桜の腹黒日記

ヲタ日記。毒吐きまくり。嫌な方は回れ右!責任は持てません!
…更新不定期中。遡ってふいにアップしてたりします。

ネタばっればれ編 3

2009-11-24 | マクロスF

 た、助けてくれたの?

自分たちの置かれている状況を認識するシェリル。殴ってしまったことを申し訳なさそうにするが、アルトはシェリルのその顔だけで怒る気が失せるという、どうしちゃったのアルトさん?!という心の広さ(笑)。
それどころか、シェリルの腕の怪我を見つけてばい菌が入らないように口で吸い取っちゃいましたよ!!ええ~~!!
治療されている時のシェリルの恥ずかしいけど、嬉しいそうな顔といったら・・・アルト、今すぐその顔を見ろ!!おちちまえ!!と叫びそうでしたよ。
劇場版では、アルトはシェリルの”王子様”ですよ(笑)。
シェリルの乙女なところが全開でゴザイマス。

 お互いプロなんだから。
  ・・・・わたしは歌うプロで、アルトは戦うプロ。

アルトが民間軍事会社に入ったと知り、お互いプロとして頑張ろうと話す、シェリル。
なんだかTVとランカとシェリルの立ち位置が逆になってます。
TVだとランカがアルトと目標に向かって頑張ろうと励ましあい、王子様として見ていたのはランカだったのに、劇場だとシェリルがその立場に納まってる。
そこまでしてランカを売りたいか制作側?と深読みしたくなる。でもランカがやるとイラっとすることもシェリルがやると別に気にならない。ムシロ、乙女で可愛いぜと思って共感してしまうのは、シェリルフィルターのせいかしら?

アルトが指飛行機を太陽にかざせば、シェリルも真似て指飛行機を太陽にかざす。そしてアルトの指飛行機はシェリルの指飛行機に近づく。
・・・指だけのシーンなのですが、シェリルとアルトの(心の)距離が近づいていくのを感じさせるシーンでした。いや~、予告のあのシーンいいですよ。

湖に入りながらアイモを歌いだすシェリル。

 亡くなった母がいつも歌っていた歌なのよ。
 お母さんのお母さんが、どこかの星で知った(歌った?)運命的な歌なんですって・・・・・ 
  ・・・・・・運命的な歌、なのかもね

湖でまっすぐアルトを見つめるシェリルがミステリアスです。
ていうか、お母さんの記憶があるのか?と。

 あの子の歌、いい響きだったわ。
  人間というより鳥とか森に聞かせてるっていうか・・・・・・

 あの子、アルトのことが大好き

シェリルさん、それはまずくないか。
いくらなんでも他人の恋心を勝手に伝えるなんて・・・・・・
このへんの心境の変化は、自分が死ぬと分かっているからんでしょうかね?(映画の中では、シェリルが病にかかっているというのは一切でてないが、どこか生き急いでいる感があるんで。)
まぁ、アルトさんは、まさかっ?!って思っているようだけどね。

****

デートはさらに続きます(笑)
今度はショッピングモールに移動。
同じ頃、ランカもモールで、ミシェルに甘えるもいい加減にするように怒られ中。さらには同じアイラド3で、きのこが捕まえたバジュラをキャシーやオズマたちに見せ、シェリルたちのスパイ疑惑を伝えていた。

 私は皆に歌を届けたいの!

TV以上にランカが積極的です。
いいかげん、引っ込み思案っていう設定、消そうよ。
ランカが歌い始めた頃、モールに着くシェリルたち。

 いいぞ、ランカ。
 この子の歌・・・・・

なんていうか、なんでアルトはランカに対して上から目線になってるんだ?
ランカの歌からフォールドウェーブが確認される。
そして捕らえられていたバジュラが再び目を覚ます。
劇場では目覚めたバジュラは、宇宙に放棄されて爆破です。こっちの方が、説得力ある。TVのとき、アレ程度のことで、バジュラを抑えられるの?って疑問におもっていたので。

そして、例の夕陽の中で、ほっぺちう。
これも変わりませんでした。よし!

 イヤリング、必ず探して持っててやるよ!
  -待ってるわ、アルト!

持っててやると言われたとき、シェリルが切ない顔するんだよね。多分、その前のセリフで、もうすぐフロンティアを去る話をしているので、もう、アルトと会えなくなることに思い当たっちゃったのかなぁ~とか・・・・。本当、TVより感情が素直にでて可愛いです。まぁ、アルトは全然気付いてない朴念仁のままですけどね。はい。

 ラ、ランカ!!

