徳島へ出掛けてきました。
県境越えの路線バスの旅に続いて
鳴門から初乗車になる鳴門線で池谷へ出て徳島
徳島も何度も来ているのですが、
バス撮ができるほどの時間的余裕がなかったので
バス撮では初
しかも徳島って岡山から青春18キップで来るには時間的に不便な場所なんです。
駅前に出ると左手にバスターミナルが
右手に
あれ、路線バスの待機所があります。
これはラッキー
ターミナルだけだと写真を撮りにくい場合があるんですけど
効率よく待って撮影できます。
徳島駅では
徳島市営バス 小松島市営バス 徳島バス の3社の撮影が目的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e0/b3b6236e74f324ad52d3a7d8cc424c2e.jpg)
徳島市営バス
中型車が中心
IKコーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/65/02579350827310990e178a609eb4ab4c.jpg)
いすゞ車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/73ee6cd59301f8f823ea3cbd10b17ffe.jpg)
ノンステップのエルガミオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c9/5f0e869932bf514e1aa6ba4331e5988d.jpg)
市内循環用の塗装が異なるエルガミオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d1/ed61cc4bc6673112d43dd7658350e461.jpg)
市内循環用の大型ノンステップ車 日野ブルーリボンシティ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/24/46c984678fb1d4516a4c3a2ba8d7fc17.jpg)
ここでもちょっと古めのたぶん日ディ+富士重
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/51/93af6c1d3dbdaa2c3655b94dce9f2542.jpg)
西工の中型車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/7658381f032739562e915c4ae665f6a5.jpg)
小松島市営バス
こちらも中型車
三菱のエアロミディ ノンステップ車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/21/2b91950ce26240a72fec0722716302a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/246c3c8a8fcfa397e13f2963230d9ef6.jpg)
徳島バス
徳島バス南部、阿南は系列会社です。
三菱エアロミディ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/368ed19fde291e932082ebc3f0a64e7b.jpg)
日野のレインボーHR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0a/a794fb76fa0b4143fc87e1b9a6071386.jpg)
日野のレインボーⅡ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/15/e5cd389a952aec664e2a1e277c907a6f.jpg)
高速バス乗り場にはひっきりなしに車がやってきます。
阪神バスのサラダエクスプレス号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/e022561838a132ae1e45f1b1e5c294f2.jpg)
山陽電鉄バスさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/82/6c4554202f3aa4c2e9192dccdbbde0a1.jpg)
(製作予定の西工車)
淡路交通の フム
観光バスタイプのトップドア車なのに
車体側面に行き先方向幕が?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f1/5f6e44ce54afe9a8ca2a8df8f67534ec.jpg)
先日ネットで見た淡路交通の高速バス
観光バスタイプなのに側面に乗車口があるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/9b27dbdc6891ce032de21b5ba9043932.jpg)
市営バスのターミナルを見ると
運転手さんが下りて案内をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/96/8d3c1b6c44b5963420652a72b212b665.jpg)
初めて訪れたまちで路線バスを使おうと思ったときに
困るのは誰に聞けばよいのかということ。
運転手さんなら路線のことはよく知っているので
なかなか良いサービスじゃないんですか。
予定通り小1時間いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/4451ab84ab6b5da6f9e67fb0cbc7bead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/9f5c35e3eb2eb5c6ac41ed6732641fb5.jpg)
穴吹へ移動していきました。
県境越えの路線バスの旅に続いて
鳴門から初乗車になる鳴門線で池谷へ出て徳島
徳島も何度も来ているのですが、
バス撮ができるほどの時間的余裕がなかったので
バス撮では初
しかも徳島って岡山から青春18キップで来るには時間的に不便な場所なんです。
駅前に出ると左手にバスターミナルが
右手に
あれ、路線バスの待機所があります。
これはラッキー
ターミナルだけだと写真を撮りにくい場合があるんですけど
効率よく待って撮影できます。
徳島駅では
徳島市営バス 小松島市営バス 徳島バス の3社の撮影が目的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e0/b3b6236e74f324ad52d3a7d8cc424c2e.jpg)
徳島市営バス
中型車が中心
IKコーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/65/02579350827310990e178a609eb4ab4c.jpg)
いすゞ車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/73ee6cd59301f8f823ea3cbd10b17ffe.jpg)
ノンステップのエルガミオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c9/5f0e869932bf514e1aa6ba4331e5988d.jpg)
市内循環用の塗装が異なるエルガミオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d1/ed61cc4bc6673112d43dd7658350e461.jpg)
市内循環用の大型ノンステップ車 日野ブルーリボンシティ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/24/46c984678fb1d4516a4c3a2ba8d7fc17.jpg)
ここでもちょっと古めのたぶん日ディ+富士重
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/51/93af6c1d3dbdaa2c3655b94dce9f2542.jpg)
西工の中型車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/7658381f032739562e915c4ae665f6a5.jpg)
小松島市営バス
こちらも中型車
三菱のエアロミディ ノンステップ車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/21/2b91950ce26240a72fec0722716302a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/246c3c8a8fcfa397e13f2963230d9ef6.jpg)
徳島バス
徳島バス南部、阿南は系列会社です。
三菱エアロミディ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/368ed19fde291e932082ebc3f0a64e7b.jpg)
日野のレインボーHR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0a/a794fb76fa0b4143fc87e1b9a6071386.jpg)
日野のレインボーⅡ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/15/e5cd389a952aec664e2a1e277c907a6f.jpg)
高速バス乗り場にはひっきりなしに車がやってきます。
阪神バスのサラダエクスプレス号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/e022561838a132ae1e45f1b1e5c294f2.jpg)
山陽電鉄バスさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/82/6c4554202f3aa4c2e9192dccdbbde0a1.jpg)
(製作予定の西工車)
淡路交通の フム
観光バスタイプのトップドア車なのに
車体側面に行き先方向幕が?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f1/5f6e44ce54afe9a8ca2a8df8f67534ec.jpg)
先日ネットで見た淡路交通の高速バス
観光バスタイプなのに側面に乗車口があるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/9b27dbdc6891ce032de21b5ba9043932.jpg)
市営バスのターミナルを見ると
運転手さんが下りて案内をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/96/8d3c1b6c44b5963420652a72b212b665.jpg)
初めて訪れたまちで路線バスを使おうと思ったときに
困るのは誰に聞けばよいのかということ。
運転手さんなら路線のことはよく知っているので
なかなか良いサービスじゃないんですか。
予定通り小1時間いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/4451ab84ab6b5da6f9e67fb0cbc7bead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/9f5c35e3eb2eb5c6ac41ed6732641fb5.jpg)
穴吹へ移動していきました。