瓦礫の島の「穴埋立地」

模型の製作日記や映像の私的感想を掲載しています。ネタバレもありますので未見の作品は注意して御読み下さい。

「この世界の片隅に」を観て。

2016年11月13日 | 映画
今年、映画館に行くなら
この作品だけは観にいこうと思っていた作品です。
公開初日に行けて良かった。



私がこの作品を知ったのは「コミティア」と言う
同人紙即売会の会場でした。
設定の展示と監督の作品説明会がされており、
ネットで、クラウドファンディングでの
資金調達をして制作していたとのことを聞きました。
残念ながら、その時点ではクラウドファンディングは
終了しており参加できなかった分は
映画をいち早く観ようと思いました。



まったく、原作をあえて読まずに
楽しみたいと思って物語の予備知識を持たずに
映画館に足を運び鑑賞をしました。
正直言って、観に行って良かったです。



なんとなく、第二次大戦の日本の軍港街の呉が舞台設定でしたので
反戦や悲劇を強く表現した
「押しつけたメッセージ」を含んだ作品と思っていましたが、
まったく、軍国日本の太平洋戦争を全面に押し出すのではなく、
ごく普通な瀬戸内の少女の半生を描いています。
主人公の「すずさん」の毎日の視点で
日々の日常を描いているので素直に感情移入してみることができました。
但し、広島から呉に嫁いだ娘の戦前と戦中の日常の話です。
けして平穏な楽しい毎日が続く話ではありません、
幸せと絶望と悲観と希望は、
日常として同じ時間と同じ数だけ普通に人々に訪れて過ぎる。
余りにも普通だからこそ受け入れていく。
観た後は今日も明日も生きて生きたいと思った物語でした。
自分の人生と主人公を重ね合わせる分に、
その物語の深さが感銘と感動で涙した作品でした。





最後にネタバレと言うか
私的には、呉港に停泊する戦艦船舶の描写が印象的でした。
劇中のテロップに「昭和00年0月」と場面が変わる都度に出ます。
すずさんが御嫁に来た時、戦艦大和などの建造中でしたので、
汽車から港の方向は一切見えない街の風景が特筆です。
その数ヵ月後に畑から見た大和と武蔵の描写、
そして、大賑わいしてた軍港が寂しくなる描写(ミッドウァー開戦後)を
ごく普通の日常の背景画として描かれています。
毎日の長閑で優しい港町の風景でありながら、
観ている観客に運命のカウントダウンを迫る演出は堪えました。
正直言って、一年分の涙を映画館で流した気がします。

素晴らしい作品に出合えて
監督スタッフの皆さまに感謝いたします。



ブログランキングに一票を~
下のロゴを「プチっと!クリックよろしく~」
(^-^p
人気ブログランキングへ

犬神家の一族(リメイク版)を観た。

2011年07月10日 | 映画
夏なので、暑いので、クーラーもつけられないので
ミステリーで涼もうかと~、
リメイク版の2006年公開作品をケーブルTVでやっていたので
録画して初めて観ました。

もう、市川監督の金田一シリーズは大好きな映画の一つ。

横溝正史氏の小説「犬神家の一族」は、
私たちの年齢にとっては、
一番有名なミステリーのひとつで
当然の事ながらSFとかミステリーがブームだった
私の子供時代は
横溝正史氏の金田一シリーズは
本格探偵のダントツだった。

邪道というか、裏技探偵には
松田優作の「探偵物語」とか
「傷だらけの天使」とか
「俺たちは天使だ」とか
上げればキリが無いけど、その辺は又の機会で。

金田一耕助と言えば、論理的にトリックを暴いて
事件を解決する名探偵というのではなく
絶えず、後手後手に回り
事件の真犯人を逮捕に追い込めない、
ミステリー史上、まれにみる連続殺人を
まったく防げない名探偵。

こんな、ジッちゃんの名にかけて
推理している「堂本@ハジメちゃん」も
困った遺伝子で同じような名探偵だったねぇ~(^-^)

で、本作品は
市川崑監督によるセルフリメイクで、
金田一耕助映画としては、76年に作られた同名作品のリメイク。
主演の金田一役も前作と同じ石坂浩二~~。
30年前のイメージと同じ演技にはビックリで
前作より老けた分だけ名探偵っぽいのが凄い。