TVと違い、ミシェルとランカに、見られてことに気付いて慌てるアルト。そこにエルモさんが登場。

*****

ランカの下積み開始(笑)
いいよ~、すごく、いい!
いきなりシンデレラになっちゃったより、説得力あり。
TVだとにんじんになったりしてるのが、恥ずかしくてアルトには言えないとか言ってましたが、劇場だとそれもちゃんと”仕事”として受け入れており、アルトにも話すし。
だからさ、これをTVでやってくれれば・・・・・
個人的にはスターライト納豆がツボ。
バルキリー少女のあのCMソングは監督が作詞(笑)。

*****

その頃、SMSに入隊したアルトはTVと同じく激しい訓練中。シュミレーションで死亡も一緒だが、設定が難しくなっているこてゃ自分で気付きます。ナナセだけでなく、ルカの存在もかなり空気扱い。その分、ミシェルの出番が増えてるかも。

 いいのかなぁ、うわき姫

 誤解とくなら、今しかないぞ。

文句を言うアルトにうわき姫と言ってみたり、ランカにアルトの帰る時間を教えて、出待ちさせたりと、なんか妙にランカの味方のミシェルにイラ。誰?って、感じ。何故、この二人をくっつけたがるぅぅ~。
そういえば、超サービスカットでアルトの全裸のシャワーシーンが増やされてますよ(笑)。

 ら、らんかぁ~

アルトの出待ちをしていたくせに、何も言わず歩きだすランカ。ショッピングモールでのシェリルとの(ほっぺ)ちゅうの誤解を解こうとしたり、最近はどうだとか、やたらランカの機嫌取りをしながら後を追うアルト。
別に付き合ってないのに、何故?(イライラ)
ランカの入ったのはファミマ。

0:00

ランカの歌うファミマのCMソングが。
そこで初めて、アルトに今日から自分の歌うCMソングが流れるようになるのだと嬉しそうに話すランカ。

 いや、いい声だよ。

見つめ合うアルトとランカ。
もうね、ちゅうでもしそうなくらい、いい雰囲気です。けっ。
ちょうどよく邪魔が入ってちゅうはしないですけどね。

*****

ファミマから一転し、トラムに乗っているランカとアルト。この時間に動いているのか?という私の突っ込みはさておき。
シェリルのことをどう思っているかアルトに尋ねるランカ。ここもTVとは大違い。
問われたアルトはどこか遠い目で

 シェリルはプロだな。普段は無邪気で、子供っぽいところもあって・・・・

シェリルを語るアルト。TVより理解してるじゃん。無自覚ながら強く惹かれているように見えます。ランカもそう感じるのか、切ない顔です。

 アルトくんも、そうだったんでしょう?
 俺は、違うさ。
 
 ・・・なんだか、遠いね。
   こんなに近くにいるのに、すごく遠い。

無意識にお腹を抱えるランカ。
するとアルトも、

 本当は恐かったのかもしれない。
   役にとりつけれて・・・・・自分が誰だか分からなくなって・・・・・
 それが恐くなって、逃げたんだ。 

 アルトくんは、アルトくんだよ。
    いつだって、どんなときだって、アルトくんだよ。

誰?この人たち?(苦笑)
アルトが歌舞伎から逃げ出した理由は、TVの時からそうだと思ってたから今さら。私的には自分の見解が間違ってないことが確認できただけで、特に目新しくはなかったが、それを自分を認めた上に、ランカに告白したことにびっくり!!どうした、アルト?!
さらにランカだよ。もう、これランカじゃない(笑)。TV版シェリルだって(笑)。
TVでね、こんな風にランカがちゃんと”アルト”を見てくれていれば、印象違ったのにね。・・・・つうか、TVでシェリルが受けた要素をそのままランカに移行してません?本当!意図的だったら、制作側のいやらしさに、ちょっとうんざり。
”こんなに近くにいるのに、すごく遠い”
ランカが言った言葉こそ、アルトとランカの心の距離だと思う。なんでだろう、映画設定になり、こんなに言葉を尽くしてるのに、やっぱりこの二人って、その距離。どこまで行っても、違う次元に互いに存在していて、交わることができない。そんな印象を受けます。

*****

オズマからシェリルにスパイ疑惑がかかっているから近づくなとのお達しが。
さらには、シェリルがアルトに近づくのは、ランカに近づくためだとか、まったく勝手で余計な事を言ったため、混乱するアルト。

 ランカを守れ!


全然続きます→


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。