火曜日は朝から渋谷のマークシティビルでお仕事
ただこのビル好かんのですね。
高所恐怖症の私にしては
外が見えるタイプのエレベーターは
乗るだけで怖い。
生きた心地がしないのです。
でもお仕事ですから
言いの悪いの言ってられません。
お仕事の前と終わりで
駅前でいつものごとく
バス撮と街撮り
バス好きになったきっかけの東急バス
京王バス
小田急バス
渋谷の駅の変わりようがすごいですね。
いつ来ても
バスの乗り場が変わっています。
ビルがあちこちで立て直しされていますし。
だってキムタク主演のドラマ「ラブジェネ」のラストシーンの場所も
今はないんですからね。
そういえば
渋22系統が復活いや新設されたんですねぇ
渋20番台の系統は
大山街道経由の上町、経堂、祖師ヶ谷大蔵、成城、狛江、調布行
渋22系統は元々経堂行
この路線、大山街道から経堂の駅前までが
狭隘な道路のため
三菱の小型車が充当されていました。
今ならポンチョなんかがあてられるんでしょうが。
そのため、この路線は
無くなったり復活したりの繰り返しだったのですが
今回この系統が
新玉川線開業の時に無くなった用賀行の復活となりました。
昼からは
二子玉川でお仕事。
新玉川線で移動
本日は火曜日なので
模型店のいさみやロコワークスさんはお休み
もしやとお店の前まで行きましたが
シャッターは下りたまま
まぁ次の機会に来ましょうか。
仕事終わりに
今度は池上線に乗りに移動
二子から自由が丘
自由が丘から多摩川に出て蒲田へ
蒲田から五反田へというルートで
これまた東急線の完乗を目指します。
自由が丘の手前で
線路東側脇に3階建ての妹邸を発見
いやー年収の差を感じさせられますよ。
行きがけの駄賃で
撮り鉄
多摩川駅のホーム上から
西武の電車
営団9000系
みなとみらいの電車
営団7000系
埼玉高速鉄道
都営の電車
東急の車輛だけでなく
乗り入れてくる車両も多いので
見ているだけでも楽しいですね。
蒲田へ移動
蒲田から池上線乗車
先頭車にかぶりつき
途中、引退間近の7700系とすれ違い
私にとっては
7000系として、日比谷線乗り入れ車としての思い出が深いですね。
池上線完乗
これで武蔵小杉から目黒まで目黒線に乗れば
東急線完乗になります。
もう一息です。
ただこのビル好かんのですね。
高所恐怖症の私にしては
外が見えるタイプのエレベーターは
乗るだけで怖い。
生きた心地がしないのです。
でもお仕事ですから
言いの悪いの言ってられません。
お仕事の前と終わりで
駅前でいつものごとく
バス撮と街撮り
バス好きになったきっかけの東急バス
京王バス
小田急バス
渋谷の駅の変わりようがすごいですね。
いつ来ても
バスの乗り場が変わっています。
ビルがあちこちで立て直しされていますし。
だってキムタク主演のドラマ「ラブジェネ」のラストシーンの場所も
今はないんですからね。
そういえば
渋22系統が復活いや新設されたんですねぇ
渋20番台の系統は
大山街道経由の上町、経堂、祖師ヶ谷大蔵、成城、狛江、調布行
渋22系統は元々経堂行
この路線、大山街道から経堂の駅前までが
狭隘な道路のため
三菱の小型車が充当されていました。
今ならポンチョなんかがあてられるんでしょうが。
そのため、この路線は
無くなったり復活したりの繰り返しだったのですが
今回この系統が
新玉川線開業の時に無くなった用賀行の復活となりました。
昼からは
二子玉川でお仕事。
新玉川線で移動
本日は火曜日なので
模型店のいさみやロコワークスさんはお休み
もしやとお店の前まで行きましたが
シャッターは下りたまま
まぁ次の機会に来ましょうか。
仕事終わりに
今度は池上線に乗りに移動
二子から自由が丘
自由が丘から多摩川に出て蒲田へ
蒲田から五反田へというルートで
これまた東急線の完乗を目指します。
自由が丘の手前で
線路東側脇に3階建ての妹邸を発見
いやー年収の差を感じさせられますよ。
行きがけの駄賃で
撮り鉄
多摩川駅のホーム上から
西武の電車
営団9000系
みなとみらいの電車
営団7000系
埼玉高速鉄道
都営の電車
東急の車輛だけでなく
乗り入れてくる車両も多いので
見ているだけでも楽しいですね。
蒲田へ移動
蒲田から池上線乗車
先頭車にかぶりつき
途中、引退間近の7700系とすれ違い
私にとっては
7000系として、日比谷線乗り入れ車としての思い出が深いですね。
池上線完乗
これで武蔵小杉から目黒まで目黒線に乗れば
東急線完乗になります。
もう一息です。