今月は、都合3回も東京方面への出張です。
いつもどおり3/11早朝ので羽田空港へ
出かけるころには空も明るい
今回は東京近郊での仕事です。
久しぶりの東京メトロ千代田線経由小田急へ
途中の下北沢駅の地下化、複々線化の改良工事は佳境に入っていました。
小田急といえばアイボリーとブルーの帯というイメージでしたが、
次々とくるのは銀色のステンレス車 大きく様変わりです。
また、列車種別も増えていて、
快速急行、急行、準急、区間準急と目的地に行くのにどれが早いのかわかりません。
狛江駅で下車
一仕事終えてから京王の調布駅小田急バスと京王バスを撮影
都内は、Suicaが使えるのでとっても便利です。
京王バスは、小型のバスです。
調布駅も立体交差事業の工事が進んでいました。
その後は京王特急で新宿駅へ
京王も銀色のステンレス車が増えていますが、6000系もまだまだ現役です。
翌日は横浜駅からスタートです。
相鉄線で海老名へでました。
免許を取ったときに二俣川へ行く時に乗車して以来の21年ぶりです。
海老名駅頭で相鉄バス
ここでミステイク
海老名から本厚木まで15分で歩けると勘違いして30分も歩いてしまいました。
地図も持っていたのですが、仕事先の周辺のみの地図で勘違いしてしまいました。
健康にはとっても良いのですが
途中で「これぞ小田急電車」という5000系に出会いました。
怪我の功名かもしれません。
大山詣での伊勢原では、企業向けの神奈川中央交通のバスを見かけました。
伊勢原からの移動では、海老名でHiSEと5000系が滞留していたので思わず降りてしまいました。
その後、町田→相模原→橋本と出て
京王多摩線を初乗りして新宿へ向かいました。
3/13は朝から常磐線で水戸市へ
午前中で仕事を済ませて、三鷹へ
三鷹駅では、ワンコインバスの元祖ムーバス
初撮影の関東バス
3扉車です。関東バスは3扉車というイメージが私はあります。
関東バスは、何度も目の前を通り過ぎていましたが、撮影のチャンスがありませんでした。
西日本車体のノンステップ車も現れました。
富士重のノンステップ車もいたのですが、撮影できる場所ではなかったのであきらめました。
この後はいつものとおり羽田からJALので帰岡
いつもどおり3/11早朝ので羽田空港へ
出かけるころには空も明るい
今回は東京近郊での仕事です。
久しぶりの東京メトロ千代田線経由小田急へ
途中の下北沢駅の地下化、複々線化の改良工事は佳境に入っていました。
小田急といえばアイボリーとブルーの帯というイメージでしたが、
次々とくるのは銀色のステンレス車 大きく様変わりです。
また、列車種別も増えていて、
快速急行、急行、準急、区間準急と目的地に行くのにどれが早いのかわかりません。
狛江駅で下車
一仕事終えてから京王の調布駅小田急バスと京王バスを撮影
都内は、Suicaが使えるのでとっても便利です。
京王バスは、小型のバスです。
調布駅も立体交差事業の工事が進んでいました。
その後は京王特急で新宿駅へ
京王も銀色のステンレス車が増えていますが、6000系もまだまだ現役です。
翌日は横浜駅からスタートです。
相鉄線で海老名へでました。
免許を取ったときに二俣川へ行く時に乗車して以来の21年ぶりです。
海老名駅頭で相鉄バス
ここでミステイク
海老名から本厚木まで15分で歩けると勘違いして30分も歩いてしまいました。
地図も持っていたのですが、仕事先の周辺のみの地図で勘違いしてしまいました。
健康にはとっても良いのですが
途中で「これぞ小田急電車」という5000系に出会いました。
怪我の功名かもしれません。
大山詣での伊勢原では、企業向けの神奈川中央交通のバスを見かけました。
伊勢原からの移動では、海老名でHiSEと5000系が滞留していたので思わず降りてしまいました。
その後、町田→相模原→橋本と出て
京王多摩線を初乗りして新宿へ向かいました。
3/13は朝から常磐線で水戸市へ
午前中で仕事を済ませて、三鷹へ
三鷹駅では、ワンコインバスの元祖ムーバス
初撮影の関東バス
3扉車です。関東バスは3扉車というイメージが私はあります。
関東バスは、何度も目の前を通り過ぎていましたが、撮影のチャンスがありませんでした。
西日本車体のノンステップ車も現れました。
富士重のノンステップ車もいたのですが、撮影できる場所ではなかったのであきらめました。
この後はいつものとおり羽田からJALので帰岡