![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8d/f3e76f42fa3e9f74c56cf258f26b39f6.jpg)
ざわっと東南東の風、青空のちシャワー~
気温:33度 体感湿度:普通~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
ただ今の屋外湿度74%也…
木陰はとても心地良いのだが、
如何せん建物は熱を蓄えまくっ
ているので、室内は冷蔵庫が頑
張ったり、エアコンもフル稼働
で返って乾燥してしまった昨日。
夕方の散歩帰りにパック入りア
イスを買ってしまった。
夕飯前に血糖値を上げてしまっ
たが、内臓からのクールダウン
に成功したようだ。
さて本日のサイパン島、朝から
室内は空気が暑くて仕方ない。
しかし窓を開放すると涼風が吹
き込んでくるので、木陰でのん
びりするには良い日だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の西に広がってい
た高気圧は、その北側で東西に
延びる梅雨前線の南下を抑えて
いたが、またその北の高気圧が
前線を分断し南へ進出してきた。
その後、西の高気圧は消えてい
るが、東からは気圧の縁が丁度、
サイパン島付近に向かっている。
予想では今後、気圧の縁は再び
東へ移動するので、まだ暑い日
は暫く続きそうだ。
但し南に等圧線が引かれ、そち
らで雲帯が発生する可能性あり。
テーブルが熱いよ〜 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
次に雲画像動画を観てみると、
予想もしていなかった雲塊の接
近に驚いてしまった。
マリアナ諸島には北東より、全
域を飲み込めるサイズの厚みの
ある雲塊が接近しており、夕方
以降にはサイパン島もすっぽり
飲み込まれてしまいそう。
これが気圧の縁なんですね!
風も徐々に強くなっているが、
まだ外雲さえもギリギリ掛かっ
ていないので、爽やかな青空が
広がったままだ。
この勢いだと夜のうちに抜けて
くれそうだが、ウミウシ合宿中
なので、海が荒れると困ります。
また、まだ肥大していないが、
南の島々に連なる雲帯も発生し
ており、グアム島の南付近では
今後、サイパン島を通過するだ
ろう雲塊を、まるで迎えに行く
ような動きが見える。
まさか合流し、一気に梅雨前線
へ追従するのかな?
欲しいのは恵みの雨だけなのに、
明朝がどうなっているのか心配。
夜間は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
雨具が必要になるかも?な本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
先日の夕方、近所のビーチを南
へ歩きながら、ふと防風林であ
るモクマオウ並木に目をやると
一面がキラキラと光っていた。
どうやら西日を受けた海面の照
り返しを、モクマオウの葉たち
が受けていたようだが、端から
見れば筆者もそのスクリーンの
中の一部になっていたかな。
こんなじゃ肌が焼けるのは仕方
ないけれど、ビタミンD不足に
はならずに済むよね…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
ドル、総じて様子見ムード強い
〔東京外為〕(14日正午) 110円03~04銭
WTI、3日続伸
〔NY石油〕(13日) 1バレル=$46.46
「シートベルトが命救った」=東名事故のバスガイド―愛知
外周部からガス噴出=巨大原始星、遠心力などで―国立天文台
強毒「ヒアリ」国内初確認 環境省「侵入否定できぬ」
【動画】泳ぐミミズク、達者に見えるが実は必死
恐竜時代のひな鳥を発見、驚異の保存状態、琥珀中
拘束されたナショジオ写真家、1カ月ぶりに解放
〔熱中症〕6月5日から6月11日の7日間で596人搬送、前週に比べて減少
雨の季節にご用心!『傘の持ち方』が隣の人をヒヤリとさせている
【傘調査2017】東京都は、傘の年間購入数・所有数・ビニール傘所有数の3項目でトップ
海情報は海日記から♪
気温:33度 体感湿度:普通~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
木陰はとても心地良いのだが、
如何せん建物は熱を蓄えまくっ
ているので、室内は冷蔵庫が頑
張ったり、エアコンもフル稼働
で返って乾燥してしまった昨日。
夕方の散歩帰りにパック入りア
イスを買ってしまった。
夕飯前に血糖値を上げてしまっ
たが、内臓からのクールダウン
に成功したようだ。
さて本日のサイパン島、朝から
室内は空気が暑くて仕方ない。
しかし窓を開放すると涼風が吹
き込んでくるので、木陰でのん
びりするには良い日だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の西に広がってい
た高気圧は、その北側で東西に
延びる梅雨前線の南下を抑えて
いたが、またその北の高気圧が
前線を分断し南へ進出してきた。
その後、西の高気圧は消えてい
るが、東からは気圧の縁が丁度、
サイパン島付近に向かっている。
予想では今後、気圧の縁は再び
東へ移動するので、まだ暑い日
は暫く続きそうだ。
但し南に等圧線が引かれ、そち
らで雲帯が発生する可能性あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
次に雲画像動画を観てみると、
予想もしていなかった雲塊の接
近に驚いてしまった。
マリアナ諸島には北東より、全
域を飲み込めるサイズの厚みの
ある雲塊が接近しており、夕方
以降にはサイパン島もすっぽり
飲み込まれてしまいそう。
これが気圧の縁なんですね!
風も徐々に強くなっているが、
まだ外雲さえもギリギリ掛かっ
ていないので、爽やかな青空が
広がったままだ。
この勢いだと夜のうちに抜けて
くれそうだが、ウミウシ合宿中
なので、海が荒れると困ります。
また、まだ肥大していないが、
南の島々に連なる雲帯も発生し
ており、グアム島の南付近では
今後、サイパン島を通過するだ
ろう雲塊を、まるで迎えに行く
ような動きが見える。
まさか合流し、一気に梅雨前線
へ追従するのかな?
欲しいのは恵みの雨だけなのに、
明朝がどうなっているのか心配。
夜間は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
雨具が必要になるかも?な本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
先日の夕方、近所のビーチを南
へ歩きながら、ふと防風林であ
るモクマオウ並木に目をやると
一面がキラキラと光っていた。
どうやら西日を受けた海面の照
り返しを、モクマオウの葉たち
が受けていたようだが、端から
見れば筆者もそのスクリーンの
中の一部になっていたかな。
こんなじゃ肌が焼けるのは仕方
ないけれど、ビタミンD不足に
はならずに済むよね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
〔東京外為〕(14日正午) 110円03~04銭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0046.gif)
〔NY石油〕(13日) 1バレル=$46.46
「シートベルトが命救った」=東名事故のバスガイド―愛知
外周部からガス噴出=巨大原始星、遠心力などで―国立天文台
強毒「ヒアリ」国内初確認 環境省「侵入否定できぬ」
【動画】泳ぐミミズク、達者に見えるが実は必死
恐竜時代のひな鳥を発見、驚異の保存状態、琥珀中
拘束されたナショジオ写真家、1カ月ぶりに解放
〔熱中症〕6月5日から6月11日の7日間で596人搬送、前週に比べて減少
雨の季節にご用心!『傘の持ち方』が隣の人をヒヤリとさせている
【傘調査2017】東京都は、傘の年間購入数・所有数・ビニール傘所有数の3項目でトップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)