只今ネクタイの募集は中止しています。2021.5.10
沢山の方からネクタイを譲って頂き 日々 制作に励んでいます。
裂き織の布を一枚織るのに 24~25本必要になります。
まだまだ足りません。
いらないネクタイあるからあげるよっていう方 お譲りください。
宜しくお願いします。
送って頂いたネクタイの他 店内にも「不要ネクタイ回収箱」が置いてあり
沢山のお客様にもご協力頂いています。
ネクタイをどのように利用しているか書いてみたいと思います。
まずネクタイを解き そして洗います。
生渇きの状態でアイロンをかけシワをとり はぎの部分をハサミで切り3枚のパーツにして それぞれにハサミで縁から切っていきます。(巾はネクタイの種類よって違いますが だいたい7ミリから10ミリ位に)
端は残し次列を同じ様に切っていきます。
これを繰り返し紐状にします。

1本のネクタイを切り終わるのに25分前後かかると思います。
それを織って布にしたのがこれです。

そして バッグや服に仕立てます。



兎に角時間がかかります。やってみる方は 覚悟して。
こんな風にネクタイの裂き織りに利用させて頂いています。
でも 見た方が全員 「これがネクタイから!!」と言われます。
是非 機会がありましたら 見てさわってみて下さい。
沢山の方からネクタイを譲って頂き 日々 制作に励んでいます。
裂き織の布を一枚織るのに 24~25本必要になります。
まだまだ足りません。
いらないネクタイあるからあげるよっていう方 お譲りください。
宜しくお願いします。
送って頂いたネクタイの他 店内にも「不要ネクタイ回収箱」が置いてあり
沢山のお客様にもご協力頂いています。
ネクタイをどのように利用しているか書いてみたいと思います。
まずネクタイを解き そして洗います。
生渇きの状態でアイロンをかけシワをとり はぎの部分をハサミで切り3枚のパーツにして それぞれにハサミで縁から切っていきます。(巾はネクタイの種類よって違いますが だいたい7ミリから10ミリ位に)
端は残し次列を同じ様に切っていきます。
これを繰り返し紐状にします。

1本のネクタイを切り終わるのに25分前後かかると思います。
それを織って布にしたのがこれです。

そして バッグや服に仕立てます。



兎に角時間がかかります。やってみる方は 覚悟して。
こんな風にネクタイの裂き織りに利用させて頂いています。
でも 見た方が全員 「これがネクタイから!!」と言われます。
是非 機会がありましたら 見てさわってみて下さい。