![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4a/5b16120a90a31257e646834e817949a8.jpg)
東南東の風やや強し、青空なり~
気温:32度 体感湿度:爽~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
ただ今の屋外湿度76%也…
湿った風も徐々に清々しさを感
じるようになった先週末。
しかし照りつける日差しに建物
は熱を蓄え続け、室内の気温は
上昇しっぱなし。
おまけに夕方には羽蟻が群れを
なし、窓を開け放しておくと灯
りを頼りに室内に侵入するので、
とっとと窓を閉めエアコン稼働!
日を追う毎に期待の降雨は見込
みなく、夜空には南十字星を始
め星々が瞬いていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
さて週明けのサイパン島、一旦
は北よりに変わった風も再び南
よりとなったが、まだ爽やかだ。
こんな日に洗濯物を外干しすれ
ば、あっという間に乾くけれど、
紫外線で色褪せするので長時間
干しは危険ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
先ず天気図を確認してみると、
東西に長々と連なった梅雨前線
は、昨夜になりマリアナ諸島北
部の北で分断された。
これは本州を覆っていた高気圧
のお尻の重みに耐えかねて、そ
んな例えが通じないかもしれな
いが、とにかく分断。
しかし高気圧が前線の間を抜け
南下する事はなく、今までこち
らに晴天域をもたらせていた高
気圧も東へ去っている。
予想では今後、分断された前線
の東側は消滅するらしいが、尾
側はサイパン島付近にまで南下
する事なく、東へ移動する模様。
しかしその先には高気圧が広が
り、また拡大するようだ。
暑いままかな〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
次に雲画像動画を観てみると、
フィリピン諸島付近まで南下し
た梅雨前線は、小笠原諸島を飲
み込み更に東へと連なっている。
どこが分断されたのか分からな
い程、雲帯は続いている。
一部の外雲はマリアナ諸島北部
から中部に掛け、西から東へと
通過していた。
しかしマリアナ諸島、ほぼ全域
が何故か晴天域の中のままだ。
南の雲塊も先週に比べ北上して
いるが、特にサイパン島から南
は雨雲の通貨は見込めない程。
そうこうする内に西からの雲塊
に飲み込まれそうだが、前線は
もう南下しないらしく、こんな
状況の中、恵みの雨さえも無く、
ただ日干しになってしまいそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
熱中症や![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
熱射病に要注意!な週明けも、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
今週の公立校では連日、卒業式
が執り行われるそうだ。
つまり今週一杯で修了し、これ
から長い夏休みを迎える訳です。
そうなると6月になる前に、悪
ガキたちがビーチを徘徊する恐
れもあり、特にセキュリティの
いないビーチに行く時は、絶対
に貴重品を持って行っては危険。
もちろんお気に入りのビーサン
やTシャツもね。
ところで先日、シロアジサシの
親鳥がヒナに餌を与える様子を
撮ったのだが、昨夜拡大して見
直したところ、小さなイカを与
えていた事がわかった。
シロアジサシの大きさからして、
イカもハッチアウト間もない大
きさで、3cm程なのかな?
この時期、浅瀬には稚魚が群れ
をなしているので、てっきりそ
んなのを食べさせていると思っ
ていたけれど、決めつけはいけ
ませんね…
ドル、北朝鮮ミサイルで早朝に売り
〔東京外為〕(22日午前9時) 111円28~29銭
WTI、3日続伸=1カ月ぶり$50台回復
〔NY石油〕(19日) 1バレル=$50.33
医療用ES細胞を承認=京大、国内初の作製へ―文科省
錦織の9位変わらず=男子テニス世界ランク
内村9連覇、個人総合で40連勝=鉄棒で白井を逆転―体操NHK杯
既存車種でEV開発=スバルの吉永社長インタビュー
オランウータンは8歳でも授乳、霊長類最長と判明
南太平洋の無人島にゴミ3800万個、日本からも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
【動画】一つ目のヤギが生まれた、単眼症
群馬県館林で今年全国初の猛暑日 東京都心も今年初の真夏日 あすも高温と乾燥に注意(5/21)
【週刊地震情報】地震活動は再び静穏に
小満の季節感、昨年以上に『初夏』が圧倒!
