


明日行ったらお休みなので・・・




今まで すだれだけでしたが 今年は すだれ+寒冷紗

少しは住みごこちがよくなったでしょうか






そろそろ巣立ち



釣り糸も残っているので ひっかからない様にと思う


そこに着く前から 鳴き声が聞こえていて
枝を覗いたら いたいた 2羽 チョー






またノドの調子が


そんな事はさておいて
ちょこっと 行ったら 遭えました ほんの15分くらいの間でしたが








とっても いい気分になれるし

いつも見てるとかわいくなります
7/29 初めての




この場所に カワセミがいる事を知ったのは つい最近のこと
こんな住宅地の近くに いるなんて ホントに

是非 見たくて 初めて行った時 偶然にも わずか 10分くらいの間に
見る事ができ

2回目は (7/23の記事) 仕事前にちょこっと行って


鳥を撮る様な りっぱな

じっくり 鳥と向き合う時間はないけれど・・・


今日も いるかなあ~ なんて 行ってみたら 見当たらず
帰りながらも 池を見ていたら 鳥が池に 飛び込んだ


また引き返して 頑張って

でも 暑くて 暑くて 汗ダラダラ

根性ないなあ~ 30分くらいで撮影おしまい
帰って 見てみたら けっこう いいじゃん


鳥を撮るには それなりの・・・
レンズ欲しいなあ カワセミ にはまりそう
嬉しかった お休みでした



















ひっさしぶりに めだかの近況
今朝 めだかの鉢を見に行ったら 黄色い花 が咲いていた
えび (川えび) 名前は調べたけど わからない よう調べません

何匹かお腹に卵をもっているのですが どの様に産まれてくるのか
みてみたいのに確認できません

ところが 先日 友達がお水を換えていて えびの赤ちゃんを発見

後日 確認できて 感激


いったい あの卵がどの様になって いつ産まれるのだろうか

見た~い


もしかして 今までにも お水を換えるとき 気が付かないで 捨ててたりして

めだかも最初はあまりにも小さくて わからなかったもん

その えび の水槽とどこから来たのか かえる





びっくり


飼い主が しばらく病んでいたので
めだか どころではなかったのです
お腹にたまごを付けていたのは 確認していて
ここ数日 暑い日が続いているし
もう 生まれているのではと 思っていたのですが・・・
今日 見たら ちいさいのが・・・ 1匹しか確認できなかったけど
これから 毎日生まれてきます



飼い主はようやく 元に戻りつつあります

声も出る様になりました

約 1ヶ月しんどかった~

来年は早くから 予防しようっと

先日 冷た~い 水道水に入れた 元気なめだか
です
まだ1㎝ちょっとなので ちと見えにくいですが
げんきに
泳いでましゅ 
サラダボール(中)に5匹 1匹一番ちっちゃいのが・・・見えない
いました 写っていないだけでした

冬なので ほとんど食べないのですが 痩せてはなく
けっこう 丸く見えます 水草をつついたりしているのかな
直接 太陽にあたらないので 色白になって 透き通ってる
あったかくなったら たまには日光浴もしないとね


まだ1㎝ちょっとなので ちと見えにくいですが
げんきに


サラダボール(中)に5匹 1匹一番ちっちゃいのが・・・見えない

いました 写っていないだけでした

冬なので ほとんど食べないのですが 痩せてはなく
けっこう 丸く見えます 水草をつついたりしているのかな

直接 太陽にあたらないので 色白になって 透き通ってる
あったかくなったら たまには日光浴もしないとね
