百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

TV番組から

2011年04月16日 11時02分25秒 | 実物(鉄道、バス)の部屋
ゆっくりと新聞を読んで
テレビ欄を見ると
NHKの新番組
「のんびりゆったり路線バスの旅」

NHKさんって
以外にマイナーでコアなところを突いてくる

日本最長路線バスの旅を見たのも
NHKさん

今回の放送は
鹿児島県の薩摩半島
枕崎、知覧 加世田 
営業エリアで言うと
いわさきネットワークさんのエリア

私にとっては
薩摩半島は未開の地

何度か鹿児島市内にいっているのですが

当時は
デジカメは持っていませんので
バスの写真は取っていないのです。

市内で鹿児島市交通局のバスには
県庁から西鹿児島のバスセンターまで乗りましたが

番組はどんなんのかなぁ。

実は現在進行形で鹿児島で仕事をしているのです。
うまく仕事とかみ合わせて
現地に行けないかなぁ・・・・

本日土曜日はさらに
テレビ東京の例の番組
土曜スペシャル
「京都~出雲 ローカル路線バス乗り継ぎ人情ふれあい旅」
2時間番組もあります。

太川陽介さんと蛭子能収さんに
今回の女性は、川上麻衣子さん
という面々で
3泊4日で
京都から出雲市までという旅

でもね。
山陰側で行こうとしても
山陽側から行こうとしても
ほんとの意味の路線バスだけでは
ちと難しいのです。

たとえば
京都から国道を走り
福知山舞鶴方面に走っていた京都交通のトイレ付路線バスがあったのですが
京都交通の破たんにより分割され、直通便はありません。
乗り継ぎで福知山にでられますが

福知山から先
国道9号沿いには路線バスは兵庫県へ続いていません。

福知山から先は、丹後方面にでると
久美浜から豊岡へと抜ける路線がありましたが
現在は全但バスさんの路線は県境付近が休止中で×

となると
姫路方面から和田山へ抜けると
繋がっているのですが
生野での接続本数が極少

ただしここを抜けると八鹿から湯村温泉へ抜けられて
夢千代日記で有名な温泉町から鳥取へ抜ける路線バスに乗り継ぎできます
路線バスというにはいささかずるい路線ですがね。

鳥取県内は
青谷で鳥取と倉吉が切れていますし
倉吉と米子も切れてしまっています。

山陽ルートは、県境が繋がっていません。
徒歩だと
一番南のルート
赤穂の槇から備前の福浦峠を歩けば何とかなりますが、
その後
蒜山から関金に抜ける路線バスしか鳥取に抜けることができません。

日程が決まっている分厳しいです。

私の興味は
どのルートを選択するかです。

やはり
山陰ルートを選択するのではないでしょうか?

楽しみですわ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご当地ぐるめ | トップ | 髪の毛 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

実物(鉄道、バス)の部屋」カテゴリの最新記事