ひまわりの開花情報を見て
あいにくの空模様 ひまわりもこれからと言うところ
今にも降りそうな空だけど
お陰様で雨にもあわず
もう咲く時期なのかな萩の花が咲いていた
ひまわりの開花情報を見て
あいにくの空模様 ひまわりもこれからと言うところ
今にも降りそうな空だけど
お陰様で雨にもあわず
もう咲く時期なのかな萩の花が咲いていた
これって やっぱり危ない花 ???
危ない花の見分け方
花の色で見分けるなら
オレンジではなくて
うす紫って 言ってた様な・・・
葉のつき方は
茎を取り囲む様 と言ってた様な・・・
やっぱり
危ない 花かな?
来年 この場所で再び見つけたら確かめてみよう
動きの制限解除
やっと 動ける様になった
この 暑い中 リハビリがてら ぼちぼちバイクに乗って
涼しいであろう
四国カルストに行きたいな いきなり無理やろか?
古岩屋から面河渓谷へ
あいにく お天気は曇り
どうにか 咳も治まり 紅葉を見に行こう
三坂峠を越え 久万高原町へ入ると
気温が8℃ ちょっと寒かった
まず 古岩屋
古岩屋を後にして 面河渓への道中
R494
着いた~ 面河
面河渓は続きで
6/9 (月)
場所はわからない
浄瑠璃寺の近くの 菖蒲園
何とかなるだろうと思い出かける事に
ところが それらしき物が 見当たらない
案内板とか・・・
わからないけど 行き過ぎてる 気がする
「引き返してみよう」
案内板の裏側から行ったので
入り口を通り越してしまったらしい
引き返すと すぐに案内板が
案内板の裏側には書かれてなかったのかな
気が付かなかった
細い道でした
そこを ずっと走って行くと
目の前に 「あった あった」 すぐにわかりました
月曜日 AM9:30頃
誰もいない
静かで 鳥の声が
お遍路さんが山から下りてきた
菖蒲に気が付いたらしく
足を止め
を撮って 次の札所
浄瑠璃寺へ行かれたのだろう
綺麗な時だけ来て
勝手に見せて頂きました
お世話をしていただいて ありがとうございます
少しばかりの 気持ちをしました
また来年も 見る事ができる様に
帰る時に 見に来られたらしい と
すれ違ったけど
ちょうど 離合できる所で よかった~
私は で
よう行きません
まだまだ 楽しめますよ
6/8 (日)
大きくなりました
朝顔 11日め
後の2つは 芽が出ない
ふうせんかずらも
1つのプランターでは 多すぎなんだけど
こぼれた 種からなので
間引きもしなかった
ゴーヤの芽が出たのがうれしい
ゴーヤの芽
下の鉢の1つ 見えにくいけど
1つは 右端にあります
5個 全部出たので よかった
6/5 (木)
5/28にそれぞれ種を蒔いた
朝顔とゴーヤ
朝顔は7個
ゴーヤは5個
緑のカーテン用種子 ゴーヤ・ヘチマ・朝顔
無料配布していたもので
ゴーヤ ・ ヘチマはそれぞれ1人1袋まで 合計4袋
ゴーヤと朝顔を1袋ずつ頂いた
ヘチマはもう無かったので 来年あれば植えてみたい
朝顔は5/30に2つ芽がでて
5/31には3つ目の芽が
6/1は4つ目
6/4には5つ目の芽がでたけれど
まだあと2つでていない
ゴーヤの芽
ところで ホントに見えないですね
私には見える
5つ蒔いて 5つとも芽が出てよかった~
種を蒔いて 8日め
朝 鉢を見てみると 5つとも
芽が出かかってるのが見えた
うまく育つといいな
5/22 (木)
朝から暑い
2m越えの ラベンダーの木に
たくさんの花が
綺麗な紫色の花を付けていたスミレ
ランタナもあっと言う間に
花が咲いた
ゴーヤ とにかく大きくなって欲しい
今年の目標は
葉っぱを増やす事
ふうせんかずらはいい感じ