百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

平成23年度REDの卒団式

2012年03月19日 23時04分03秒 | 野球
前日に雨
練習試合も中止に
卒団式も外で出来るかどうかと
朝グランドへ
途中しょぼしょぼと雨も降っています。

なんとか外で出来ないかと祈っていましたら
天に願いが通じたか
グランドでのイベントを行うことができました。

卒団生2名を含めて現役生が2チームに分かれての試合と
卒団生と父兄、コーチを含むチームと今年のレギュラーチーム
の2試合


私も球審で参加
1試合目 D君とF君が其々のチームで先発


D君の投げたアウトコースのカーブを
F君が上手に右方向へ持って行き、ヒットにしました。
へぇ~ そんな器用なバッテイングもできたんだぁ
とびっくり
F君 5年生からのスタートでしたが
よくここまで来ました。
まだまだこれから
伸び代があり、中学がとっても楽しみです。

D君はね
キャプテンとして
投手や捕手等の主力選手として
いろんな意味でプレッシャーがあったと思うんです。
勿論これからもプレッシャーはあると思うんですけど
プレッシャーをばねにしていって欲しいですね。

最後は恒例の監督ノック



いい顔しています。

前々会長、OBも参加いただきました。



卒団生父兄からプレゼント
をいただきました。

ありがとうございます。
大切に使用させていただきます。

この後は4丁目の集会所へ移動しての
イベントです。

例年
お母さん方手作りのカレーを食べながら
卒団式になります。

育成会長の挨拶に始まり

団長の乾杯の音頭と続きます。


今年もおいしいカレーをありがとうございます。



皆しっかり食べろよ


団からの記念品の贈呈



監督からの記念品の贈呈と続きます



会長と副会長の苦心の作の
DVDの観賞

皆画面にくぎ付け

写真は、K副会長の撮影

中に2、3枚私が撮影したものもありましたね。

在団生からの言葉




最後に皆から
ありがとうの言葉


卒団生の言葉


父兄から


遠い異郷の地におられるD前会長からの言葉もありました。
本当にお疲れ様でした。

指導者から
監督、団長からも卒団の言葉



私からも
卒団オメデトウ

また、3月19日本日は小学校の卒業式 
小学校卒業おめでとう

これからもいろんなことがあるけど
自分をしっかりともって
スポーツに 勉学に取り組んでいってください。

さぁ在団生
いよいよ自分たちの順番だ。
しまっていこうぜ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車輌増備 | トップ | H23年度町内会総会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野球」カテゴリの最新記事