今年もあと10日を切りました。
エルニーニョで暖冬とのことですが、
突然寒い日があるので
困ります。
さて、2015年を振り返ってみると
今年は模型の購入が少なかったですね。
天賞堂のオユ12 オロ11
TOMIXのEH200
KATOの北斗星編成の増備車3輌
ネコのマニ50 2輌 現在製作中。
ようやくライナーから切り離し
水洗を行い、
床下機器の裏側を裏打ちした程度。
床下機器の黒塗装
車内の塗装が次の順番ですが、
パタッと止まっています。
TOMYTECの1/80
かなちゅう LR2台
関越交通 KR1台
名古屋市交 LR1台
トレーンの企業が特別に作成を入りしたもの
西日本JRバス
思い出すとこんなものですね。
意外と少なかったですね。
模型以外では
MIZUNOの財布
グローブ用の革を使ったもの
長財布と小銭入れ
審判用マスクのパッド
結局特注
以外に高くつきました。
そう昨日
審判用のシューズが痛んできたので
新しい黒のアップシューズを1足注文。
さて、
来年は
既にモデルズアイコンさんから発表のあった
マニ44
1月から予約受付のようですので
2輌
185系塗装済キットと117系塗装済キット
185系は7輌編成
117系は6輌編成
金額がわかりませんが
私にはもっとも欲しい車種。
トラムウェイの
ナロネ20とナロネ22
あさかぜの超高級化
KATOの3灯信号システム
運転会のときに出発信号機として
使いたいんです。
KATOのサウンドシステム
E233系の音ですが、
車輛を触らずに
音を得ることができることは
大いにメリットがあります。
走らせる車輌が課題ですね。
TOMYTECの1/80路線バス
そろそろ横浜市営バスが来てほしいですがね。
天賞堂のEH10 中古で
アクラスの183系1000番台 7輌
残念 アクラスの特価品
売り切れてしまったようです。
忘れてました。
球審用の
つばの短い帽子も要りますね。
わぁ
まだまだ欲しいものが出てきます。
来年は
最後の総監部門に受かって
合格祝い金をゲットしないと
いけないですね。
試験も
再度頑張らなくちゃ。
エルニーニョで暖冬とのことですが、
突然寒い日があるので
困ります。
さて、2015年を振り返ってみると
今年は模型の購入が少なかったですね。
天賞堂のオユ12 オロ11
TOMIXのEH200
KATOの北斗星編成の増備車3輌
ネコのマニ50 2輌 現在製作中。
ようやくライナーから切り離し
水洗を行い、
床下機器の裏側を裏打ちした程度。
床下機器の黒塗装
車内の塗装が次の順番ですが、
パタッと止まっています。
TOMYTECの1/80
かなちゅう LR2台
関越交通 KR1台
名古屋市交 LR1台
トレーンの企業が特別に作成を入りしたもの
西日本JRバス
思い出すとこんなものですね。
意外と少なかったですね。
模型以外では
MIZUNOの財布
グローブ用の革を使ったもの
長財布と小銭入れ
審判用マスクのパッド
結局特注
以外に高くつきました。
そう昨日
審判用のシューズが痛んできたので
新しい黒のアップシューズを1足注文。
さて、
来年は
既にモデルズアイコンさんから発表のあった
マニ44
1月から予約受付のようですので
2輌
185系塗装済キットと117系塗装済キット
185系は7輌編成
117系は6輌編成
金額がわかりませんが
私にはもっとも欲しい車種。
トラムウェイの
ナロネ20とナロネ22
あさかぜの超高級化
KATOの3灯信号システム
運転会のときに出発信号機として
使いたいんです。
KATOのサウンドシステム
E233系の音ですが、
車輛を触らずに
音を得ることができることは
大いにメリットがあります。
走らせる車輌が課題ですね。
TOMYTECの1/80路線バス
そろそろ横浜市営バスが来てほしいですがね。
天賞堂のEH10 中古で
アクラスの183系1000番台 7輌
残念 アクラスの特価品
売り切れてしまったようです。
忘れてました。
球審用の
つばの短い帽子も要りますね。
わぁ
まだまだ欲しいものが出てきます。
来年は
最後の総監部門に受かって
合格祝い金をゲットしないと
いけないですね。
試験も
再度頑張らなくちゃ。