映画好きな皆さんが参考にする
市川監督のカット割やアングルは健在。
あのエヴァンゲリオンの元ネタみたいな
角曲げタイトルも懐かしい。

何ともビックリなのがセットやロケ地の雰囲気が
当時の感じを十分出していて驚きだった。
演出面では申し分が無い半面
脇役キャストが気になる。

犬神家の面々が、やはり前作の
佐清役の「あおい輝彦」と「尾上菊之助」では役者が違うというより2枚目度が・・・。
で、当然~皆さんつっ込んでしまうのが
珠世役の「島田陽子」と「松嶋菜々子」を
どうしても比べるだろうなぁ~(^0^;
いやっ・・・松嶋菜々子さんは「G・T・O」からのファンだし~
言いたくないんだけど、、
あの、映像のイメージ美人度が
猟奇殺人に明るいイメージの松嶋菜々子はなぁ~で、
しかも、怖いけど色っぽいシーンもアレだしが本音(^-^;
前作の長女でキーパーソンの松子役も「高峰三枝子」の迫力には
線が細い「富司純子」では負けてたし。
ラストのキセルを吹かすシーンの迫力は
高峰さんならではで最高でしたね~。

しかしながら、あえて前作のファンだったので
避けていたけど観て良かった。
面白い映画だったなぁ~と思う(^-^/

市川監督も、本作品が遺作だったんだなぁ~と、
観終わった後に思い出しました。
機会があったら、監督の傑作「東京オリンピック」や
同シリーズの「獄門島」とか観たいなぁ・・・。





天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピック ON 銀幕

2011年01月29日 | 映画
今回もシンケンジャー目当てでの来劇です。
シンケンレッドの殿様三昧にゴセイ天使も影が薄い感じ。
しかも、敵外道に落ちてしまうシンケンレッド丈瑠をどうする?
悪の圧倒的な強さで家来侍と天使たちを凌駕するパワーを見せつけてくれます。
そこで、志葉18代目当主の姫様が出てきたりして
中々の本編からの後日談的展開がシッカリとストーリーが
練られている感じがします。

監督は、もはやベテラン監督の竹本 昇監督です。


ワルキューレ

2011年01月24日 | 映画
やっと、DVDで観られた映画。


ヒトラー暗殺計画の中でWW2最期の反乱「ワルキューレ」作戦。

暗殺後のクーデターを狙ったもので、元々の「ワルキューレ作戦」は、
反乱軍鎮圧用に作られていた国防軍のオペレーション。
これを逆手にとって
それを逆利用してヒトラー暗殺後の全権を奪おうというのだ。
(細部の内容は映画で堪能して下さい)

トム・クルーズが演じるシュタウフェンベルク大佐たち、
ドイツ貴族正義のために立ち上がった有志たちを描いた
サスペンス戦争もの。

もちろん、ヒトラーは暗殺されていないので、
この作戦も失敗に終わることは映画を見る前から分かっているのですが
スリルあるドラマに仕立て、緊迫感が盛り上がる。

特に、ミリタリー関係では軍装や車両、航空機の設定が特筆!
私の拙い知識で知る限りの考証が観られて大満足!
中でもユンカースJU-52輸送機はもとより
格納庫に鎮座するメッサーのG-6、
米軍のP-40なんかビンテージモノの飛行機や
なんかチラリと出演なのです(^-^)

バトルスター・ギャラクティカ

2010年08月07日 | 映画
「我々は困難な旅に耐えた。途方に暮れ、苦しんだ。
私は正直、この日が来るのか疑問だった。
だが今日― 我々の旅は終わる。」

終わりましたね~海外ドラマとしてはスタートレック(新)以来の
ハマり方をしてしまったギャラクティカ。
元の宇宙空母ギャラクチカの方も子供のころに見てハマったのですが
今回のリイメージ版は、それどころではなく面白かった。

本編の人間模様もさることながら、メカ戦闘の描写も素晴らしく。
特に挙げるなら「第304話」は逃せない。
Nカプリカからサイロンに占領された地上移民を脱出させるべく
単艦で大気圏にジャンプ突入するギャラクティカ。
艦体を炎で燃やしつつ、バイパーを射出。
地表に激突寸前に衛星軌道へジャンプする超ド級の離れ業に
思わず身震いをしたのは私だけでは無いはず。

また、私的保存エピソードは「第1話 33分の恐怖」ですねぇ~。

逃亡の最中、毎回33分間後に襲ってくるサイロン。
その時間の意味は不明の中、
不眠不休を強いられ疲労困憊の生存者達の
極限状態を演出。
ヒューゴー賞の最優秀短編映像部門を受賞した名エピソードです。

そんなギャラクティカも9月放映のスピンオフドラマが最期らしい。
番外編のペガサスも良かったし
速く見たいものです(^-^/