レーザーカッターによる
ペーパークラフト
ペーパーで作るコンテナも
9月に切り出したものは
ほぼ形になりました。
U50A 福山通運のコンテナにしようと考えているもの
組んでみるといろいろと課題が出てきました。
扉の位置が奥過ぎます。
扉の位置の変更 改良点1
目立つ隅金具がありません。
隅金具の追加 改良点2
コンテナの幅を維持するための内部補強材の追加 改良点3
コンテナの幅も
現状が31.2㎜を30.2㎜に1㎜縮小 改良点4
あちこちの部品の寸法修正が出ました。
A4の用紙への割り付けの変更 改良点5
UM12A 日本通運のホッパコンテナ
両サイドのリブ表現を1段引っ込んだものとするため
薄いペーパーに変更 0.5㎜→0.3㎜若しくは0.2㎜ 改良点1
妻面サイドの上部にある四角い箱 追加 改良点2
開閉されるカバーの大きさを変更 改良点3
隅金具の追加 改良点4
A4の用紙への割り付けの変更 改良点5
以上を修正しました。
UT17Cは
妻面は出来上がりましたが、側面は構成ミス
うまく接合できません。
部品同士がきっちりはまるように
接合用のパーツを作った方がよいかもしれません。
タンクもどうするか
0.2㎜のペーパーを丸めてみました。
この位大きなパイプになると
プラストラクトのABSパイプになります。
大きさも28.6㎜と限定されるし、ABSは塗装が難しいので、ペーパー製にすべきですかね。
タンク上の上部構造
こちらも滑り止めのついた天板をどう表現するか?
網目状のメッシュの渡り板もどのように表現するか?
まだ目途がついていません。
網目状のメッシュの渡り板は
津川洋行さんのNゲージ用フェンスが使えないかしら?
UT17Cはもう少し検討が必要ですね。
新しくUH20Bの設計に入りました。
以前VISIO上では作成し、プラストラクトのプラ棒などを使いながら製作しているのですが
新しく 0.5㎜ 1.0㎜のペーパーと2×2のプラ棒を使うもので構成変更して
設計中です。
今週末、
設計変更ができたものから
出力をしに出かけてきます。
ペーパークラフト
ペーパーで作るコンテナも
9月に切り出したものは
ほぼ形になりました。
U50A 福山通運のコンテナにしようと考えているもの
組んでみるといろいろと課題が出てきました。
扉の位置が奥過ぎます。
扉の位置の変更 改良点1
目立つ隅金具がありません。
隅金具の追加 改良点2
コンテナの幅を維持するための内部補強材の追加 改良点3
コンテナの幅も
現状が31.2㎜を30.2㎜に1㎜縮小 改良点4
あちこちの部品の寸法修正が出ました。
A4の用紙への割り付けの変更 改良点5
UM12A 日本通運のホッパコンテナ
両サイドのリブ表現を1段引っ込んだものとするため
薄いペーパーに変更 0.5㎜→0.3㎜若しくは0.2㎜ 改良点1
妻面サイドの上部にある四角い箱 追加 改良点2
開閉されるカバーの大きさを変更 改良点3
隅金具の追加 改良点4
A4の用紙への割り付けの変更 改良点5
以上を修正しました。
UT17Cは
妻面は出来上がりましたが、側面は構成ミス
うまく接合できません。
部品同士がきっちりはまるように
接合用のパーツを作った方がよいかもしれません。
タンクもどうするか
0.2㎜のペーパーを丸めてみました。
この位大きなパイプになると
プラストラクトのABSパイプになります。
大きさも28.6㎜と限定されるし、ABSは塗装が難しいので、ペーパー製にすべきですかね。
タンク上の上部構造
こちらも滑り止めのついた天板をどう表現するか?
網目状のメッシュの渡り板もどのように表現するか?
まだ目途がついていません。
網目状のメッシュの渡り板は
津川洋行さんのNゲージ用フェンスが使えないかしら?
UT17Cはもう少し検討が必要ですね。
新しくUH20Bの設計に入りました。
以前VISIO上では作成し、プラストラクトのプラ棒などを使いながら製作しているのですが
新しく 0.5㎜ 1.0㎜のペーパーと2×2のプラ棒を使うもので構成変更して
設計中です。
今週末、
設計変更ができたものから
出力をしに出かけてきます。