サイパン空模様 Part2

北マリアナ諸島サイパン島の西空の画像をば。
ほぼ毎日、天気情報を更新中。
バックナンバーはブックマークからどうぞ♪

12月12日@サイパンの西空'16

2016-12-12 | 
ざわわと北北東の風、曇り時々雨~
気温28度 体感湿度:湿~
       
ただ今の屋外湿度90%也…

予想していたよりも早くに降雨
となり、慌てて雲画像を見直し
た先週金曜。

わずかに薄い外雲がかすめただ
けだが、想定外の降り方に動揺
していると直ぐに青空が復活。

土曜も雲は目立つが青空が続い
たのに、昼頃になると絶望的な
気分に陥りそうな雨空となる。

それもまた夕方前には解消し、
空模様で一喜一憂を繰り返す。

しかし超晴れ女さま到着の日曜
は、日本からの吹き下ろしを完
全にブロックする前線が残った
ままの青空となり、流石は、等
と感心していたのだが…

さて週明けのサイパン島、空が
とても暗いのは何故だろう?

ドライブ中、大きな雨粒が激し
くフロントグラスに叩きつけら
れ、進路が見えなくなる事も。

理解しようとする気が起きない、
そんな気分に落ち込んでいる。
      

先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島周辺を東西に延び
る等圧線は、北部と南部にほぼ
平行に引かれていた。

北西から徐々に高気圧が張り出
しているが、予想では今後、や
や南下しながらも東へ進む模様。

この空は高気圧の縁の接近によ
るものなのか?

これで高気圧の縁がドンと南下
してきたら、この曇り空も直ぐ
にスッキリするだろうか?
      

次に雲画像動画を観てみると、
厚みのある雲塊が、サイパン島
からグアム島をすっぽり覆って
いるじゃないか。

どうしてこんな事になったのか、
何処から来た雲なのか、週明け
は問題のない天候だと思い込ん
でいたので途方に暮れる。

天気図から前線は消えているが、
先週発生した分厚い雲帯は、今
日も変わらずフィリピン諸島よ
り小笠原諸島付近を通過し、北
東方面へと延びている。

等圧線は東西に延びているのだ
から、雲も西へ真っ直ぐ流れた
ら良いのに、残念ながら思うよ
うには行かないですね。

この一帯を覆う雲塊は、次第に
薄まってはいるものの、風の流
れに乗り早急に移動する事はな
く、気圧の縁で自然にバラける
事に身を委ねているような、と
てつもなくじれったい存在に。

それでも北東へ向かう雲帯へ追
従する流れが見えているので、
全て流れ切り再び青空が広がる
時を只ひたすら待つとしよう。

  灰色の濃淡で 
タポチョ山頂見えずな週明けも、
  人気ブログランキング
     ポチっとヨロシク♪

blogramランキング参加中!です♪


2017年度の外国人労働者枠が
既に埋まり、病院スタッフが更
新出来ないとか政府が騒いでい
たけれど、今回、米連邦議会に
増加をお願いする法案を提出し
下院まで通ったそうだ。

が、何とまぁ今日の記事には上
院に出す事なく閉会で頓挫?

どうやらもう無理らしい。

もうねぇ、本当に… 以下省略

別の記事に、いきなり動画が貼
ってあったので観てみた。

記事によると、危険運転を続け
たローカルたちを追跡し続け、
車体が転がった所を表に出し?
ボッコボコにするポリスマン。

ローカルだけでやっているから
まぁ何というか、お仕置きかな。

そう云えば、ポリスマンの制服
が変わると以前書いてあった。

今回は保安官みたいなカラーだ。

最近、ネズミ捕りやシートベル
ト確認もしていたりと、走行中
頻繁にパトカーとすれ違う。

若者の死亡事故も発生したよう
で、ただでさえ飲酒運転が多い
島で年末の交通事故防止運動が
行われているのかも。

幾ら気をつけて運転していても、
最近は非常識を超えまくってい
るレンタカーも多いので、念に
は念を入れた安全運転を心掛け
ないとね…
明日は晴れますように〜 


ドル、株価の上げ幅縮小で伸び悩み
東京外為〕(12日正午) 115円28~29銭

WTI続伸、協調減産合意への期待で
NY石油〕(9日) 1バレル=$51.50

えびの高原、火口周辺規制に=警戒レベル2に引き上げ―気象庁

今年の漢字「金」=五輪など反映―京都・清水寺

ジンベエザメに恋の季節=世界初、繁殖目指す―沖縄・美ら海水族館

1300人の祝宴、華やかに=大隅さん「酵母に感謝」―ノーベル賞晩さん会

シェークスピア通じ文学問う=ディランさんのスピーチ代読―ノーベル賞

非加盟国、減産で合意=OPECと協調、15年ぶり

教会でテロ、25人死亡=イスラム過激派の犯行か―カイロ

連続爆弾テロ、29人死亡=サッカー場標的―イスタンブール中心部

ラスコー洞窟を完全再現=新展示施設、15日オープン―仏

最新おでかけスポット・イン・アフガニスタン

時計職人、葬儀屋、ロボット研究者…「みんなの仕事」を芸術家はアートにできる

ホメオパシーと山伏:連載「21世紀の民俗学」(12)

「20km圏内」に位置する「廃炉のためのモックアップ」に行ってみた(楢葉遠隔技術開発センター)

料理は実験である──2つの都市の「おいしさのセオリー」

マグロ中の水銀濃度、アジアの海では減少せず:研究結果

ボブ・ディランの「新しくない」という新しさ──中川五郎が「ディランの文学」に学んだこと

愛知県豊田、「先進移民団地」に暮らすブラジルの人たち──名越啓介『Familia 保見団地』

カッシーニの花道飾る、土星の奇妙な「巨大渦」

Uberの「盲導犬の乗車拒否」訴訟、2億円超の支払いへ

世界初、恐竜のしっぽが琥珀の中に見つかる

トカラ列島で地震頻発、9日にはソロモン諸島でM7.8

霧島山えびの高原(硫黄山)周辺の噴火警戒レベルが2に


海情報は海日記から♪


最新の画像もっと見る