のんちゃんの窓

日常の出来事や、パソコン教室で教わった作品などを、写真付きで投稿します。

座布団を編む PCアートおさらい

2023-11-29 14:36:25 | 日記

師走まで残すは2日・・・焦ってしまいますね~

先日
毛糸頂いたので「座布団編んでもらえないですか?」とお嫁さんが来て
「急がなくていいので~」と言ってくれたので引き受けました。

10年前に編んだ小さくたためる「座布団」が
気に入ったみたいで、子供の音楽会などに、重宝したそうです。

家事・行事・パソコンの合間に編み続けて完成しました!
昨日、京都に住んでいる孫娘と来て「もう出来たんですか⁉凄い!」と
褒められちゃいました。

2枚とも毛糸を頂いたところに持参したいとの事、孫の分は又編むことになり
楽しみが増えました(^^♪ 待っていてね~

(4枚のパーツを閉じると)


(広げると)




「PCアートおさらい』11月25日色付き点線模様枠作り

家でゆっくり作成したら豪華な点が出来ました♬







「以前習ったライトアップ加工にして」




ご訪問有難うございました。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへ
にほんブログ村

コメント (1)

松茸届く!PCアートおさらい

2023-11-21 20:41:02 | 日記

「国産の松茸」が届く!
次男のお土産と言ってお嫁さんが届けてくれました。

高価な小さな松茸2本、なかなか購入してまで食べようと思わないが
頂くと嬉しいですね。香りが最高!





早速 Bardに「松茸ご飯の炊き方」と入力すると




香りが豊かで、ほんのり甘く、ゆずを添えるとさっぱりした味変になり
美味しかった(^^♪

長男家にも熱々の「松茸の炊き込みご飯」とお菓子をお届けすると
感動していました♬



「PCアートおさらい」

「FireAlpaca」のソフトで沢山の種類のブラシでイラストを描く
まだ慣れないので、使いこなせていませんがハマりますね。楽しい!♬



(ブラシで加工した写真)




(回転対称ブラシで模様を描く)


ご訪問有難うございました。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへにほんブログ村


コメント

52年前の土鍋 PCアートおさらい

2023-11-15 21:47:29 | 日記

寒くなると鍋料理が一番ですね!

我が家には52年前「結婚お祝い」に上司の方から頂いた土鍋が
今でも活躍しています

夫婦で使うにはちょうどいいサイズなので、重宝しています。
(家族が増えて大きな土鍋を購入した時、処分しなくて良かった・・・)



11月11日PCアートZoomAM
今回も「パソコンでこんなアートが出来るなんて?!」と感動しながら
楽しみました。出来栄えは今一ですが・・・

Jtrim を使って「型抜きと画像を合成」



「2色球体加工」






ご訪問有難うございました。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへ
にほんブログ村





コメント

捻挫と思ていたら骨折・・ 一羽のコウノトリ

2023-11-10 21:03:28 | 日記

《捻挫?ではなかった・・・》

3週間前、右足指を痛め湿布薬を張っても治らず・・左の足まで痛くなった。
そんな時期、友人も布団につまずき、右手を痛め整形外科に一緒に行ったら
私は「右足中指骨折」

友人は「粉砕骨折」で大きな病院で入院手術する事になって
二人とも落ち込みました・・

一日入院で無事に退院できた友人は、利き手が使えないので
娘さんや、5月に免許返納されたご主人も頑張ってお手伝いされています。

私も主人が骨折した時お世話になったので
お買い物に誘ったり、野菜を切ったり、病院の送迎などお手伝い~
主婦は怪我しても3度の食事作らないといけないので大変ですよね・・


【再診日の今日】
骨折した「右足中指」はテーピング巻いて固定していますが

左足がず~と痛く薬を1週間飲んでも治らないので
遂に「水を抜いてヒアルロン酸注射」をしました。5回するそうです

今は痛みが和らいて、気持ちが楽になりました。
この状態が続きます様に~



ブログに沢山のコウノトリの写真を投稿されていたので
私も見たくなり、一昨年20羽以上飛来した近くの池に行くと
一羽の「コウノトリ」がいた~ (^^♪ これも感動!



日岡山公園に行くと「菊花展」が開催されていました。


ご訪問有難うございました。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへ
にほんブログ村


コメント

かるかん饅頭作り 沖縄のお土産

2023-11-05 19:47:43 | 日記

鹿児島銘菓「かるかん饅頭」手作り

今から40年以上前、帰省した時お土産にかるかん饅頭を買おうとしたら
義母が「作ったら」と言ったのが始まりです。

早速材料と容器を買い、レシピ通りに教えてもらいました。
出来た時は感動しました。(^^♪

今では
鹿児島の問屋に粉を注文して、ちょっとしたお返しに主人と作っています。
(材料 かるかん粉・砂糖・山芋・卵白)

最近、お嫁さんと孫が「作り方教えて~」と言っていますので
伝授できるのが楽しみです(^^♪






沖縄へ修学旅行に行った孫娘がお土産持って来ました。
海に入ったりして楽しかったみたいです。おじいちゃんは「泡盛」貰って
ご機嫌です。ありがとう~






「PCアート好きな枠の一つ」


ご訪問有難うございました。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへにほんブログ村





コメント