11月8日 八王子富士森公園内浅間神社境内で行われた『八王子手仕事アートマーケット』に出展しました。
毎月第2土曜日に開催されます。
ここは小高い丘に神社、回りには 陸上競技場 野球場 体育館があり 森に囲まれています。
会場となる境内では、黄色く色ずいた銀杏がハラハラと葉を落とし始めていました。
もみじ 楓などは、まだまだ色がきていませんが その中で一本だけ紅葉した木があり おもわずシャッターをきりました。
何の木でしょう?
分かる方教えて下さい。
不思議なものです。
ここ韮崎には、そんな自然が一杯あり(それしかありませんが)毎日 目にしていて珍しくはないのに!
どんな物 人もあまりにも近過ぎると感じないし 見えないのかもしれません。
さて今回は以前(7月に出展)より本当に多くのお客様が来ていました。(近くで農業祭が開催されていたせいか?)
ここのクラフト市は 他のどのクラフト市よりも 出展者とお客様の距離が近いような気がします。
出展者もお客様もリピーターが多いせいでしょうか?
今回は出来上がったばかりの作品も持って行きました。
お客様の声をしっかり聞く事ができました。
裂き織りと裂く前の生地を組み合わせて作ったベストとスカートです。
裂き織りした生地と元の生地との違いに皆様 驚いていました。
ベストには、裂き織りした生地と元の生地の厚みを無くす為 中綿を入れて有ります。
今週15日16日は 静岡県富士市で開催される
ふじのくにアートクラフトフェアー2014
に参加します。
お近くの方は是非見に来て下さい。ブース№29です。
毎月第2土曜日に開催されます。
ここは小高い丘に神社、回りには 陸上競技場 野球場 体育館があり 森に囲まれています。
会場となる境内では、黄色く色ずいた銀杏がハラハラと葉を落とし始めていました。
もみじ 楓などは、まだまだ色がきていませんが その中で一本だけ紅葉した木があり おもわずシャッターをきりました。
何の木でしょう?
分かる方教えて下さい。
不思議なものです。
ここ韮崎には、そんな自然が一杯あり(それしかありませんが)毎日 目にしていて珍しくはないのに!
どんな物 人もあまりにも近過ぎると感じないし 見えないのかもしれません。
さて今回は以前(7月に出展)より本当に多くのお客様が来ていました。(近くで農業祭が開催されていたせいか?)
ここのクラフト市は 他のどのクラフト市よりも 出展者とお客様の距離が近いような気がします。
出展者もお客様もリピーターが多いせいでしょうか?
今回は出来上がったばかりの作品も持って行きました。
お客様の声をしっかり聞く事ができました。
裂き織りと裂く前の生地を組み合わせて作ったベストとスカートです。
裂き織りした生地と元の生地との違いに皆様 驚いていました。
ベストには、裂き織りした生地と元の生地の厚みを無くす為 中綿を入れて有ります。
今週15日16日は 静岡県富士市で開催される
ふじのくにアートクラフトフェアー2014
に参加します。
お近くの方は是非見に来て下さい。ブース№29です。