百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

H23年度町内会総会

2012年03月20日 10時41分12秒 | 町内の活動
この行事も参加することが恒例になってきました。
今年ももうそんな時期

町内会の役員を終えた後も
いろんなことで
町内会と係りを持ってきました。

今年も事前に町内会規約の件について相談を受けていました。
規約の版の間違いについて
調査をさせていただきました。
間違いの元は

私が管理していたときの
フォルダとファイルの管理の仕方が影響しているんです。
ウェ~~~ン

仕事で日付と版管理には気を付けているんですが
いろいろんな人が介在するデータの管理は難しいですね。

規約のようなものは
データだけでなく
綴りを作って
集会所で保管管理することも必要ですね。
なんとか大きな問題になる前に
修正することができそうです。

今年の規約の改正点は

会計年度の変更
従来の3月1日スタート 2月28日若しくは29日エンドから
4月1日スタート 3月31日エンドへの変更

それに伴い、総会も3月末に近い日曜日に変更になります。

会長の選出方法の改定
今度は
前年度若しくは前々年度の組長さんから会長を選出することになります。

やはり組長さんをされて
町内会の活動がわかった方の中から会長さんを選出するのがいいと思います。

私が役員当時は
当該年度の役員の中から会長を出すという方向でまとめようとしました。
なかなか会長職を引き受けていただける方がいないので
他の町内では、1年毎に在籍する役員さんから会長さんを出しているようです。
まぁ改定された内容で試行していくしかないと思います。

会長職って
やっぱ大変ですよ。
現役世代がするのには大変難しいと思います。
みんな忙しい中
そんなことをいえる状況でもないんですよね。

他に私から一言
H24の会長さんにお願いをしました。

会計報告の定期預金
この中には毎年の集会所積立金が入っているんです。
定期預金の金額が大きくなっているので
集会所積立金 何年分かを
明確に資料に載せて欲しいってお願いなのです。

数字だけを見ると繰越金も増えて
貯金も増えてきました。
しかしね。
このお金は
次の集会所の建替え時の積立金として
また建物の補修修繕費として
積み立てていく必要があるんです。
決して余裕のあるお金ではないんです。
でも数字だけみると
独り歩きをしてしまいそうなんです。

役員をしていた当時
町内会の財政をそのままに歳出、歳入が推移すると
財政赤字に陥る可能性がありました。

会長、副会長と相談のうえ
会計に大ナタを振るって
△資金源確保(廃品回収の実施等)
▼歳出削減(各部、行事への歳出減等)

当時 何度も町内会費の値上げを真剣に考えましたが、
なんとかしない方向で調整しました。

数年たって見ると
集会所積立金も順調に残せていけています。

いや~よかった。

あとは、少しずつ
今度は本当に必要なところに
資金の手当をしていければいいと思います。

あのときは思い切り大胆に予算を削りましたからね。

桜一会もこの度会長が替わります。

長年務められたY会長から
I会長になります。

町内会との調整や
様々な段取り
大変だったと思います。
Yさん ご苦労様でした。

新会長Iさん
宜しくお願いします。

新しい年度ももうすぐです。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成23年度REDの卒団式 | トップ | 模型屋さんの閉店 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

町内の活動」カテゴリの最新記事