短時間でのカフェイン過剰摂取は死につながる
海情報は海日記から♪
気温:32度 体感湿度:爽~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
湿った風も徐々に清々しさを感
じるようになった先週末。
しかし照りつける日差しに建物
は熱を蓄え続け、室内の気温は
上昇しっぱなし。
おまけに夕方には羽蟻が群れを
なし、窓を開け放しておくと灯
りを頼りに室内に侵入するので、
とっとと窓を閉めエアコン稼働!
日を追う毎に期待の降雨は見込
みなく、夜空には南十字星を始
め星々が瞬いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
さて週明けのサイパン島、一旦
は北よりに変わった風も再び南
よりとなったが、まだ爽やかだ。
こんな日に洗濯物を外干しすれ
ば、あっという間に乾くけれど、
紫外線で色褪せするので長時間
干しは危険ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
先ず天気図を確認してみると、
東西に長々と連なった梅雨前線
は、昨夜になりマリアナ諸島北
部の北で分断された。
これは本州を覆っていた高気圧
のお尻の重みに耐えかねて、そ
んな例えが通じないかもしれな
いが、とにかく分断。
しかし高気圧が前線の間を抜け
南下する事はなく、今までこち
らに晴天域をもたらせていた高
気圧も東へ去っている。
予想では今後、分断された前線
の東側は消滅するらしいが、尾
側はサイパン島付近にまで南下
する事なく、東へ移動する模様。
しかしその先には高気圧が広が
り、また拡大するようだ。
暑いままかな〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
次に雲画像動画を観てみると、
フィリピン諸島付近まで南下し
た梅雨前線は、小笠原諸島を飲
み込み更に東へと連なっている。
どこが分断されたのか分からな
い程、雲帯は続いている。
一部の外雲はマリアナ諸島北部
から中部に掛け、西から東へと
通過していた。
しかしマリアナ諸島、ほぼ全域
が何故か晴天域の中のままだ。
南の雲塊も先週に比べ北上して
いるが、特にサイパン島から南
は雨雲の通貨は見込めない程。
そうこうする内に西からの雲塊
に飲み込まれそうだが、前線は
もう南下しないらしく、こんな
状況の中、恵みの雨さえも無く、
ただ日干しになってしまいそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
熱中症や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
熱射病に要注意!な週明けも、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
今週の公立校では連日、卒業式
が執り行われるそうだ。
つまり今週一杯で修了し、これ
から長い夏休みを迎える訳です。
そうなると6月になる前に、悪
ガキたちがビーチを徘徊する恐
れもあり、特にセキュリティの
いないビーチに行く時は、絶対
に貴重品を持って行っては危険。
もちろんお気に入りのビーサン
やTシャツもね。
ところで先日、シロアジサシの
親鳥がヒナに餌を与える様子を
撮ったのだが、昨夜拡大して見
直したところ、小さなイカを与
えていた事がわかった。
シロアジサシの大きさからして、
イカもハッチアウト間もない大
きさで、3cm程なのかな?
この時期、浅瀬には稚魚が群れ
をなしているので、てっきりそ
んなのを食べさせていると思っ
ていたけれど、決めつけはいけ
ませんね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
〔東京外為〕(22日午前9時) 111円28~29銭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0046.gif)
〔NY石油〕(19日) 1バレル=$50.33
医療用ES細胞を承認=京大、国内初の作製へ―文科省
錦織の9位変わらず=男子テニス世界ランク
内村9連覇、個人総合で40連勝=鉄棒で白井を逆転―体操NHK杯
既存車種でEV開発=スバルの吉永社長インタビュー
オランウータンは8歳でも授乳、霊長類最長と判明
南太平洋の無人島にゴミ3800万個、日本からも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
【動画】一つ目のヤギが生まれた、単眼症
群馬県館林で今年全国初の猛暑日 東京都心も今年初の真夏日 あすも高温と乾燥に注意(5/21)
【週刊地震情報】地震活動は再び静穏に
小満の季節感、昨年以上に『初夏』が圧倒!
短時間でのカフェイン過剰摂取は死につながる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)