、
何となくムシムシ感があるかな。
容赦ない日差しは草木の色を鮮
やかに魅せるので、とにかく眩
しいったらありゃしない。

先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の遥か北では、停
滞する高気圧を前線が力付くで
東へ追いやっている真っ最中。
その前線自体も、追従する高気
圧に押されているようだ。
高気圧の縁から北部諸島までは
間隔の狭い等圧線が数本引かれ
ていても、サイパン島付近では
間隔が広くなっている。
それで天候も安定しているよう
に思えるのかな?
予想では今後、高気圧の北部は
東へ移動するも、南部には暫し
影響力は残る模様。
とは云え等圧線の数は増えるよ
うなので、また雲は増加かもね。

次に雲画像動画を観てみると、
昨日は気になった北の雲帯は消
えており、直ぐ南もバラけ気味。
しかしマリアナ諸島北部には、
東から少々厚みのある雲塊に飲
み込まれ始めていた。
サイパン島周辺から南のグアム
島では、それまでいた薄雲が消
滅し、小さな晴天域の中だった。
東からの雲は今後、サイパン島
付近をも覆う流れがあるが、今
直ぐではなく、取り敢えず日中
はこの青空が続きそうですね。
そこら中で海水温が高まってい
る事は、ちょっと気掛かりか…
勝手に
日焼け注意報発令中!な本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
ドル、米金利上昇で買い続く
〔東京外為〕(24日午前9時) 108円77~77銭
WTI、続伸
〔NY石油〕(23日) 1バレル=$68.64
GWは高温、熱中症注意=東北南部から九州北部―気象庁
九州北部は大雨警戒=低気圧接近で―気象庁
連星近くからはじき出される?=太陽系外から飛来の小天体―惑星形成で・トロント大
【動画】生きた細胞内の高精細3D映像化に成功
歯のない最古のクジラ化石、新種として発表
漂海民バジャウ、驚異の潜水能力を「進化」で獲得
草津白根山 噴火警戒レベル2継続
意外と知らない国道の不思議 〜東日本編〜
23日の地震情報まとめ 有感地震は6回
海情報は海日記から♪
気温:32度 体感湿度:普通~




水分たっぷりな白雲が通過し続
けながらも、日中はほぼ降雨の
なかった昨日。
夕飯時を過ぎてから、少々パラ
つきがあったものの、建物も熱
を蓄え始めたらしく、エアコン
には快調に働き続けて貰った。
さて本日のサイパン島、ここに
来てやっと風は弱まったが、空
の青味がやや増した。
しかし風通しの悪い場所では、
何となくムシムシ感があるかな。
容赦ない日差しは草木の色を鮮
やかに魅せるので、とにかく眩
しいったらありゃしない。

先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の遥か北では、停
滞する高気圧を前線が力付くで
東へ追いやっている真っ最中。
その前線自体も、追従する高気
圧に押されているようだ。
高気圧の縁から北部諸島までは
間隔の狭い等圧線が数本引かれ
ていても、サイパン島付近では
間隔が広くなっている。
それで天候も安定しているよう
に思えるのかな?
予想では今後、高気圧の北部は
東へ移動するも、南部には暫し
影響力は残る模様。
とは云え等圧線の数は増えるよ
うなので、また雲は増加かもね。

次に雲画像動画を観てみると、
昨日は気になった北の雲帯は消
えており、直ぐ南もバラけ気味。
しかしマリアナ諸島北部には、
東から少々厚みのある雲塊に飲
み込まれ始めていた。
サイパン島周辺から南のグアム
島では、それまでいた薄雲が消
滅し、小さな晴天域の中だった。
東からの雲は今後、サイパン島
付近をも覆う流れがあるが、今
直ぐではなく、取り敢えず日中
はこの青空が続きそうですね。
そこら中で海水温が高まってい
る事は、ちょっと気掛かりか…
勝手に

日焼け注意報発令中!な本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪

〔東京外為〕(24日午前9時) 108円77~77銭

〔NY石油〕(23日) 1バレル=$68.64

GWは高温、熱中症注意=東北南部から九州北部―気象庁
九州北部は大雨警戒=低気圧接近で―気象庁
連星近くからはじき出される?=太陽系外から飛来の小天体―惑星形成で・トロント大
【動画】生きた細胞内の高精細3D映像化に成功
歯のない最古のクジラ化石、新種として発表
漂海民バジャウ、驚異の潜水能力を「進化」で獲得

草津白根山 噴火警戒レベル2継続
意外と知らない国道の不思議 〜東日本編〜
23日の地震情報まとめ 有感地震は6回
